注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

結婚するのはいいけれど

回答48 + お礼20 HIT数 15637 あ+ あ-

悩める人
14/09/24 21:46(更新日時)

息子が この度結婚する事になりました。
でき婚です。
息子、彼女とも21歳です。
あちらのご両親も結婚には賛成で こちらとしても、本人が希望してる事もあり、結婚する事に対しては賛成しました。
彼女側の希望があります。
結婚後は 彼女宅での同居です。
理由は お母様が鬱なので彼女は心配で家を出れない。
出産後 彼女も働くため子供をお母様に預けやすい為
らしいです。
彼女側には中学生になる息子さんがいます。
だから、婿養子になるとかではないと思います。
うちの息子は この希望を彼女と彼女のお母様と話した事を私達に伝えると行った形です。その際に彼女のお母様が 「もし、あなた(うちの息子)のご両親が反対されたら…」と言ったとき息子は「反対されたら親子の縁を切ってでも来ますから」と宣言したそうです。息子の真意は自分の決意を表す為とか…
あちらの事情もあるかと思うので 息子がいいと思うならと思いました。
彼女も妊娠しているし、取り急ぎ彼女のご両親に挨拶にいかねばと思い、都合をききました。
お母様の鬱の状態がよくないらしいので、来月にして欲しいとの返事。
お母様は無理に会えなくても せめてお父様だけにでも、取り急ぎ 話しをさせて欲しい(大事なお嬢様を妊娠させてしまい、順序が違う事の謝罪を含めて)のですが…とにかく来月以降と…
彼女が妊娠した事を聞いたのは9月初めです。彼女は少し出血しており、あかちゃんは順調に育ってはいるものの 安静が必要なので仕事をずっと休んでいます。
妊娠し結婚するとなってから1度も彼女からの連絡は私達にはありません。
それまでは 頻繁にうちに泊まりに来てはいました。
電話くらい欲しかったです。
そして、息子が今月給料が入り 彼女にお金を渡すそうです。
自分の小遣いとして3万だけを差し引いて残り全てを…
理由を聞くと、彼女は仕事を休んでいるから収入がなく、病院代と今まで親に渡していた生活費補助の8万円が彼女の親に渡せられないからと…
ん…今からあちらのご両親の生活費まで面倒見るのかな…
同居するのも その為?
なぜ、顔合わせを来月にする理由もあちら側の都合なのに、彼女、もしくはお父様から直接の連絡すらないんでしょうか?
息子に聞いたら 「向こうは向こうでいろいろ大変なんだから そんな事いちいちいいじゃない!」と怒ります。
なんだか、私達夫婦だけ 蚊帳の外状態です。
今時の結婚や、ご両親は そんなものなんでしょうか?
私が、親ならとか 礼儀だとか細かく考えすぎなのでしょうか

No.2139823 14/09/20 11:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 14/09/20 12:01
お礼

>> 1 通行人1さん ありがとうございます。
いずれ息子はあちらの家で暮らすので、少しでも息子が暮らしやすくする為には 細かい事を言ったり思っては行けないんだと自分に言い聞かせています。彼女が妊娠しているのだから、早く進めなければいけない事、話し合わなければならない事あると思うのですが…
こんな状態で、息子はあちらでやっていけるのか…喜びよりも不安と心配の方が大きいです。

No.4 14/09/20 12:07
お礼

>> 3 通行人3さん ありがとうございます。
恋は盲目状態ですので、何を言っても喧嘩になるだけですので 黙っているしかないですね

No.6 14/09/20 12:21
お礼

>> 5 通行人5さん ありがとうございます。
ある程度の情報は聞いてます。息子から。
息子は次男なので、相手側に入るのは構わないのですが、彼女には弟さんがいます。だから、なぜ?となります。
経済的には厳しい状態とも聞いてます。でも、借りにうちが、息子が養子になる事を希望されているならば、常識として あちら側が挨拶に来るべきなのでは?結納を希望したら あちら側が納める事になりますよね?いくら でき婚とはいえ、早く話し合って双方同じ方向へ向いて 2人の幸せを祝ってあげるべきじゃないでしょうか?

No.12 14/09/20 13:44
お礼

>> 7 結婚前に妊娠させてしまった罪悪感が息子さんにあるんじゃないでしょうか。 それを償う意味を含めて彼女が出せなくなった生活費を出すことも彼にとっ… 通行人7さん ありがとうございます。
言われて はっと気付かされました。
私はバカでした。
通行人7さんが仰る通り 彼女が妊娠しなければ、彼女はご両親にいつものように家にお金を入れていたはず。それが妊娠によって出来なくなり 息子が責任を…
見方を考えなくては行けないですね。
反省しなくちゃ

No.18 14/09/20 15:09
お礼

>> 8 ちょっと寂しいですね。 お気持ち、よーくわかります。 息子さん、彼女にべったしって感じを受けます。 べったしは仕方ないとして、 貴女… 通行人8さんありがとうございます。
婿養子になるとハッキリ聞いたわけではありません。息子は婿養子とただ単なる同居の意味の区別がついておらず、どうなのか聞いても わからないと言います。だからこそご両親かお父様と話しをしたいんです。
でも、どっちにしろ 私達は 息子が希望するようにしか出来ないのも現実なんですよね…
ただ、息子本人から相手のご両親が親から許可をもらっていると聞いても、いくら成人してるからと言っても 実際に親はいるわけで…顔合わせて 話し合わなければならない大事な事じゃないのかなと思ってしまいます。
猫や犬をあげる、もらうんじゃあるまいし。
あと、彼女の弟さんは軽い障害を持っているそうです。

No.19 14/09/20 15:12
お礼

>> 9 同居=婿養子とはならないのでは? サザエさんの家もマスオさんがサザエさんの家に入ってますが、姓はフグタのままです。 そのような感… 通行人9さん ありがとうございます。
マスオさん状態と養子縁組する違いわかります。息子に聞いても わからないと…そのあたりも聞きたいと言っても
とりあえず相手家族を気遣って 聞いて欲しいと言います。
とりあえず、相手側からの連絡待ちます。

No.20 14/09/20 15:15
お礼

>> 10 まず、地域や家の事情にもよるでしょうが、長男だから継ぐ・次男だから継がない、というのは、今は絶対でなくなっているので、ご注意下さい。 盲目… 通行人10さん ありがとうございます。
放っておくしかないですよね…
まだまだ 子供です。
常識だとか わかってません。
ただ 彼女が大好きでしょうがないただそれだけです。

No.21 14/09/20 15:18
お礼

>> 11 彼女の父親の職業は?定職についてるのでしょうか? そんなふうにお金をとるのは普通ではありませんよ。母親が鬱でも、父親が挨拶するべきです。 息… 通行人11さん ありがとうございます。
彼女のお父様は普通に働いていると聞いています。
家も一軒家所有です。
息子が あちらで幸せに暮らせ、大事にしてもらえるなら どんな事も我慢はできます。

No.22 14/09/20 15:21
お礼

>> 13 息子さんに任せて良いのでは? 先にあれこれ口を出し過ぎるのは良くないと思います。 息子さんを通して、相手の意向と主さん夫婦の意向を折り合… 通行人13さん ありがとうございます。
仰る通りですね。
彼女と二人で決めて行くのが楽しいのかもしれませんね。
今時の子 成人してるのだから、失敗してそこから学んで行くのでしょうからね

No.23 14/09/20 15:25
お礼

>> 14 私の予想では息子さんが嫌にならない限り同居は続くと思いますよ。 弟さんが将来お嫁さんもらっても鬱の姑と同居してくれる人なんていません。… 通行人5さん ありがとうございます。
家族に鬱の方がいる友人に聞きました。子守、他人が家に入ること かなり厳しい状況になるんでは?と聞きました。それなら 彼女やお父様は そんな事わかっているんではないのに 何故?と さらに疑問に思ってしまうんです。
他に意図があるのか などと

No.24 14/09/20 15:27
お礼

>> 15 私も思いました。 鬱の人が赤ちゃんの面倒見るってかなりキツいですよ。 なんか彼女怪しくないですか? デキ婚仕組まれたんじゃないですか?… 通行人15さん ありがとうございます。
言っては行けない、思っていけない 心にしまっておこうと思っていた考えをズバリ当てらてしまいました。

No.25 14/09/20 15:33
お礼

>> 16 鬱になる人間の言うことがまともな判断根拠に基づくの? なんか彼女家族に毒されていると思う。 鬱にある変な考え方って感染するよ。 そ… 通行人16さんありがとうございます。
息子は まんまです。
付き合ってる時から しょっちゅう 彼女は大変なんだ 彼女の家は大変で精神的にまいってる とよく言ってました。
付き合ってるだけだから、これも経験と楽観視してました。
鬱である事、弟さんが障害がある事、顔合わせな時と絶対に触れないで!と強く言われてます。

No.26 14/09/20 15:37
お礼

>> 17 興信所使って、その家のこと調べてみては? 何か、話が向こうの良いようにしかなってないね。 初めは賛成したけど、調べて何か重大なことが分か… 通行人17さんありがとうございます。
興信所ですか…そこまでする勇気ありません。
妊娠という事実がある以上 息子は責任を取るべきですし…
でも…と あれこれ考えてしまう。

No.41 14/09/21 13:13
お礼

一括のお礼になり申し訳ありません。
みなさん、ありがとうございます。
心配していただいてるアドバイス、非難も全て 受け止め考えます。
彼女の体調が良くなったら 彼女と話しをしようと思います。
彼女がどのように自分の家庭の事を話すかわかりませんが…
縁あって 一緒になる事ですし…
あちらに入ったら息子にも孫にも めったに会えないと思いますが、何か どうしようもなくなった時は 手を差し伸べようと思います。連絡なしは元気な証しと考えて…

No.53 14/09/22 17:10
お礼

みなさん、ありがとうございます。
息子にぶつけました。不安や一般的にどう進めていくべきか。相手ご両親に失礼がない様にどうすべきか…。アドバイスがあったように親子の縁を切られる覚悟で…
息子はわかってくれ、自分が しっかりしなければいけない、自分の考えで決めてもうまく行かない事少し理解してくれました。
と、言うのも ある事があったのです。
彼女に渡すものがあり、夜息子を彼女宅へ送りました。玄関で渡すだけだから待っていてと言われたので車で待っていました。
翌日、彼女のお父様が息子に「家の前まで来ているのに なぜ一言の挨拶すらないんだ!」と…
挨拶していい 普通の状態ならば しています。相手家族の事情をよく知らず 顔合わせすら 連絡待ち、勝手に連絡するなと言われている状況で 家の前に来たからと言って 勝手に挨拶できないと息子に言いました。
私としたら 気を遣って挨拶しなかった事が相手側には 常識ない親となってしまいました。挨拶する前から こんな状態で 先が見えている感じです。
ほんと、どうしていのか…

No.55 14/09/22 17:54
お礼

>> 54 通行人7さん
電話すらできていません。
息子と彼女から 止められてます。
理由はお父様がいる時間はバラバラで仕事で疲れているからとの事。
息子から聞いただけですし、彼女に直接聞くと言っても 流産しかけて体調悪いのに 余計な話しをしないでと 息子に言われました。
彼女のご両親に対する礼儀がある事、こちらが常識ない事をすると自分が苦労する事話しました。
すべて、彼女に言ってみると言いますが…。なんでも彼女のいいなりです。
悪い方方向にばから言ってる気がします。

No.62 14/09/22 23:58
お礼

みなさん 本当にありがとうございます。

彼女は今3ヶ月です。8月に生理があり、丁度うちに泊まりに来ており 生理痛でクスリが欲しいと言って飲んだので 内心 妊娠はしてないと安心していたのですが…
息子が彼女に こちらからの伝言を伝え、彼女の意見を聞いて来て それに従う形なので彼女のご両親に伝わってない可能性大です。息子は彼女のお母様への対応は彼女が一番わかっているから 彼女に従うべきだし それが一番だと…それと、彼女自身が流産しかけで体調も精神的にも不安定な為 余計な心労や争いは避けたいと…
だから、あちら側に従う事が一番と思い込んでいます。少しづつですが、私達の思いや考えを聞いてくれるようになった息子ですが…
息子に「本来ならば 結婚とは 2人がひとつひとつ背負うモノが増えて行き、そして2人で考えて成長して行く所を 今のあなたはいきなりいろんな事を背負う事になる。責任を取るのは当たり前だけれど、今の自分の器の大きさでは到底ムリがあると思う。親として 自分の息子が壊れてしまわないか本当に心配してるよ」と伝えました。
でも、不出来な息子が 頑張ろうとしている姿を見ると 見守るしかないのかと思います。彼女の事も 悪く思いたくありません。
(自分に言い聞かせています)
毎日 疑念と信じたい気持ちとの戦いです。
主人も同じです。
来月、どのようになっているか、1年後どうなっているのか 不安ですが、今からどうする事も出来ません。ひとつの命は育っているのですから…
彼女のお母様が子守は難しいのではないかと言う事は 彼女に会って話そうと思っています。彼女に体調が落ち着いたら2人だけで話しがしたいとLINEで送った時に、彼女は「すごく重い話しになりますが、たくさん話したい事があります。おかあさんに知ってて欲しい事もあります」と言ってました。何も出来ないですが、彼女が抱えている事をほんの少しでも軽くできる事があればしてあげたいと思います。無論、ご両親への金銭的な援助などはしませんが。
話しを聞かない事にはわかりませんが、よき理解者になれれば…かなり難しいと思いますが…

No.64 14/09/23 17:02
お礼

>> 63 同じ穴の狢さん 何度もありがとうございます。
まず、彼女の予定日が4月です。
私が間違っているかもしれませんが、たしか、最終月経があった月から1ヶ月とカウントするのではなかったでしょうか?
だから、3ヶ月…
8月の生理は通常の出血量があったのかわかりません。少量で不正出血程度だったのかもしれません。見たわけではないので…
昨日、息子が彼女のご両親から来週会えると聞いて来ました。
この時 思ったのですが、
こちらが挨拶に行きたいとすぐに言って お母様の状態が良くないから来月に…と言うのは彼女自身だけの判断で息子に伝わったような気がしました。
彼女は 今、安静で10月3日まで仕事を休むように医者から言われています。
だから、勝手に判断して…
ご両親はそうとは知らず、だからこそ先日の私の挨拶しなかった件を不愉快に感じる。つじつまが合います。
そうなると、本当にお母様は鬱なのか…
彼女自身が鬱なのではないか…
もともと、付き合いの段階から気分の波が激しく 振り回されているのを見てました。
今も、食欲がないから、布団から出れないから、いろんな理由をつけては、何を買って来て、持って来てと指示があります。結局 彼女はこのまま仕事は辞めるそうです。
お母様を理由に 実家から離れたくない
のじゃないでしょうか…
全く違うかもしれないですが、来週早々に挨拶に行くので 両目しっかりあけて 見てこようと思います。
最悪、息子とは縁を切る事になりそうな予感がしてなりません。

ちなみに、母子手帳、エコー画像は見ました。

No.66 14/09/24 09:43
お礼

>> 65 通行人65さん ありがとうございます。
29日に挨拶に行くので、その後また報告させて頂きます。
本当にありがとうございます。

No.68 14/09/24 21:46
お礼

>> 67 通行人50さん ありがとうございます。
今月の29日です。
もう、間近で少し緊張してます。
しっかり挨拶してきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧