外務省が後藤さんにシリア渡航を控えるように注意していた

回答18 + お礼3 HIT数 1656 あ+ あ-

通行人
15/02/04 08:18(更新日時)

しかも3回も。

しかし彼は聞き入れてくれなかった。
結果、振り回された日本政府やヨルダンには多大な迷惑をかけ、日本人の危険は増える最悪の結末に…
もうお願いだから感情のままに行動する人達がこれい出ないで欲しい。


お2人のご冥福をお祈りします。

15/02/03 07:41 追記
× これい
○これ以上

タグ

No.2183331 15/02/03 07:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/03 07:23
案内人さん1 ( ♂ )

生前インタビューで「日本人なら殺されることはない」とか言ってたので、どこか頭の片隅には日本人の自分なら大丈夫だという甘さがあったんだと思う。戦場ジャーナリストさえ平和ボケが酷い日本人。

No.2 15/02/03 07:24
通行人2 

今イスラム国がいる国境付近に、危険だから行くな
と警告されているのに、多くの日本のカメラマンが
行っています。

イスラム国関連のサイトに日本人の記者
の写真とか載っているそうです。捕まって人質にされないか心配です。

No.3 15/02/03 07:43
通行人3 

今回
どれだけ多額の税金が使われたか
どんだけ多くの人が関わったか
公表しろよ

湯川を助けるとか
ヒーロー気取りも良いけど

親は原発反対とか笑顔で会見とか

No.4 15/02/03 07:45
お礼

確かに平和ボケが酷いですね。
島国で他国に対しての緊張感が緩いってこともあるんでしょうかねぇ。

今現地でたむろしてる記者達が捕まっても、所属マスコミ機関は安部のせいだなどというアホな事はくれぐれも言わないようにして欲しいですね。

No.5 15/02/03 07:49
お礼

経済政策も滞ったし、日本の損失は相当なものでしょうね。

No.6 15/02/03 08:06
通行人6 

湯川さんとは扱いも違って、後藤さんは一躍ヒーロー扱いですもんね⁉

とても悲しい事件でしたが、ある意味この結果はわかっていたことかも!?

ただ、一番わかっていたのは本人だと思います。 「伝える」ことが仕事だとして

も、情熱だけで行動する前に慎重に考えてほしかったです。

No.7 15/02/03 08:08
サラリーマンさん7 

止められたら止められる程、本人は燃えてしまうパターンなのかね。

役人が反対する程の危険地帯⚠に行く、自分自身に酔っていたりするのか?

No.8 15/02/03 08:21
通行人8 

もう主さんが心配している様な事をいうマスコミが出ていて、それを鵜呑みにした人がミクルにも出現しました。
確かに人の命は尊いですが、自分から命を軽んじてる人に母国だけでなく色んな国が迷惑する事を理解して欲しい。
後、ろくに付き合いがない様な母親に記者会見させ、好き勝手に世界に意見を発信するのは辞めて貰いたい。

No.9 15/02/03 08:33
通行人9 ( 30代 ♀ )

確かに個人で行ったら捕まって殺されるだけよね…。

No.10 15/02/03 08:46
サラリーマンさん10 

もういいよ…

No.11 15/02/03 08:54
通行人11 

うん。もういい

No.12 15/02/03 09:44
通行人12 

この事件をもういいと考えようとしない人は、
本当に飽きっぽい日本人らしい。

No.13 15/02/03 09:45
通行人13 ( ♂ )

戦場カメラマンやジャーナリストを生業にしている人の多くは、その高いギャランティーを求める他に、アドレナリン依存症でもあると思います。

極度の緊張下で分泌される脳内分泌物を脳が欲するので、そういう環境に身を置かずに居られなくなるのだと思います。

そうではなければ子供が産まれた数日後に戦地に向かうなど‥到底考えられません。

それを戦場カメラマンやジャーナリストの方々は、「使命感」と言ってしまうのかもしれませんが、残された遺族にとっては身勝手な話だと思います。

本人は使命感の中での殉職かもしれませんが、奥様や子供たちや両親は三流芸能記者でも構わないから、生きて傍に居て欲しかったはずです。

No.14 15/02/03 10:40
悩める人14 

その前に・・・日本人が拉致されてるのを知りながら、莫大な税金を遣ってまで解散する必要があったのか⁉

今後また、同じ事が起きないとは考えられない。
一億三千万人の日本国民が居れば、イスラム国へ行く事を促す教授まで居れば、人の考えは様々だから止められないのでは無いか⁉

トルコや、近隣諸国には沢山の日本人も現に居るのだから。

今後、日本人がまた誘拐拉致をされたら政府はどう対応するのだろう⁉

許さないのは当然の事として、具体的に日本の警視庁や対策本部が実際には、一体何ができるのだろう⁉

No.15 15/02/03 10:48
通行人15 

テレビは同じ報道系だから、やたらとやってたのかな。
政府批判を避ける為に後だしで3回も、なんて情報出す政府も、なんか軽いよね。
政府批判されても出すべき情報じゃないと
思う。
こんな情報出して政府批判避けようなんて、
やってる事が子供だね。
呆れた。

No.16 15/02/03 12:10
通行人16 

使命を果たす為に死を覚悟で仕事をしに行って散ったドキュメンタリー話をテレビはこぞって流したがる表の美談

裏と言えば様々な人間関係や行動力や確執話もあって当たり前です

だから他の人とは違うやれる第一人者となる訳です
勝手だろうと何だろうとね

過去を洗いざらい掘り返す輩も沢山現れて不思議じゃないマスメディアですから

何だかんだいっても情報は金になるマスコミ連中だし

批判好きな人間は日本人多いから仕方ないよ

No.17 15/02/03 12:41
通行人17 

話が反れて申し訳ないが、彼の母親が、日曜日の夜には黒のフォトフレームに彼の写真を入れてテレビに映っていたのを、不思議に思ったのは自分だけ?用意が良すぎないか?

No.18 15/02/03 13:01
通行人11 

事件がもういいじゃないよ
個人を批判したいだけのこのスレがもういいってこと

No.19 15/02/03 13:13
案内人さん19 

13さんの意見に同意。ああいう危険な場所に行く人たちって、後藤さん、湯川さんに限らず、そういう場に身を置くことにものすごく高揚感を感じるんだと思う。正義感や使命といったものももちろんあるとは思うけど、本人自身も気づいていないかもしれないが、一種の「ハイ状態」を感じるんじゃないでしょうか。だから引き寄せられるように、危険とわかっていながらも、また危険だからこそ、ああいう場所に行かずにはいられなくなるんだと思います。だからなかなか他の人が止めても止まらないのでしょう。そうやって無理を押して行った人には、政府はその後どうなっても全く感知しないというぐらいの法律を作らないとダメだと思います。

No.20 15/02/03 13:20
サラリーマンさん10 

12
履き違えもいいとこ

No.21 15/02/04 08:18
お礼

>18

考え方が違うなら来なきゃいいじゃないですか。
それこそ主個人を叩きたいだけのレスなら不要です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧