人生を無駄にしそう、助けてください

回答12 + お礼11 HIT数 2405 あ+ あ-

通行人( 18 ♀ )
14/09/23 05:14(更新日時)

まだまだ18歳なんて
思われるかもしれないけど
なんだか人生終わった気分。
留学して挫折して
大学受験しようと思ってたけど
塾の先生にもう一度留学出来るなら
した方がいいって
アドバイスもらって
今のままの自分は嫌だから
もう一度留学したいって思った。
でも今からするとなると
1年語学の勉強してそれから大学。
だから卒業までに5年かかる。
留年しないで卒業しても24?
24歳なんて…って思っちゃう。
それに費用だって大金だし


英語を身につけたい
自分自身成長したい
視野を広げたい
って理由だから学部なんて
特に決まってない
だったらワーホリの方がいいの?
お金かけて大学行く意味は?
自分はなにがしたいんだろう
わからない
とりあえず英語を身につけたい
のループ。

こうやって考えてる間に
24歳になりそう
こうやって時間無駄にして
後悔していきそう

本当にわからなくなってくる
自分はどうしたらいいんだろう
どうしたらいいですか?

一時期はパティシエになりたいって
思って専門も受けたけど
やっぱり英語がやりたくて
留学したくて専門には行かなかった
でも本当は、なにがしたいのかわからない
最近は映画の脚本をしたいって
思うようになったけど
その気持ちもすぐに薄れちゃうのかな…
そう考えると怖くて行動出来ない

後悔しない
一番いい方法ってなんですかね…?
思ったままに書いてしまったので
読みにくいと思いますが
前々から相談したかったことです。
紙に書き出してまとめてから
投稿しようとすると
書いている途中に
なんでこんなこと相談してるの?
って思えて来て結局いつも
相談出来ません。
毎回の繰り返しなので
もうまとめず思ったまま
書かせていただいたこと
お許しください

どうすればいいのかもう
わからなくなってしまいました
助けてください

No.2140379 14/09/21 23:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/21 23:34
通行人1 

大学に行きたいというよりも、英語力を身に着けて役立つことをしたいという気持ちが見え隠れしているような感じがしますね。
英語力を身に付けることだけに集中してみては。

No.2 14/09/21 23:37
通行人2 

たまには何も考えず一度決めたことをただ淡々とこなして身に付けるのも大事ですよ。
地道にやれば結果は着いてきます^_^

No.3 14/09/22 00:09
通行人3 

今は英語出来るだけでは役に立たないよ。
理系の人で、専門知識ある人でも英語も出来るからね。

友人は、大学通いながら、英語は専門学校通ってた。
親に知識あると、大学行って留学するぐらいじゃダメだと解るんだよね。
まずは何になりたいか。
それを決めて、コツコツ頑張る事だと思うけどね。

No.4 14/09/22 00:12
案内人さん4 

どのくらいの英語力を身につけたいんですか?
本格的にやりたいなら、語学留学でしょうね。
何チャって英会話くらいなら、ワーホリで十分です。

No.5 14/09/22 01:12
通行人5 ( 30代 ♀ )

何かをやりたくて始めたら、途中で諦めたり投げ出さず、嫌になってもやることです。
まず、やりたいことへの目標を決める。目標までは何があっても頑張る。病気や予想しないトラブルは除きますが、とにかく目標までを成し遂げ、その後、目標まで成し遂げる間に沸いていた他のやりたいことを始める。

今の若い人、子ども達は、成功経験、達成経験を持つ人間が非常に少なくなっているそうです。
例えば学童期なら、毎日学校休まず行くぞとか、二学期までには逆上がりが出来るようになるぞ、とか、そんな小さな事も、時代背景から皆勤賞が廃止され無理に学校に行かなくて良いとか、逆上がりが出来なくても結構周りに出来ない子はいるし、親も苦手なら得意なことを伸ばせば良いと育てる。
勿論間違った方針ではないし、無理矢理に強制することではないですが、そう言った背景から、努力した結果に得られる成功経験や達成感を子ども自身が感じることが少ない、又はないまま大人になる。
すると、何かを始めても途中で目移りしたり、諦めたりが容易になる。
やりたくて始めたのに、その先にある何かを知らないから途中で脱落する。
嫌でも辛くても、他人じゃなく、自身が選んだら投げ出さない、諦めない、その結果は何か形を成さなくても、達成感と成功経験に繋がり、それが自分を認め強くなる力になるんです。

だから主さんも、他人に言われたことじゃなく、自分がやりたいと始めたことを諦めずに成し遂げてみて下さい。
語学取得なら、一年以内に英語の映画を字幕なしで理解して観られるようになる!とかね。
その手段や方法も自分で模索して頑張る。
手の届かなそうな無理な目標ではなく、頑張ったら、諦めなかったら出来るだろうことをして、成功経験を重ね、自分自身に自信をつけることです。
自分自身が選択した目標を成し遂げ、自分自身に自信がつけば、正しい選択を出来るようになるし、間違った場合でも今までの経験と自信で乗り越えられます。

本来は義務教育過程が終わる前後には養われていたい部分ですが、今は時代背景もあり難しくなってしまいましたが、まだ大丈夫。
失敗したり、辛くて嫌になっても、自分自身でやり始めたことをやり遂げてみて下さい。

No.6 14/09/22 07:13
通行人6 ( ♀ )


「身に付けた英語で何をしたいのか?」

そこまで突き詰めて分析しましょう。

日本の外務省に入って外交官になりたいのか?

国内にある外資系会社に入って働きたいのか。

あるいは海外の会社で働きたいのか?

職種は? 貿易関係?

それとも、単に英語圏の人と恋愛→結婚→海外在住したいのか。


「自分のしたいこと」を、もっと具体的に考えてみると、進むべき道(大学進学や学部選択も含め)が、もう少し明瞭になるかもしれません。


No.7 14/09/22 07:20
通行人6 ( ♀ )

それから大学について。

確かに今の日本では、

「18才で入学~22才で卒業→新卒で就職」

というのが、一般的・大多数のルートになってしまっているので、そこから少しでも逸れることに不安があるのはわかります。

それでも、マイノリティに目を向ければ、実に多種多様な進み方・生き方をし、夢をかなえ、成功している人も実は存在します。

特に大学は、若い人のものだけではありません。

社会人もたくさん学びに来ていますよ。

かくいう私も…。

30才すぎて大卒資格を取得し、国家試験を受験し、夢の実現まであと一歩のところにいます。

No.8 14/09/22 22:09
専業主婦さん8 ( 20代 ♀ )

なんだか懐かしく思いました。
10代の若い頃、私も進路で悩みました。
今思えば、やりたいと思ったことを年とか、将来に繋がるかとか考えずにとりあえずやってみればよかったなと思います。
私は美容師になんとなく憧れました。
でも親戚や親に反対され、大学に行ける学力はあったので家から通える私立の大学に行きました。
学費は親が払ってくれました。

周りの反対を押し切ってまで専門学校いく勇気がなかったからです。
でも、今美容師の専門学校いってみたかったな、、とも思います。
大学の学費が自分もちなら、専門学校に行っていたと思います。

でも大学をでたことは後悔してません。
結局派遣社員として働いて、職場恋愛で結婚して専業主婦してますよ。
高い学費払って最終学歴大卒持ってても、活かされてません。
そんなもんですよ。

友人は大学でてからバイトでお金貯めて今海外で英語勉強しながら暮らしてます。
お金ないない言ってますが、楽しそうですよ。
人生一度きり、年齢なんて気にせずやりたいことをやってみれば、
後からついてくるものもあるだろうと思いますよ。

No.9 14/09/22 22:17
経験者さん9 

優先順位をつけてますか?

あれもこれもと選択肢がたくさんあるのは良いですが、

現実をみて、今一番やりたいこと、そのためには何をしたら良いのか、と考えてみるべきです。

No.10 14/09/22 22:27
悩める人10 

時間の事については、貴方の人生の長さから考えてみて下さい。
今の一年か二年が、これからの長い間人生のどれ位にしか値しないのか。

何がやりたいのかは、残念ながら貴方にしか決められません。
自分で見つけるしかありません。

経済的な負担が伴う事なので、軽々しくは言えませんが、判断が迫られていて経済的な事も大丈夫であるならば、取り敢えずと言う選択肢も無い訳でもありませんが、その場合でも猶予が出来ただけで、リミットには決断しなければなりません。

今貴方に許される条件で、今の貴方なりのパズルを組み立てるしかないのが事実ではないでしょうか。

分からないから悩んでいるのは重々承知の上で言いますが、真剣に素直にありのままに飾る事なく自分自身と対話してみて下さい。

今回はその良い機会なのかもしれませんよ。

No.11 14/09/22 22:27
通行人11 

自分が何をしたいのかわからない。
何をして生きていけば良いかわからない。
私にもかつて、そういう経験がありました。

結論から言えば、あまり難しく考え過ぎないことです。

ぼんやりとでも英語を身につけたいという想いがあるのなら、ややこしく将来のことを考えたりしないで、とにかく英語の勉強をやってみれば良いんです。
やってるうちに「どうして英語が良いのか」「英語をどう活かしたいのか」自然にわかって来るはずです。上手くは言えませんが、気持ちが育って固まるんです。

そもそも、若いうちは誰しも大なり小なり移り気だったりするものです。一つのものを思いきって「これ」と決めて、そこにたくさんの時間と労力を注いでください。そうすれば、それが人生を支える要になります。

「人生を無駄にする」だなんて、随分とショッキングな言葉ですが、それって誰にとって「無駄」なんでしょうか?あまり物事を極端に考えるのは良くないと思います。

とにかく大事なのは、立ち止まらないこと、やってみることです。
失敗した時のことは、失敗した時に考えれば良いんです。さもなければ、ひたすらに疲れてしまうばかりですよ。

No.12 14/09/22 22:32
お礼

>> 1 大学に行きたいというよりも、英語力を身に着けて役立つことをしたいという気持ちが見え隠れしているような感じがしますね。 英語力を身に付けるこ… レスありがとうございます。

指摘してくださり嬉しいです。
一度決めても色々考えて
揺らいでしまうのが自分の悪いところだと思います。
英語を身につける、アメリカに行く
と一度決めたから
それに向かってもう一度
頑張ろうと思います。

No.13 14/09/22 22:34
お礼

>> 2 たまには何も考えず一度決めたことをただ淡々とこなして身に付けるのも大事ですよ。 地道にやれば結果は着いてきます^_^ レスありがとうございます。

そうですね。
そう言っていただき
なんだか気持ちが固まった気がします。
もう一度アメリカ行ったら
次が最後なので
後戻りはできません。
そういう追い込まれた状況のほうが
頑張れる気がします。
もう一度行ってきます。
ありがとうございました。

No.14 14/09/22 22:36
お礼

>> 3 今は英語出来るだけでは役に立たないよ。 理系の人で、専門知識ある人でも英語も出来るからね。 友人は、大学通いながら、英語は専門学校通… レスありがとうございます。

そうですよね…
今の時代、英語ができて当たり前
ですからね。
英語を身につけてさらにもう一歩
自分のしたいことを明確に
できたらいいのですが
今はまだぼんやりとしか
わかりません。
でもきっとなんでも
できないよりできる方がいいと思うので
今は英語をやりたいって気持ちに
素直に向かい合おうと思います。

No.15 14/09/22 22:36
お礼

>> 4 どのくらいの英語力を身につけたいんですか? 本格的にやりたいなら、語学留学でしょうね。 何チャって英会話くらいなら、ワーホリで十分です。 レスありがとうございます。
本格的にやりたいです。
だから留学することに決めました。
ワーホリも魅力的なんですがね。

No.16 14/09/22 22:42
お礼

>> 5 何かをやりたくて始めたら、途中で諦めたり投げ出さず、嫌になってもやることです。 まず、やりたいことへの目標を決める。目標までは何があっても… レスありがとうございます。
こんなに書いてくださり嬉しい限りです。

一度決めたことはやり遂げないと
嫌なタイプです。
だからずっと留学ら帰ってきたことに
引っかかってて…。
あの頃は弱かったです。
もう2度と同じことは繰り返さない。
だからもう一度行きます。
一度決めたことは辛くても
やり遂げなきゃって言葉
すごく響きました。

自分で決めたことなんだから
やり遂げないとですよね。

自分はプライドが高いらしくて
周りの目をすごく気にします。
だけど、自分でやりたいと始めたことを
諦めずに成し遂げろって言ってくださり
周りのことなんて気にしなくて
いいのかなって思えました。

すごく励みになりました。
ありがとうございます。

No.17 14/09/22 22:44
お礼

>> 6 「身に付けた英語で何をしたいのか?」 そこまで突き詰めて分析しましょう。 日本の外務省に入って外交官になりたいのか? 国内にある外資… レスありがとうございます。

英語で何をするのか。

自分がずっと逃げてきた疑問です。
もういい加減立ち向かって
考えなくてはならないと思います。

自分自身と向き合って
考えようと思います。

ありがとうございます

No.18 14/09/22 22:46
お礼

>> 7 それから大学について。 確かに今の日本では、 「18才で入学~22才で卒業→新卒で就職」 というのが、一般的・大多数のルートになってし… 2度のレスありがとうございます。

歳は気にしなくていいんだなって
思えました。
一般的なルートじゃなくても
いいんですよね。

励まされました。
ありがとうございます。

No.19 14/09/22 22:49
お礼

>> 8 なんだか懐かしく思いました。 10代の若い頃、私も進路で悩みました。 今思えば、やりたいと思ったことを年とか、将来に繋がるかとか考えずに… レスありがとうございます。

後悔しない生き方ができたら
最高ですね。

自分も留学から帰ってきたときは
もう絶対行かないって
思っていたのですが
時が経つにつれ
なんだか帰ってきたことに
後悔するようになりました。
もしこのまま行かなかったら
きっと後悔するんだろうなって思って
再び行くことにしました。

学歴社会の事はあまり気にせず
自分のしたいことを
してみようと思います。
ありがとうございます。

No.20 14/09/22 22:50
お礼

>> 9 優先順位をつけてますか? あれもこれもと選択肢がたくさんあるのは良いですが、 現実をみて、今一番やりたいこと、そのためには何をしたら良い… レスありがとうございます。

つけていませんでした。
優先順位…つけてみようと思います。
ありがとうございます。

No.21 14/09/22 22:52
お礼

>> 10 時間の事については、貴方の人生の長さから考えてみて下さい。 今の一年か二年が、これからの長い間人生のどれ位にしか値しないのか。 何が… レスありがとうございます。


これから先何年と生きていく上で
この惜しんでいる1年2年は
何十分の1でしかないんですね…
1年2年を惜しんで
一生後悔はしたくないです。


自分と向き合うチャンス…
正々堂々向かい合おうと思います。
本当にありがとうございます。

No.22 14/09/22 22:55
お礼

>> 11 自分が何をしたいのかわからない。 何をして生きていけば良いかわからない。 私にもかつて、そういう経験がありました。 結論から言えば… レスありがとうございます。
レスを読ませていただいて
すごく励みになりました。
同じ悩みを抱えてた方から
お話を聞けて嬉しいです。

まずは一度決めた留学を
成し遂げようと思います。

昔から極端って言われるんです…笑
極端に考えすぎでしたね。
貴重なアドバイス
ありがとうございます。

No.23 14/09/23 05:14
悩める人23 ( ♂ )

何だか多感なんだね。
色々やりたい事が出ては消えを繰り返してる訳ね。
そりゃ確かに主からしたら、陽炎を追い掛けてるように感じるだろうから、そんな気持ちにもなると思うよ。
でも、まず「24になっちゃう」とか言ってたけど、その年齢って何か拘りがあるの?
別に年齢なんか関係なくない?
老人になってから学校通う人だって要るし、凄い高学歴なホームレスだって居る。
自分がやりたい事を見付けて目指すのに、年齢なんか一々気にしてても仕方ないんじゃない?
まして、主はまだティーンエイジャーなんでしょ?
まだまだ考える時間はあるよ。
寧ろ、焦れば焦る程、人間は真実が見えなくなり、つまらない錯覚を見たりもする。
一旦落ち着いて、自分に問いただしてみたら?
今自分がやりたい事は何なのか。主の話しでは英語を学びたいって事だけど、何だかんだでも結局はそこに落ち着くんじゃないかなとは思うけどね。
留学はどうだろ、確かに金は掛かるけど、その金と時間を掛けてまでやる価値があると思うなら、そこまで悩まないのかもね。
てかさ、英語は留学じゃなけりゃ駄目なの?
駄目じゃないなら、やりようは他にも色々ありそうだよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧