切迫早産 安静中の苦痛

回答2 + お礼0 HIT数 17750 あ+ あ-

働く主婦さん( 30 ♀ )
12/07/16 07:53(更新日時)



切迫早産経験者の方に相談です。


私は現在妊娠8ヶ月なのですが、2週間位前に子宮頚管が短い事やお腹の張りもあることから、張り止めを処方され自宅安静となりました。

医師からはトイレやお風呂以外は横になっているようにとのことでした。
張り止めは内服して1日で不整脈が強く出てしまい、医師から中止するように言われてしまいましたが、安静が高じて子宮頚管が長くなっていました。

ここまではよかったのですが、今日で安静にしてはや2週間、体が痛いやらなまりすぎてムズムズが辛いやらで苦しんでいます。

安静の体制も横にしかなれないため、いくら寝返りしても布団についている側の体が常に痛いです。クッションを使っても一時的な気休め程度。

体のなまりも出始め、寝ても起きてもいられず、体の置き所がないというかんじです。


安静を経験した方は誰もが通る道だと思うのですが、みなさんはどのように工夫して乗り切りましたか?

また、安静中でも上半身位であればストレッチなどできるのでしょうか?


No.1821900 12/07/16 07:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/07/16 07:30
通行人1 

私はトイレと食事以外は寝ているように言われました。

それでも結局は入院になり退院の翌日には生まれました。

厳密には安静と絶対安静は違うみたいですね。

今は赤ちゃんの為にも指示通りに過ごしてください。

No.2 12/07/16 07:53
専業主婦さん2 ( 30代 ♀ )

現在9才の息子の母親です😃

ミクルで妊娠中のお悩みに遭遇した時、
記憶を辿ってみますが、なんせ十年近く前のことですっかり忘れているのでロムロム隊になることが多いのですが…😊

先日、予防接種で久しぶりに母子手帳を見て驚きました。

妊娠後期に「切迫早産」「安静に」「切迫早産」「要安静」「切迫早産」「安静必須」……ヒャー😨💦

わたし、出産当日まで何も気にせず働いていました💦

「ストレスが妊婦の最大の敵」という方針の産院だったのと、産休に入るにあたり、どうしても仕事の引き継ぎをしたかったからだと思います。

相反して、姉の出産。

やはり産院の方針で、「切迫…」はい❗入院❗という感じで、妊娠中6回の入院生活を送っています。

「退屈~」
「話し相手になって~」
「あれ買ってきて」
「これ持ってきて~」

大変でした💦

心配性の義兄の目を盗んで、産院から喫茶店に行ったことも一度ではないです😁
もちろん、姉の子もうちの子も元気にスクスク育っています。

手が痺れて苦痛…
体がなまってムズムズ…
ママさんが苦痛な安静って方向性まちがってると思いませんか?

出産も千差万別なら切迫早産の度合いや経過も様々です。

主治医に相談し、苦痛を伴わない安静の仕方を工夫してください。

あと少しで赤ちゃんに会えます👶✨

お大事に🌱



投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧