注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

留年で不登校の私

回答16 + お礼12 HIT数 2573 あ+ あ-

しょうこ( 17 ♀ XAEJCd )
12/09/02 05:18(更新日時)

昨日、質問させて頂いた者です。
たくさんのご意見、ありがとうございました。

勝手ながら、私の現在の状況を話させてください。
私は、昨年人間関係を原因に高校を中退しました。それからは軽い鬱のような生活を送り、母はもちろん家族を悩ませ、悲しませました。自分はいらない存在だ、そう思えて自傷行為もしました。
しかし、中学の恩師から背中を押され、再度受験を決心し、今の高校へ入学。
これからは家族に迷惑はかけられない!頑張らなくちゃ!そう思い、学力考査も学年5位という、今までにないような成績も取ることができました。それには母も家族も大喜びされました。
あぁ、1年間のブランクを乗り越えて良かった、そう思いました。
しかし、その成績をキープするために帰ってきては勉強、学校では一つ学年の違う友達の顔色を伺い…(私が一つ年上ということは誰も知りません)。
ついに発熱を切っ掛けに学校を休むようになってしまったのです。
また去年のように中退してしまうのだろうか、いや、絶対に行かなくては。毎日がそんな気持ちの葛藤です。正直、明後日から始まる学校に行ける自信がありません。先日、出校日があったのですが、その日の前日に明日こそは行こうと学校へ行く支度をキッチリしたのですがどうしても身体を起こすことができず、休んでしまいました。
また、そうなってしまうのではないか?そんな不安と家族からのプレッシャーに押しつぶされてしまいそうです。
特に母は『できない子供を持って疲れる…』くらいの言葉を発してしまう程ストレスが溜まっているようです。私自身のせいなのは承知ですがさすがに聞こえる様に言われると家にいるのが辛いです。

もしも、通信、または定時制高校に通うとしたら、自分でバイトなどをして払っていけるでしょうか?

今日通院している心療内科の先生にも今の精神状態では学校に行けないだろうと、診察を受けました。だったら通信や定時制といった私のような私事を持った人たちと一緒に通いながら高卒認定証を取り、自分のお金で専門やら大学、または就職したほうがいいのかな、と考えてしまいます。

私のように精神的に病をもった方は将来、どうに生きていったのでしょうか?
また、どのように生活するのでしょうか?就職は?結婚は?

よろしければ、皆さんの意見、経験、聞かせて頂けると嬉しいです。

No.1843459 12/09/01 10:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 12/09/01 11:24
お礼

>> 1 お返事、ありがとうございます。

ずっと視野を狭めて、なんとしても学校(定時制や通信)に通って卒業しなくては。と、思っていたので なんだか視野が広がり、気持ちが楽になりました。

母にはこれ以上心配や負担をかけたくなくてずっと自分の考えを黙っていたので…近いうちに自分の気持ちを話すことができるといいな…と思います。

>頼る事は恥ではないよ。
この言葉、とても嬉しかったです。

親切な回答をどうもありがとうございました。

No.6 12/09/01 12:09
お礼

>> 3 いろんな不安があり大変ですね 本人 主さんが一番大変なのは充分わかります…ご両親の気持ちも充分わかります。 うちも 息子が同じように高… 貴重な母親目線からのお話、 経験談、ありがとうございます。

私の母も、少しでも私の気晴らしになるようにと、よく外へ連れ出してくれたりします。とても愛情を感じているのは確かです。しかし時折、焦りから母に当たってしまうことも多々あります…。母が思ってくれているのは十分承知なのに…難しいですね。

息子さんもお母様もご家族も、なんだか素晴らしいですね。家族の温かさを感じます。とくに母親からの愛情は計り知れないな、と思いました。

私が、高卒認定を取って大学に進学したい、と言ったら母や家族が応援してくれるかとても不安です。
でも、素直に話してみようと思います。

本当に前向きになれる経験談をありがとうございます。
いつか良い報告ができるように生きます。

No.7 12/09/01 12:14
お礼

>> 4 あなたにはなりたい自分、あるべき自分の姿があるようなので、そこをしっかり見つめていれば至る道については柔軟に考えていけばいいんじゃないかと思… 心温まるお返事ありがとうございます。

そういって頂けると自分に少し自信を持ってもいいのかな、そんな希望が見えます。

焦らずにじっくり…なんだか私が今1番足りないものだと思いました。そこから答えが見つかるといいな、そう思います。


どうも、ありがとうございました。

No.8 12/09/01 12:21
お礼

>> 5 再レスです 再度入学した高校は まだ 留年と決定したわけじゃないなら 診断書だして休学にし その間 高認うけて あとは専門学校や大学の受… 再度、ありがとうございます。

なるほど、そんな方法があるのですね。無知でお恥ずかしいですが、今知りました。

私も今の生活は頑張らなくちゃ!と言う気持ちで切羽詰まって余裕などなかったので、多少の心にゆとりが必要だな、と思いました。

母や家族にも話してみたいと思います。

本当に参考になります、ありがとうございました。

No.10 12/09/01 12:33
お礼

>> 9 お返事、ありがとうございます。

確かに私には逃げ癖がついているのかもしれません。それは痛いほど自覚しています。

わたしの今、引っかかっている部分は同年代と卒業できない。コレだと思います。なので勉強して高卒認定をとって大学などに進学、やりたい仕事に就くことができれば上を向いて歩けると思うんです。


………なんだか、今、この文章を書いてる間に自分の気持ちが見直せた気がします。

すっごく 嬉しいです。
ありがとうございます!!

No.12 12/09/01 12:39
お礼

>> 11 ありがとうございます(^_^)

本当にこのレスを通して出会えて
よかったです。
心が温まり、なんだか気分が
落ち着きます……。

心からありがとうございます。

No.14 12/09/01 13:26
お礼

>> 13 そんな言葉かけていただいて、とても嬉しいです。私の努力を評価して頂けて…、苦労も感じて頂けて…。思わず涙が出てしまいました。

正直、もう夢なんて叶わないだろうと妥協していました。こんなところでつまずいて…。また歩みだしたと思ったらまた転んで。ダメな人間だって思いました。

でもまだ分かってくれる人がいる。それだけで未来に希望が持てます。

母と一緒に調べます。まだ未来はあると信じて頑張ります。

本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。

No.15 12/09/01 14:24
お礼

皆さんの意見を参考に家族に高認の話を持ちかけてみましたが、『並大抵の努力じゃ無理だ』、『今の高校をまず卒業して』、祖父、祖母からは『お母さんの気持ちを考えろ』とキツく言われてしまいました。
『絶対に努力する』と、強く言ったのですが…。思いは通じないようです。

行かなくてはいけないのも十分承知していますが、今の高校に通える自信がないです。

やっと光が見えたのに…。
皆さんが光をくれたのに…。

No.18 12/09/01 14:57
お礼

>> 16 まぁ、そんな甘くないと思います。 一度チャンス貰ってそれも無理で「次こそは!」って言ってもね。 それこそ逃げ癖の第一歩かと。 高認は簡単だ… そうですよね、家族が言うことも分かります。

すべて事実で納得することばかりです。

気持ちの整理、治療にまずは専念します。

ありがとうございました。

No.19 12/09/01 15:02
お礼

>> 17 親(大人)には、体面と言うものもありますので、引くに引けない部分はあるかも知れないです。そのあたりは、若い主さんには理解できないかも知れない… 再度ありがとうございます。

そうですね。今の高校を卒業できるのが1番です。しかし今の私にはできません。そのためには治療をまずしっかりします。

上手に文章をまとめることができず、申し訳ありません。

貴重なご意見、感謝しています。

ありがとうございました。

No.22 12/09/01 16:48
お礼

>> 20 主さんあせりすぎかな。 社会は決められたレールがあって、その年齢によってやるべき事が決められている。 例えば、正しい道は最終学歴で高校は… 分かりやすいご説明ありがとうございました。

母親の目線と私自身の考えの違いを話し合う度に痛感しているので、とても納得がいくお話でした。

大学受験に対するそれぞれの短所、長所…色々ありますね。わたしのうちは母子家庭なので予備校は難しそうです。

早く母に安心してもらいたいのに情けない毎日です。

このご意見、参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

No.23 12/09/01 16:52
お礼

>> 21 9さんの意見に同意ですね。その9さんのことをいろいろな意見の一つと形だけ認めながら9さんの意見を名指しで否定する3のような横槍入れる人は端か… ご意見、ありがとうございます。

今が踏ん張り時ですよね。
甘い考えだけではダメなんだな、と改めて皆さんの意見を通して感じています。

こんな私にもまだ応援してくださる方がいて、嬉しいです。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧