注目の話題
30代の言葉遣い、これは普通ですか? いいなと思ってた男性が「くそ」とか「(人や物に対して)ゴミ」とか言ってて、ちょっと言葉遣いが汚いなと感じたのですが、私が
専業主婦って疲れますね。数年前までバリバリ働いてたのですが、結婚を期に仕事を辞めてと言われ、専業主婦になりました。 1日一万円生活費を貰ってるのですが、ある日
旦那がタバコを辞めてくれません。 生後1ヶ月の赤ちゃんがいて妊娠中から言ってるのに 辞めてくれず…難しいものですか?

子供の性格

回答5 + お礼3 HIT数 8225 あ+ あ-

通行人( 35 ♀ )
13/01/15 10:00(更新日時)

子供の性格って親次第でしょうか?
保育園に通う年中の娘がいるのですが(下に弟二人)保育園で遊ぶ時仕切りたがるらしく、自分の思う様にならないと強くお友達に言ってしまうのだそうです。しかし自分が強く言われると泣いちゃう💦 みたいな。先生が言うには面倒見は凄く良いらしいのですが‘自分が自分が’と言う我が強いのが出てきちゃうみたいなんです。「そんな言い方したらお友達に嫌われちゃうよ」と先生は教えてくれてる様です。 常日頃私もお友達には優しくね とか、自分がされて(言われて)嫌なことはしちゃいけないよ と言い聞かせて育ててきたんですけど…

No.1900586 13/01/12 06:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/01/12 06:57
経験者さん1 

そう考えると子育ては難しいですね。

親の悪い部分が出てきちゃうのか心配ですね。(⌒-⌒; )

本人に自覚を持たせるのは親の役目ですかね

将来はどんな子に育つのか楽しみですね (^O^)

No.2 13/01/12 08:20
通行人2 ( ♀ )

勿論環境もあるでしょうが、どちらかというと先天的な気質のほうに左右されるのではないでしょうか。
親や周りの大人が出来るのは、どんな気質か、いまどういう状態かをしっかり観察して、導いてあげることだけだと思います。
娘さん、リーダーシップがあるのは良いことですが、気が弱いのであれば、「そんなに頑張らなくていいんだよ」と言ってあげては?

No.3 13/01/12 10:12
通行人3 ( 20代 ♀ )

年少の娘がいます、下に弟と妹がいます。
うちも同じです。私も気が強いタイプなので多分私のせいだなとは思ってます。先生に聞いた時は、ショックでしたが私も幼い時からなかなかな性格で成長する度に色々学んできたので娘にも少しずつ自然に分かってもらえたらと見守りつつ教えてます。

No.4 13/01/12 11:16
お礼

ありがとうございます。 嫌われちゃったりしないか心配でして。私自身も気が強い部分もあるのですが、人(旦那にも)には強く言えないタイプしかも人見知り…私の親はガンガン言うし、誰とでもワイワイ出来るタイプ…私自身、親と違うんで親次第には限らないとも思うのですが、やはり気になり気にしてしまって😫 自分の子供の頃も小学校>中学校>高校と上がる度リーダータイプだった子が大人しくなったり、その逆だったり変わっていったりしたので、やはり今のままの性格で大きくなってくとは限らないですかね。良し悪しを教えていく事を続けていく事が大事ですね

No.5 13/01/12 11:40
専業主婦さん5 ( 30代 ♀ )

仕切りたがり、お世話焼きなのが基本的な性格で、言い方やり方は、おいおい学んでいくので、心配ないです。

他人からすれば、大きなお世話な部分もありますが、私は長所であると感じます。

それは、また、大人や友達から言われて気づいていく部分でしょう。
私も昔から、頑固でしたけど、あんまり変わってないですよ、ただ、許容範囲が広まったり、冷静に考えられるようになったので、自分の我は当たり前ですが抑えられます。

幼い頃はそのまま、垂れ流しという感じ、他人との距離の取り方も、今、学んでる最中なわけですから、否定しないで下さい。

これは、良いことなんだけど、言い方、やり方がダメなんだよ、あなたが悪いという話ではないんだと伝えていく、まだ、わからなくて当たり前、それはそれで構わないから、ちょっとずつ、変えて行こうねと話していきましょう。

冷静に判断出来たり、一歩おいて考えたりは、脳の発達によってドンドンついてきます。
こうされたらどう思う?と、お友達の立場に立って考えるように、質問していけば、考える能力も上がります。

だから、言葉や会話って大切、親のやりとりも大切になるんです。

私の子も、口が達者で、寂しがり屋で、遊ぶのを断られると号泣してキレたりしてます、遊べない時もある、自分だってそういう時があるでしょ、相手の立場にならないとダメだよと教えてます。
元々は人見知りもなく、誰とでも仲良く出来る子なので、それは、一つの才能だと褒めて伸ばすようにしてますね。

例えば、一つだけ、これだけは譲れないものを作って教えていく、人には優しくしなさいという教えであるなら、それだけを基準に話していく、小さい頃は融通や応用が利かないので、一つだけでいいそうです。

あれもこれもと価値観を押し付けると混乱します、高学年くらいまでは、とにかく一つだけ、これだけは守って欲しいことを決めておくと良いと聞きました。

求めすぎず、また、出来ないからと否定しないで、出来る事を褒めて自信を与えてあげて下さい。
気持ちにゆとりがあれば、人は落ち着いて対処出来るようになります、大人でもそうなのですから、感情を抑制出来ない子どもなら、更に努力が必要である事を覚えておいて下さい。

No.6 13/01/14 13:49
お礼

ありがとうございます。うちの娘も寂しがりやで、なんとなく似ている性格です。凄く納得できる内容でした(>_<)
手をだしたり、虐めたりしている訳ではないので、とりあえず、そのへんは安心はしているのですが…なかなか難しい

No.7 13/01/14 17:22
通行人7 

周りの子ども達を見てると
元々の性格、親の育て方、どちらも関係あると思います😃

赤ちゃんの頃から
特徴になるような性質は
育っても見られるし
(例えば、マイペースで我が道を行く!割に怖がりな子とか
穏やかで甘えん坊とか
繊細なのに意外と度胸があるとか…)

親や周りを見て学ぶような
事はやはり、自然と子どもも身についてるな~って感じます。(例えば、怒るときヒステリックな親の子も怒り方がヒステリックとか
相手への言い回しや、自己表現の態度とか…)

でも、難しく考えてしまうより
思いやりや常識など人間としての基本になる事を根気よく
教えてあげたら、個性はあってもみんな良い子になってくれるんじゃないでしょうか

No.8 13/01/15 10:00
お礼

確かに口の悪いお子さんとか親の口調真似してるんだろうなぁとか感じさせられる時ありますね。そんな言葉遣いするんだ💦とビックリさせられる時もあります。自己主張が強すぎて他のお子さんが気分悪くなっても心配ですし、今朝も「優しくね」と送り出しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧