小学生の登下校時間

回答5 + お礼0 HIT数 2443 あ+ あ-

ニンニン( 36 ♀ 4FI4w )
12/06/22 09:09(更新日時)

長野市内にお住まいの方小学生の登下校について伺います。
再来年子供が小学生になります。

母親の私も再就職を考えています。

子供の登下校の時間は何時になりますか?夏期と冬季と違いますか?

また保護者会活動はどれくらいあるものでしょうか?教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

No.1809868 12/06/20 15:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/06/20 17:26
通行人1 ( ♀ )

ごめんなさい、長野県民ではないのですが、小学生の子を持つ働く親として。

主さん。
平日はお子さんの下校時間に合わせればいいかもしれませんが、小学生、学校行事代休の平日休みとか、学校都合での短縮授業とか、思いの外たくさんありますよ💧
夏休みとかもあるし。
『子供が学校に行っている時間だけ』かつ『学校行事は基本出たい』とお考えだとしたら、はっきり言ってそんな都合のいい仕事なんて、まず無いと思います。
学童保育とか併せて考えることも必要かともしれません。

No.2 12/06/20 20:50
主婦 ( 20代 ♀ zZwqc )

学校給食員とか、短時間の清掃パートなら、融通きくのでは?

長野県の小学生ではありませんが、下校時間は曜日や行事によって違ったりしますが、5時間授業だと14時45分下校です。




No.3 12/06/20 21:01
通行人3 ( ♀ )

長野ではないですが。私は下校に間に合うように2時までのパートしてます。でも来週の時間割が金曜の学級便りでしかわからないので、急な短縮授業の時すごく困ります。幸い、長年勤めているので融通ききますが。
5時間授業の時は3時半、4時間授業は昼休みと掃除して2時ちょっと過ぎ。

No.4 12/06/20 22:42
通行人4 ( ♀ )

特別日課(短縮授業)が結構ありますよ。

通常は14時40分くらいですが特別日課だと13時すぎくらいとかありますし、何かあると振替で休みとか。

学童を調べた方がいいと思いますよ。
放課後、長期休み、振替でも気にしないで預けれます。


No.5 12/06/22 09:09
通行人5 ( 20代 ♀ )

長野ではありませんが、小2の娘がいます。
8時15分までに登校、下校は5時間授業で15時ちょうどです。
入学してから2週間くらいは給食無しで、昼前に帰ってきます。

保護者活動は学校により、かなり違いがありますが、うちの学校は、毎朝交代で旗当番があり、うちは月1程度。
同じように下校パトロールもあり、それも月1程度。
1学期、2学期に1度ずつ学校の敷地内の草むしりがあります。平日の午前中です。
同じように1学期末、2学期末、3学期末に校内清掃もあり、平日の午前中です。校内清掃は1家庭につき、年1回です。
資源ゴミ回収も1家庭につき、年1回。土曜日の午前中です。
6~9月はプール監視もあります。
これは必ず回ってくるものではなく、毎年高学年の保護者から回ってきます。
低学年にはまず回ってきません。
学校関係はこのくらいですかね。

子供会に入ると結構厄介で、行事の前は必ず集まりもありますし、準備もあるので、忙しくなります。
1年生歓迎会、夏祭り、町内会運動会、農作業体験+カレー作り、ハロウィン、クリスマス会、新年会、6年生送別会。
役員にならなくてもお手伝いしなきゃいけないし、働いてるお母さんには辛いと思います。
地域により、強制的に入会しなきゃいけないところと、任意のところがあります。
うちは1年生の時は入ってましたが、任意なので2年生になるときに継続せずに辞めました。

意外と幼稚園より親の出番がおおくビックリしました。
公立だから仕方ないのかもしれませんね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧