相談に乗れたら

回答3 + お礼4 HIT数 691 あ+ あ-

苦労者?( 18 ♂ tbyzw )
06/12/08 16:18(更新日時)

告知、俺は中学を養護学校で過ごしました。そのため色々な病気の人達と病院生活をしていました。そのため何かと病気その他の悩みを聞くのは好き?と言ったら変ですが💧相談に乗れたらいいと思いますのでスレをお願いします

タグ

No.214098 06/12/07 08:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/07 08:51
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

小4と3歳の娘を持つ母です。長女の事であなたの意見をお聞かせ願いますか?娘を医療ミスから肩に障害があります。辛いリハビリのおかげで麻痺は軽くなり普通に生活が出来ます。しかし体育の時はそれで無理な事もあります。今はおさまりましたが、学校で障害と暴言暴力の酷いイジメを受けていました。割と早くに肩が動くようになったのですが小さい時から障害を持つ子や家族からは健常者扱いされ、健常者からは障害者扱いされ私も本人もコウモリみたいな状態です。本人も自分の位置がわからなく悩んでます。今私は娘を健常者扱いをしてます。

No.2 06/12/07 09:06
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

1です。続きです。去年亡くなった尊敬していた優しい姑が一級の障害者だったから別に障害者を差別してるわけではないです。健常者だろうが障害者だろうが娘が愛おしいのにかわりはない。しかし宙ぶらりんな状態の娘は学校や習い事のスイミングでも複雑な状態なんで。自分は障害者だよね、でも学校の障害学級には入ってない、でも障害無い子からは障害扱いされたって。何か出来なければ障害扱いされる。それが嫌で私は健常者として娘に接してる。私自身轢き逃げ事故でムチウチがひどく軽い級の障害者ですが、こんな私でも今私が娘に対してとってる態度が果たしていいのか悩んでます。

No.3 06/12/07 11:25
お礼

お返事は、少し長くなりそうなので、先にお伝えします。

No.4 06/12/07 12:53
お礼

自分は、お子さんの気持は、何と無くわかります。障害者や病気を発症した人は、どうしても健康体と比べてしまう時がありますし自分にもありました。でもその時悩んだからこそいまの自分があると思うんです。自分は他の人と比べて出来ないこともあるかもしれないけど今自分に一生懸命になれるものがあると思いました。自分は自分他人は他人と割りきることが自分達病気をもった人たちには、必要なんです。今やっている水泳ももしかしたらこの先の大きな財産になるかもしれませんだから自分は、やりたいことをやらせてあげるのがいいと思います。色々な事に挑戦し体験することで大事なものを見付けることが彼女は、出来るかもしれません。中々まとまりませんが養護学校によっては、一年で出る事も出来ます。養護学校と言う一風変わった環境にふれるのもおすすめします。

No.5 06/12/07 13:11
お礼

まとまらなくてすみませんm(__)m

No.6 06/12/08 08:46
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

1です。ありがとうございます!実は旦那が今年でスイミングやめさせたらと言ってたんです。肩がうまく動かず級があがらないので、随分年下の子と同じクラスだから可哀想ではないかという理由で。娘はそれでもやりたいと言っていたので昨日説得して、せめて小学生のうちはさせてやろうという事になりました。養護学校は入れないんですよ😔娘の肩が動くようになったから病院にも相談したけど障害児として扱わない方が本人の為と言われ障害手帳ももらえませんでした。あなたに相談したおかげで旦那にスイミングの事を説得する思いがわき、娘の望む形になりました。本当にありがとうございます☺

No.7 06/12/08 16:18
お礼

自分は、たいしたとこはしてません。ただ大人は、子供の行動に制限等を教育などのためなどの理由でおこないますが、自分できめさせなければ時もたくさんあると自分は、考えます。事実自分も病気が発覚した時入院は、受け入れましたが養護学校に通うのは、戻ったときイジメにあうのでは?と考え拒否しました。だからお子さんの医者の言うことも最もなんです。しかし実際学校を見学に行って在学中の生徒と話し最終的に自分の意思で決めました。確実に行動の間が広がるように思えたんです。自分がいたなは、知能障害ではなく健康障害だったので出来る事も遊びもたくさんありました。これは参考になればと思いますが実際小学部5年生で右肩が全く動かず更に発作がある病気の生徒がいました。彼女はとても明るい子で自分の病気の事など体調がよくない時は、以外は、内容にも見えます。養護学校に来てから明るくなったと彼女の両親から聞きました。たくさんの体験が彼女を変えたとも行っていました。
それに今は、親が守ればいいかもしれませんが先のことを考えるとそうも行かないと言うことも考えたそうです。長文ですみません😠

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧