旦那の親に子供を預けますか?

回答13 + お礼1 HIT数 2743 あ+ あ-

匿名( zZwqc )
13/08/05 18:43(更新日時)

小学生二人。

息子と娘。

私と義理親は不仲。

娘は毎晩、矯正器具を装着してから就寝。
食物アレルギーあり(軽度)

息子は健康面に問題なし。

義理親宅までの距離は、高速で3時間30分。

夏休み中とか、休みに旦那が子供を預けたいって言い張りますが、色々心配だし、親がグチクチ説教するから、嫌です。

皆さんは、子供を義理親に一週間預けたりしますか?

義理親との関係は良好ですか?




No.1984078 13/08/05 07:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/05 07:33
通行人1 

義親、実親、
預けないです

子供がいきたいと言っても、アナタの家はここなんですから、よその家に子供だけで泊まる事はないです

No.2 13/08/05 07:38
通行人2 ( ♀ )

義理実家は、車で5分程ですが、1週間なんて恐ろしくて預けません。1泊でも私眠れません。
ちなみに、不仲です。
義理親は預かりたいみたいですけど、曲者なので絶対イヤです。
近いけどめったに行かないし。

No.3 13/08/05 07:50
働く主婦さん3 ( ♀ )

妊娠中は喜んでくれて、「結婚記念日などは預けて、夫婦でお出かけしてね。」と言ってくれて凄く嬉しかったです。

しかし、女の子が欲しかった姑は男の子だとわかると態度をひるがえし…

産まれてから10年。1度も預けたことはないですし、預かってほしくないです。

No.4 13/08/05 08:09
働く主婦さん4 ( ♀ )

うちは仲良いです。
今は夏休み…
帰ってきなさい!って言わないとずっといますね。
徒歩3分もかからない所に義実家があるので…

No.5 13/08/05 08:17
通行人5 ( ♀ )

私は預けます(^.^)

小さいうちはやはり心配なので無理でしたが 小学生になってからは義親から声が掛かれば任せています。

私はバツイチだけど その関係は今でも続いています。離婚の際には義親と色々あったけど それと子供の感情とは別だと思っています。子供が自ら祖父母を避けるならともかく 慕っているならその気持ちを優先したいからです。

例え甘やかされたとしても 一年のうち義親と過ごすのはほんの僅かな日数ですし、普段しっかり子供をしつけていたら それだけで子供が我が儘になる事もありません。

主さんが義親と不仲なのには原因があると思いますが 子供自身が自分で実感して祖父母に嫌悪感を抱くようになったら行かせる必要は無いと思います。仮にその状態になった時は 主さんがなぜ義親を苦手とするのか言わずとも 子供は理解してくれているので心強いですよ!!

自分の親も 義両親も やはり孫を想う気持ちは同じなので 私は子供の気持ちを優先して任せています。

※放置する、暴力を振るう…といった危険な相手だとしたらもちろん親が判断するしかないですが…(*_*)

No.6 13/08/05 08:28
通行人6 ( ♀ )

みんなで泊まりに行く、ならまだわかるけど子供だけなんて有り得ません。

No.7 13/08/05 08:28
通行人7 

子供たち行きたがってれば預けるけど。

No.8 13/08/05 08:36
通行人8 

絶対に預けることはしません。
不潔だし不衛生で何を食べさせるか怖いし。

でも一番は
玄関階段で他の孫が結構な段数を転げ落ちたんです。

姑はその子の母親(嫁)に内緒にしておこう、と言い出したからですね。

なにかあってはいけないからと(その時は元気で幸いケガもなかったですが)舅と私で言わないといけない!と説得してしぶしぶ話してました。

それが行かせないと決意を固める最大の出来事になりましたね。

お泊りなんてもってのほかです。真夏の、日中、エアコンもつけないですし、何かあってからでは遅いのでありえません。

No.9 13/08/05 09:00
通行人9 ( 30代 ♀ )

私は預けられます。
小学生。義親との仲はほどほど。
細かい注文はありますが、基本的な部分は信頼しているので。
子供のことも信頼しています。
義親宅でも、持っていった宿題などは自分の意思できちんとこなせると思うし。

でも一週間は、無理。
義親も疲れちゃうし生活のペースも乱れるだろうし。
こちらも仕事してるので、送り迎えとかは週末しか出来ないし。
頑張って3日。
行きは電車(乗り換え有り、所要時間2時間)で子供だけのプチ冒険。駅までお迎えに来てもらう。
帰りは土日に、自分達の帰省を兼ねてお迎え。
ウチは毎年、それが夏休みの定番イベントです。


No.10 13/08/05 09:15
通行人10 ( ♀ )

預けますが、私との関係は良くないです。
乳児ならともかく小学生くらいなら、預けてもとくに心配いらないのでは?
私も子どもいない方が色々自由な時間出来て、普段出来ない家事も出来ますし、旦那とたまに二人で過ごせたりしますから良い意味でとるようにしてます。
預かりたいってことは孫は可愛いんだろうなと思ってますし。

No.11 13/08/05 13:19
通行人11 ( ♀ )

旦那の両親との関係は良好です

二人目の出産の際に上の子2歳を一人で預かって貰ってました

「愛嬌一杯で寝付きも良いし、いっでも預かるからね、お泊まりもOK」と言って貰ってます
でも二人とも現役で働いてるので中々頼れない

No.12 13/08/05 17:13
サラリーマンさん12 ( 30代 ♀ )

仲は悪くないし、子供の事も凄く可愛がってくれます。

ただ、夏休みずっと滞在中の姪っ子達の生活の乱れを見ると(夜更かし朝寝坊、朝食はケーキって感じです)…3日くらいが丁度良いかな。

要するに、孫に甘い祖父母なのです😁

それはそれで、良いことだとも思います。私が厳しいので👹

安全面では信用してます。私の親の方が危ない💦

No.13 13/08/05 17:29
通行人13 ( ♀ )

預けません。
不仲だから
信用していないから。

No.14 13/08/05 18:43
お礼

皆さんありがとう。

一括のお礼ですみません。

預ける人、預けない人、様々ですね。


色々考えた結果、お泊まりで子供だけ預けるのは、不安だし、矯正器具紛失されたら、今までの治療が台無しになってしまうので、拒否しました。


旦那一人で帰省してもらいました。

今後も預ける予定もありません。


実家帰らないので、子供と楽しい夏休みを過ごしたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧