就活つらいです

回答6 + お礼0 HIT数 1652 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
14/03/01 09:24(更新日時)

就活生です。
選考には10社ほど挑み、2社は一次面接通りましたが後は落ちました。その2社も次の選考で落ちました。
説明会はもうすぐ30社近く行ったことになります。

この時期に手持ちが1つもないって異常なんでしょうか?普通は選考に進んでますか?

春休みに入って友人達とはあってません。就活で疲れてるのにグチグチと私のネガティブな話なんて聞きたくないと思うからです。…正直これは建前で、友人がもし選考にいくつも進んでいたら、嫉妬するのは必然で私は今より卑屈になるかも知れないからです。
だから誰にも相談してません。

親は就活が全てじゃないって言ってくれますが、分かってますが、、、
親には今日どこで説明会でとかは伝えて、筆記出来なかったから落ちちゃったーなんて話はしてますが、こんな時間に一人で泣くほど辛いとは話してません。

お金がないのでバイトは続けてます。仕事場の人も最近就活はどう?なんて聞いてくれますが、どんどん落ちて先が見えないなんて話しても重いですし…
最近は就活で疲れてしまってバイト中にミスをすることも増えてきました。

実は趣味がないんです。持続力がなくて、適当に興味が出たことにお金を注いで、飽きたら次の趣味が見つかるまでぼけーっとして。最近ではスマホアプリにはまってたんですが飽きて消してしまいました。久々に二ヶ月も持った趣味だったんですが…。
どうでもいい話ばっかりすみません。

私にはストレス発散場所がなくて、というか今まで人に泣き言をいうとか重い相談とかはしたことがなくて全部自分で解決してました。それが私の中で当たり前だからです。人から頼られるのはすきです。お節介もしてしまいます。でも、人に頼るのはなんでか出来ないんです。
ずっと前にここの板の人にプライドが高いと指摘されたことがあります。本当にそうだと思うんです。卑屈だけども、自分が弱い何も出来ない人間だと思われたくないから…。

就活は先が見えなさすぎて…ずっと大学受験の前日と合格発表の日が繰り返されてるような気分になります。

今日だって2つもお祈りメールがきて、2つとも説明会3時間も拘束されて、ずーっとニコニコしてたのに、ESだって頑張ったのに…なんて考えすぎてたら自然に涙が止まらなくなりました。
すみません、長すぎますね。ここで少しだけストレス発散をさせていただきました。

私はどうしたら就活を楽しめますか?
何からはじめたらいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。

タグ

No.2067634 14/02/28 23:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/02/28 23:13
通行人1 ( 30代 ♀ )

今のやり方はあっているんだと思いますよ。
どんな会社に入ってなにがやりたいかですよ。
分野で全然変わりますから、型にはまらないような職業なんかも考えていいと思います。
しんどいかもしれないけど、うまくいった子に教えてもらうのもいいと思います。

No.2 14/02/28 23:16
通行人2 

焦りや不安が一番に相手に伝わるのかも知れませんね。自分の弱さをアピールして、ありのままの自分でいけば必ず必要としている場所はあります。

No.3 14/02/28 23:21
通行人3 

自分なりに頑張ってみたらいい。仕事は求人雑誌もハローワークでも他にも探し方は色々あるんだから。まず、今は自分なりに頑張ってみること。

No.4 14/03/01 00:13
通行人4 

就職活動お疲れ様です
少し視野を広げて今まで手を付けていなかった仕事もチェックしたり、
色々面接受けてみましょう、続けていけばいつか受かるはずです😠

No.5 14/03/01 01:16
通行人5 

本屋に行き「面接」の本を買い練習されてみたらいかがですか❓

No.6 14/03/01 09:24
通行人6 

就活お疲れ様です。

みんな主さんと同じような人、他にもいますよ。

とにかくあちこち受けるしかないのでしょうね。

このご時世だから気負わないことです。

バイトも派遣社員だって、もしかしたら仕事ぶりが認められたら、正社員の道もあるかもしれません

私の子供も就職も決まらないまま、卒業かなと心配してましたが、バイト先から誘われて、正社員に採用です。

こんな人もいるということを知らせたくてレスしました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧