注目の話題
同棲してて今まで温厚な彼しか知らなかったのですが 電話相手にぶちギレて暴言&部屋の壁をグーパンで破壊したら 別れようとかって考えたりしますか?
元彼が弁護士事務所に勤めていることを知りました。 (弁護士ではない) 逃した魚は大っきかったですね。 今更言っても仕方ないけど、、 後悔してます。
この前、付き合って1か月の彼女の家に初めて遊びに行きました。 トイレを借りて手を洗う時に洗濯機が目に入って、つい出来心で覗いたらパンツがあって、衝動的にポケッ

小3の息子、学習障害かも…

回答17 + お礼1 HIT数 13978 あ+ あ-

働く主婦さん
14/07/12 02:59(更新日時)

昨日、小3の息子の個人面談をしました。
うちの子は学校での生活面では特に何も問題ないみたいです。授業中も真面目にしてるし、先生の話も良く聞き、言われたことはちゃんとやるとおっしゃってくれました。いじめる、いじめられるといったこともないです。
社会人になったら絶対通用する人になるよ、とまで言って下さいました。

でも、それだけ人の話を良く聞き、理解できているのに学習面では全くというかほとんど理解出来ていないらしく、専門の病院に行ったほうがいいのではないか、と言われました。
確かに文字はぐちゃぐちゃ、漢字のテストでは半分以上空白だし、書けていても一画足りなくて惜しかったりです。
算数も計算は相変わらず両手を使って数えているし、文章問題は苦手です。
多分、今息子はこの状態でとても困っているだろうと言われました。

一年生のときから勉強は苦手でしたがなんとか理解していたようだったのでこれがこの子のペースなんだと思っていましたが、とてもショックでした。


まずは学校のカウンセリングでの相談を勧められお願いしましたが予約がとれたのが9月です、
それまで不安で仕方ないです。

どなたか学習障害の子をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どう勉強させているか、などお話を聞きたいです。


私も文章力なくてめちゃくちゃな文章ですみません…

No.2114856 14/07/10 13:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/10 14:09
お助け人1 

小3なんてまだ頭のなかが整理しきれない時期でしょ?
お母さんが学習障害だなんだと言っているのを聞いたらどれだけ傷つくか分かってるんですか?
私も中学上がるまで同じようなことがあり、母親に障害だなんだと言われ
最終的に自傷行為に至りました
そんな目に遭わせたいのですか?
親の気持ちだけでなく、子供の立場になって今一度考えてください

No.2 14/07/10 14:28
働く主婦さん2 

学習障害ではありませんが小3の子供がいます。理科&社会が加わり…たまに宿題やら勉強を見ますが

想像以上に難しい事をしてますよね。3年生でもうこんなのしてるの?と何度思ったことか(笑)

勉強についていけなかったらかなりキツいだろうなという印象です。

一番大切なのは子供がよりよい環境で勉強する事。

計算は手で数えてできるレベルではないですよ

学習障害あり無しに関わらずまずは基本の部分を勉強し直してみてはどうですか?
一桁からの計算。文章問題に関してはたくさん本を借りて読ます。

もし学習障害だと診断されたら悲観にならず子供にとってどうすればよいか考える。


一番辛い思いをしてるのは子供なんですよ。
それを忘れず頑張って下さい。

No.3 14/07/10 14:36
通行人3 

障害だと言うつもりはないのですが、学校に学習障害のクラスはありませんか?
そこではゆっくりでも自分のペースに合った学習の仕方をしてくれます。
教室でちんぷんかんぷんな授業を聞いてるより、少しづつでも分からなくなった勉強を今のうちにされては如何でしょう

分からないまま教室に居るより中学へ入ってから楽に勉強出来るようになると思います。
勉強が分かるようになったり、こつをつかむと今迄が嘘のようになるかもしれませんし

どうしようより、今子供さんにとって1番良い方法を考えてあげましょう

No.4 14/07/10 15:01
悩める人4 ( 30代 ♀ )

小2の息子は算数はまず○+○は10を覚えさせたり、百ます計算とか生活の中でも数に関するクイズをしたりしました。あとテストの時は見直しをするように言ってます。たまにタブレット学習もしてます。

国語はひたすら本(教科書)を読む。字を追って行くのが難しいので指でなぞったり下敷きをしいたりしてます。教科書ワークみたいなのをする。漢字もひたすら書かせます。書き順は親が薄く書くか、隣で書いてみせるかしてます。字の形も難しいので日に月で明るいと教えています。

No.5 14/07/10 15:14
通行人5 ( 20代 ♀ )

小3の娘がいます。

3年生になり、特に算数が結構難しくなってきましたね(>_<)

これからどんどん難しくなるので、早いうちに何とかしてあげないと、息子さん自身が辛いですよね(;_;)

うちの娘がこの間持ってきたお便りに、放課後、居残りして勉強する子を募集していました。

週1回の45分間ですが、その子に合わせた学習をしてくれるみたいです。

例えば1年生の問題でわからないところがあれば、1年生の復習からやってくれるようです。

息子さんの学校にはそのようなものはないでしょうか?


どちらにしてもカウンセリングの結果次第でしょうか。

気を落とさず、息子さんが少しでも楽になるよう、勉強が楽しくなるような方法が見つかるといいですね。

No.6 14/07/10 15:39
通行人6 

私の子供のころからすると、かなりしっかりされたお子さんだと思います。

ご自分のお子さんですもの、心配はわかります。
でも、まだ小3ですし、主さん、お子さん自身の気持ちはお聞きになりましたか?「勉強が辛い」「どうしてもわからない」と訴えられたことはありますか?他の子に明らかについていけていないのでしょうか。そうで無いのであれば、もう少しお待ちになられてみれは?

実は私も計算、漢字がまるでできませんでした。小3のころは付いていけず、良く黒板の前に10分以上たたされ、きつくしかられました。いじめもありました。トラウマです。出来ないと言っても、泣いてもダメでした。小6になってもできなかったので母にビンタされました。でもできない。泣きながら訴えました、無理だと。中学に入ってもそうでした。中学の時塾の先生に初めて「学習障害では?」と母は言われたそうです。

その後、社会人になって躓き、検査しましたが、学習障害ではありませんでした。ただ私の場合はですけど、別の障害でしたが。正直ほっとしたところと、障害だから…という縛りがあり、大人になってからも受け入れは大変です。

みな、得意不得意はありますが「不慣れ」ということもあります。
まずはお子さんと勉強について辛いかどうか話を聞いてみることだと思います。

No.7 14/07/10 18:34
通行人7 ( ♀ )

3年生の娘がいます
1年の時から勉強面、運動面で苦労しました
分からないから教えようとすると、イライラして鉛筆や消しゴム投げたり鉛筆の芯を折ったり
プリントを破いたり、毎日激しいイライラが収まるまで30分かかってました
この子を家で教えるのは大変だろうと
週に一回先生から放課後に勉強をみて貰ってましたが、先生も自分にも無理でしたと言われた程です
障害がないかテストしてもらいましたがありませんでした

今三年生ですが、大分落ち着き、授業も聞ける様になったからか、3年生になってからぐんと成績が上がりました
2年生の頃は20~30点とか普通で、クラスでも下から5番くらい
今は全教科90~100点です

その子によって伸びる時期もあるんだと思います

No.8 14/07/11 08:42
通行人8 

学校の先生に言われるまで気がつかなかったのですか?少し出来ないぐらいでは専門の病院にまで言わないと思います。文字を書いたり読んだりするのを極端に嫌がる、特に漢字練習。耳から聞いた内容をうまく理解できない、またはすぐに忘れてしまう等お子さんと一緒にいておかしいと感じた事はないのでしょうか。学習障害と言っても、文字がダンゴムシのように固まって見える難読や耳の機能は正常でも音からの情報が理解できないアルファなど色々あります。勉強以外でも本人は一生懸命でも誤解をうける事があります。早いうちに対処法を見つけお子さんにあった勉強方法や普段の生活面でもまわりの大人が教えてあげたほうがいい事がたくさんあります。
とにかく早い対応が一番です。予約が先で不安ですと投稿するより、まず調べてみましたか?
精神科に連れていきましたか?知能検査はしましたか?
きつい言い方ですがお母さんのショックや認めたくない気持ちは理解できません。
たぶんお子さんは辛かったと思います。
残念ながら認めたくないという親の感情のため、もっとやらせれば出来るだろう、出来ないのは努力が足りないからだとたくさんの習い事をして家では怒られている場合がたくさんあります。

自信をなくしたまま大人になります。

そうならないためにも家族が理解して、どうしたらいいのか考えてみてはいかがですか?文字が読みづらければ絵を、耳からの理解が難しければ文字をと色々試してみては?お子さんができた時には嬉しいですよ!





No.9 14/07/11 10:18
通行人 ( ♀ CGCLCd )

テストは?何点くらいとるの?

No.10 14/07/11 10:27
通行人10 

一番、辛いのはお子さんです。

先生は、お母さんが動こうとしないから、話されたのだと思います。

不登校になる前に、早く対応してあげて下さい。10年、20年後に影響してきます。

今、お母さんの頑張り時です!

No.11 14/07/11 10:52
働く主婦さん11 ( ♀ )

息子は小3、発達障害(知的)です。

主さんのお子さんが通う学校には支援学級はありませんか?

息子は入学当時から支援学級所属です、普段の生活は普通クラスですが国語と算数の時間になると支援学級に移動して授業を受けます。

支援学級は少人数で先生が授業しますが個々にも目が行き届きますし、その子にあった指導や教材を与えてくれます。

勿論、学習面ばかりでなく生活面も指導してもらえます。

もし支援学級があれば学校側と相談して所属させてみてはいかがですか?

No.12 14/07/11 10:59
専業主婦さん12 ( 30代 ♀ )

わたしも8さんと似た意見です。

三年生になるまで主さんがまったく気付かなかったことが不思議です。

低学年の間は、宿題を見たり、音読を聞いてサインしたりしませんでしたか?

うちの子の学校は、徹底されていますが…

スクールカウンセラーはあてになりませんよ。
当たり障りないことしか言わないので。
(下手なことを言うと学校がつっこまれる)
「専門の先生に診てもらう…」と言った先生(担任?)に聞いてみてください。

専門の先生とは、誰を指すのか。

そしていち早く検査し、安心してください。

一年生、二年生と何の問題もなく、三年生からいきなり学習障害だと言われても戸惑いますよね。

No.13 14/07/11 14:22
お礼

皆様、沢山の回答をありがとうございます。
個々にお礼が出来ずに申し訳ありません…

一年生のときから、勉強は苦手でした。
1、2年生のときは、字が汚くても、計算を手を使っていても、理解は出来ていたようだったので、この子のペースだと思ってきました。
先生も授業頑張ってますよと言われてましたので…

一番辛くて困っている息子のために最善の手助けをしないといけないのに、私が悩み続けていても何も変わらないですよね。
皆様のアドバイスを参考に息子の勉強を支え頑張ります。


No.14 14/07/11 15:30
通行人14 ( ♀ )

主さんが勉強が出来ないと思うなら、塾に行かせてみては?
三年生でつまづくと後がきついと言われてます。親が教えるより、専門家に任せたほうがいいです。
親が教えてると、どうしても感情が入ってしまい、なぜわからないの?って腹が立つ時がありませんか?
また教えかたも以前とは違うとこがあるし。
皆と足並み揃えてやることが大事だと思う。
なぜ学習障害と言われるまで放置してたのでしょうか?
落ちこぼれになったら、一番可愛そうなのは子供ですよ。

No.15 14/07/11 16:44
通行人15 

うちの息子が同じような感じでした。検査を受けに行ったのもちょうど3年生でした。
結果はグレー。

あれから2年経ちました。少しずつ落ち着いてきています。バカにされていた息子は今はクラスでも中の上位です。

塾はどうされてますか?
子供にあった塾を見つけるとかなり変化ありましたよ。沢山の塾を試した為、まさに塾難民のようでした。でも子供に合う塾ってあるのですよ。
その判断基準は、2ヶ月位で、何らかの変化が子供にあるかです。成績だけでなく、子供の様子等から判断してあげてください。
調子の良い適当な塾には、お金稼ぐにはもってこいのタイプの息子なんで親が様子をシッカリと見ないといけませんでした。

うちもマダマダ前途多難ですが、お互い頑張りましょうね!

No.16 14/07/11 20:51
通行人16 

 お子さん、勉強のやり方が分からないとか、勉強したい意欲がないとかの可能性はありませんか?私は子どもの頃、親からバカバカ言われて育ったため、「バカなら勉強するだけ無駄」と思って勉強しなくなり、6年生で割り算ができませんでした。が、親友が塾に誘ってくれたことがきっかけで勉強するようになり、高校ではクラスでトップ、大学へも行きました。小学校入学時に母親に言われた「こんなバカがよく特殊学級に入れられなかったもんだね」の言葉、あの時の声と映像が今でも忘れられません。 親の言葉、子どもはしっかり聞いて覚えています。親の影響って親が思っている以上に大きいです。主さまも、ご心配な気持ちはお察ししますし、ここで相談をされていることから、私の母のような人ではないことは分かります。「勉強できないね」の言葉は思っていても禁句。何故分からないのか、どこが分からなくて、どうすれば分かるのかを一緒に考えてあげて、それでできなくても、せめて6年生くらいまでは焦らず暖かく見守ってあげてはどうでしょうか。 ちなみに塾は、何年生だからこの問題をしようというタイプの塾より、この問題はできて、これはできない段階だからこの子にはこのレベルから教えようというタイプをお勧めします。

No.17 14/07/11 23:41
お助け人17 ( 30代 ♀ )

私の息子も、学習障害です。
小1に分かりました
息子は、文章問題が苦手で作文も書けず思考力も分かりません
息子の場合、学校で補習受けてます。
そのせいか、少しずつ良くなってます

No.18 14/07/12 02:59
通行人18 ( ♀ )

小学3年の息子がいますが、同じく何かの障害があると感じています。
運動が特に苦手で、他の子よりもかなり遅れをとっています。
背はクラスで一番高いわりには、競争では女の子に負けるし、ボールやプールも大の苦手で他の子についていけないのです。
それから図工も不得手で、どの作品も想像力の全く無いお粗末な物しか創れません。
成績表も最下の(努力しましょう)でした。
他の教科は意外と得意としていて今のところは問題視してないのですが、抜かされるのも時間の問題だと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧