注目の話題
50歳のアルバイトの人が入ってきたんですが入社して3日目くらいからタメ口になりました。 私は35歳で店長をしてます。 その人はいろんな所で働いたこと
私の心が狭いのでしょうか。 今月出産して、夫には育休1週間取ってもらいましたが、義母に病気が見つかりその育休は義母の病院の送迎や検査の付き添いで潰れました。仕
旦那がタバコを辞めてくれません。 生後1ヶ月の赤ちゃんがいて妊娠中から言ってるのに 辞めてくれず…難しいものですか?

自分の存在する意味

回答4 + お礼0 HIT数 1153 あ+ あ-

おばかさん( 22 ♀ )
13/01/02 17:14(更新日時)

お正月早々ですが、自分の存在する意味について考えてしまい、悩んでしまいます。

自分は親を見るために生まれてきたのかと思うようになり、生きていくのに、それを受け入れるしかないように感じています。

数日、家を離れる用事があると、母が一人なので無事かと心配になります。そのため、あきらめることも多くあり、友人にそのことを話すと、人生、母にしばられて生きていくのかと言われました。(結婚なども、母を受け入れてくれる相手でないと無理という考えになります。相手に負担がかかるので、好きな人ができても、恋愛、結婚はあきらめるしかないのかと今は思っています。)

その上、母は私の行動を監視気味で、自分で判断せずなんでもきいてくるようなところがあり、私はあまり自由が利かず、母と二人になってからは、落ち着く場がありません。

母親は精神的な持病があり、知らずに結婚した父親は耐えきれず、出て行ったのだと思います。(私も、母の症状が酷いときを見ているので、その時は心配と様々なことに巻き込まれ、第三者に話を聞いてもらうことでなんとか保っていました)

詳しい家族構成は言えませんが、母親共々、他の人に支えられて生きてきました。その人も今、体を悪くし、話せる状態にありません。

母親が持病を父に話さず結婚し、遺伝があるかもしれず、子供に影響があるかもしれないと知って、私を生んだ訳はどういうことなのでしょうか? 

私自身も、暗い話(対人関係で人を信頼できないようなこと)を聞かされ、自分もマイナス思考にばかり陥っている気がします。以前は、支えてくれていた人と話し、目を反らすこともできたので、母にどっぷり影響を受けることはありませんでした。

母とは仲がいいときもありますし、唯一の家族なので、元気でいてほしいですし、厄介扱いはしたくありません。一緒に暮らしていけたらと思います。
でも、私のほうが将来などへの悩みを抱え込み、ストレスで体調に支障が出るようになりました。

私がこう悩んでしまうのは、母だけのせいではなく、元々の自分のせいもあるとは思いますが…

親のことを見ることは誰でもありえるので、当たり前としても、自分の人生を母基準に決めていくべきなのでしょうか?

この時間で深刻に悩みすぎかもしれませんが、アドバイスもらえたら嬉しいです。

タグ

No.1896473 13/01/02 03:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/01/02 03:52
通行人1 

正直主さんと同じ経験はないのでほとんどわかりませんが、おや?と思うところはあります



母は私の行動を監視気味で、自分で判断せずなんでもきいてくるようなところがあり、私はあまり自由が利かず、母と二人になってからは、落ち着く場がありません。



お母さんに依存されていませんか?主さんも、まだ精神的な親離れが出来ていない状態ですかね?まだ22とお若いですから無理もないでしょう


主さんを監視してくるという時点でお母さんは依存心が強いのではないでしょうか?


お母さんが自分のことを自分で判断せず主さん任せにして、ことあるごとに「お前があの時ああ言ったからこうしたんだ」と主さんに責任転嫁してきたりしてきませんか?誰の言うことを参考にしようが、最終的にお母さんが自分のことを自分で判断(決めたり選んだりすること)しかできないわけですから、主さんの責任にはできません


No.2 13/01/02 09:10
通行人2 


自分の人生なのだから、誰か他人に合わせて生きていくのはバカらしいことだと
思いますよ。
親との折り合いは、距離を持つことでつけれると思います😔
適度な距離を取ってみたらどうかな

No.3 13/01/02 12:09
通行人3 

「心配」って物凄く大切なことかもしれないけど、年がら年中心配してたら気がつかないうちに義務化してしまうので「心配する為に生まれた」と思うようになる

義務化すると使命になってしまう

心配は心を配るわけだから物凄いエネルギーが必要になる
実は肉体疲労より精神疲労のほうがエネルギーの消費量は大きいので、補給もせずに心を配り続けると実働以上に疲れる

配る心がなくなっても「義務」を果たさなくてはいけないと思い込んでるので、どうしても頑張ってしまう
なぜならそれが「使命」だから

しかし人間には限界がある

気がつくと心が枯渇し何も出来ないまま無気力になり、義務が重荷のように感じてしまう

そうなるとイライラし出す

素っ気ない態度や喧嘩をしてしまうが、悪いのは義務を果たせない自分だと思ってれので罪悪感に苛まれる

そんなとき「親不孝者の役立たず」という声が枯渇した心に響き渡り、どうしようもない想いが渦巻いてしまう
こうして虚無を感じる

ちょっとでも見放してしまうと、生まれた使命を放棄してるかのように感じ自分に嫌気がさす
しかしお母さんに囚われてしまうと、余りの窮屈さに苛立ちを覚え使命を投げ捨てたくなる

何をやっても自分らしくない
どちらを選んでも息が出来ない
好きだけど重い
重いけど、それが自分らしくもある
しかしそれじゃホントの自分にはなれない

やがて心が枯渇し頭がパンクする

このまま進むと主さんが倒れてしまうからお母さんを背負わないようにしないと

背負われると相手も背負われようとするから、実は相手も活きられなくなる
だから必要以上に使命を感じなくていいんじゃないかな

ホントの使命って自分らしく生きること
縛られるのは義務になってしまうから、重さを感じたらそれ以上考えないでいいと思う
罪悪感は要らない

それでも考えてしまうなら自分のほうがおかしいと思ったほうがいい

「割り切り」がないとこの先生きて行けない
「やれる事と、やれない事」をはっきり分けて、使命感に酔いしれたいときは看病する
自分の人生を生きたい時は謳歌する

主さんがいない間の責任はお母さんに預けるといい
お母さんの責任まで奪ってしまうと、いつまでもお母さんは病み続けてしまうから

お互いひとりの時間も大切だし、そういった関係がないとお互いが依存してしまう
それって結果的に良くないから、もっと気楽にしていいと思う

寂しさも人生の味だから

No.4 13/01/02 17:14
経験者さん4 ( 30代 ♀ )

「監視」と考えてはいけないよ🙅

主さんがしんどくなっちゃうから。

紛れもない「共依存」です。

主さんは今、お母さんが築きあげた鳥かごのようなスペースで生きています。

でも、その鳥かごのドアに鍵はかかっていません。

自由に巣立つことも出来るのに、主さんがしないだけ。

お友達と旅行してください。

恋愛も沢山してください。

あなたが存在する意味がわからないのは、「あなたの人生」を生きていないから。

お母さんは、日常生活もままならない状態ですか?

スレ文からは大丈夫なように受け取れます。

相談にのってくれるソーシャルワーカーさんがいます。

役所で調べてみてください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧