関連する話題
うつ病なのに、優しくしてくれない。 30歳。引きこもり。無職。うつ病 うつ病なのに親が冷たい 自殺しようとした時は、「お前だけが辛いアピールするな」「
母が病院の先生に怒鳴ります。場所関係なくですそのせいで周りからはすごい見られます。目立つの嫌いなので結構つらいです別に母が全部悪いってことじゃないです。ただ先生
発達障害の検査は受けるべきでしょうか? 高校生です。 今までなんとなく発達障害かも?と思っていたのですが、病院に行くのが怖くて放置してました。 対人関係が

手帳を親に内緒で取りたい

回答15 + お礼3 HIT数 13207 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
15/04/05 20:48(更新日時)

私は、うつ病を患っています。
今は理解のある職場で、週に5日、6時間ほど働いています。
でも、その職場がこの4月で倒産するため、またニート状態になります。
私は、障害者手帳を持っていません。
親が娘が障害者だということが嫌だと反対するのと、精神科の先生も『手帳を取ると自分が障害者だとより思ってしまうかもしれない』と反対することもあり、取れません。
しかし、今の職場に勤めてみて、やはりサポート無しには働けないとつくづく感じました。
実際、職場の上司や、今の職場にたどり着くきっかけになった精神障害者就労移行支援施設の方達ににカウンセリングのようなものをしてもらいながら、今までやってこれました。
今、この局地に立たされ、障害者手帳を取得し、それを使うか使わないかにしろ、この次の仕事探しに幅を広げたいと思っています。
しかし、親はやはり私が障害者手帳を取ることに反対しているようです。
もう、親ともめるのに疲れています。
土下座でもしようかと思いましたが、それはそれでまたもめそうです。
親に内緒で手帳をとることは無理でしょうか?
精神科の先生は、『診断書を書けば3級はとれる』と言っています。
この先が不安で怖くて辛いです。
アドバイスお願いいたします。

No.2202402 15/04/02 19:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/02 19:43
通行人1 ( 20代 ♀ )

精神障害者になりたいだけでしょ?私は精神障害者ですって悲劇のヒロイン。素敵ですね。制度を利用して働けるくせに税金もらって楽して生きようなんて本当の障害者に失礼。

No.2 15/04/02 19:56
お礼

>> 1 私も失礼かなと思いました。
今の職場は、1時間毎に10分の休憩があります。
6時間の間に1時間の休憩もあります。
それでも体調を崩し、休んでしまうことや、時間をとってもらい上司に相談することがありました。
小規模の市場なので、そういうことも可能でした。
でも、私が怠けてるだけなのかもしれませんね…
私程度の者が、制度を利用するのはいけないことですね。
精神科って、たった10分で何を理解出来るのか。
親だって、私の話もろくに聞かず何を理解出来るのか。
考えると悲しくなりますが、頑張らないといけないのですね。
頑張ります。

No.3 15/04/02 20:20
通行人3 

ハローワークの障害者コーナーの求人検索機見てみ仕事無いし厳しいよ。
試しに行ってみ。仕事探しの幅が広がる所か狭まるよ。
まだ健常者コーナーの方が仕事が沢山ある。
3級じゃあねぇ、、、手帳取得しない方がかえって楽だよ。
手帳取得したらメリットあまり無いなぁデメリットばかりだからすげえストレス溜まるぞぉ親にはいずれバレるって浅知恵絞んなよ。
メリットねぇ、ハローワークの障害者部門で障害者登録して公的機関の障害者職業センター辺りで就労支援してもらえるよう登録しておく、そんでアルバイトかパート(正社員とかねぇよ何年間か頑張って、その先に正社員があるかないか主さん次第)として採用されたらジョブコーチ支援ってのが受けれるから、それで頑張って働いて定着する。
まぁ心が折れて退職するわな、失業保険が360日出るかな
そんなもん給料なんて障害者枠で働くから薄給だぞ期待したら泣くマジで良い事なんかこれぽっちもねぇよ

No.4 15/04/02 20:26
通行人4 

取りましたが親になんか言ってないですよ。
私は障害受け入れてますし、取って良かったです

No.5 15/04/02 22:13
案内人さん5 

主さんは障害者手帳を取得して、どうしたいのですか?
3級ぐらいではメリットもないです。
診断書の代金がもったいないような…。
障害者年金をもらえるレベルならいいのですが…。
仕事するには不利になりますよ。
ただの身分証明書がわりになるかもしれません。
親御さんにはバレないと思うけど扶養になってれば、確定申告を親御さんがされる時、用紙に障害者がいるかどうかの記入するところがあります。
そこを無記入にして何も問い合わせもないといいですが…。

そこは詳しくないのですみません。

No.6 15/04/02 22:39
通行人6 ( ♀ )

私も鬱病で手帳あります。
私は2級ですが…
正直手帳があっても使い道ありません。
市の交通機関、地下鉄などの料金は無料で利用できますが、私はほとんど外出することもないので使わないし…
映画館やその他テーマパークなどでも割引があるようですが、ぶっちゃけそんな行く元気もない。
だから手帳ってあんまり意味がないです。

No.7 15/04/03 08:56
通行人7 

特別枠で就職して楽したいだけですよね。
交通費浮かせたいとか。
考えがいやらしい。
私は6回手術して痛みに耐えながら仕事してますよ。
義足でも取らない人いるのに。
甘え過ぎて恥です。
職場にもバレるし、タクシーやバスもわかる人にはわかるし。
病気、治す気
ないのですか。

No.8 15/04/03 09:50
悩める人8 

もう29なんだから 自分で決めていいと思うよ

でも家庭の事情は色々だよね…


知り合いが心理カウンセラー的な事をやってて


グレーゾーンの人が一番大変かもしれませんねって言ってたよ



私も手術してるし 色々あるし…

表からは わからないよね



No.9 15/04/03 09:57
通行人9 

私は産まれて死ぬまで障害者です。
精神の人が意図も簡単に手帳を得られる+生活保護をもらえることに腹が立ちます。

精神って、正直に言ったら心が弱いだけじゃん!

No.10 15/04/03 09:59
悩める人8 

自分の事は自分にしか理解できないし
年取ると 過去の記憶だって薄れて行くんだよ

三級を取るのも 自分次第だし

おっしゃる通り 精神科の10分なんて わからないよ


私も昔 心療行ったけど 20分ではとても喋れなかったよ


制度を変えようとするのも自分次第と思うし


何でも 自分と思う。


取りたいと思うなら取れば良いんだと思う。


親のプライドなんでしょ?


知り合いは その人自身が 発達障害を受け入れられないみたいだけど。



三級だって 取ってみないとわかんないじゃない? 意見は様々

それかまた理解ある職場探すか

最近は多いかもね!

No.11 15/04/03 10:44
お姉さん11 

申請をするまでは親にわからないと思います、手帳が出来た時に郵送で手紙が来るので中身を見られてしまうと親に分かってしまいます。

No.12 15/04/03 11:29
通行人12 ( ♀ )

親には言わなきゃバレないよ。
あと役所からの封書を勝手に開けて読まれたりしなければ。

なんで主さんが貶されてるのかわからない。
鬱で手帳取って何がいけないの?
楽したいだけとか酷いよ。
就職の枠を増やしたいからって書いてるじゃない?
働く意欲あるからわざわざ取りたいんじゃないのかな?

主さんは怠けてなんてないよ。
前向きに頑張ってるじゃない!
仕事探しに役立てたいんでしょ?
偉いと思う。
体調しんどいのに。

障害者枠の仕事は給料低いと思うんだけど、大丈夫かな?

あと、精神障害者のための制度なんだから、主さんにはそれを受ける権利があるんです。
不正とは全く違うんだから堂々と取りたければ取ればいいんですよ。
役立つかどうかはさておきですが。

No.13 15/04/03 14:10
専業主婦さん13 ( 30代 ♀ )

主さんが車に乗っていなければ関係ないけど、精神障害者って車に乗れなくなるよね!だからその家族が自動車税とかETC.の割引があったような気がする。

No.14 15/04/03 16:53
悩める人14 ( 30代 ♀ )

主さんの考えは、甘えではないと思います。手帳を就職の為に使うのは、良いと思います。普通の職場に転職できても、無理して続けられなくなるなら、主さんにはもちろん、会社にもプラスになりません。今おられる職場のように、病気のことを話して、理解してもらえる職場は少ないと思います。精神障害者を雇おうという世間の動きを利用して、長く続けられそうな仕事を探して、続けられれば、無職や転職を繰り返すより、ずっと良いです。ただ、お医者さんやご家族が心配されるように、「私は障害者だ!」と思って、更に症状が悪化しないかどうかは、慎重に考えたほうが良いと思います。心の病気は目に見えないので程度がわかりにくいですが、身体の病気と同じように辛いものです。前向きに働いてきて、また働こうという主さんの姿勢は、素晴らしいです!!

No.15 15/04/03 21:25
通行人3 

主さんお礼がないけど体調大丈夫?
こう見えて俺も含めてみんな心配してんだよ
生きてるかい?
生きていたら必ず良い事があるよ絶対
保障はしないけど(笑

No.16 15/04/05 19:30
お礼

皆さん、たくさんの様々なご意見ありがとうございました。
お礼が遅くなり、本当に申し訳ありません。
正直な話、かなり落ちてました。
『甘え』という言葉や苛立ちさえ感じてしまう方がいたこと、受け止めきれず…。
本当にすみません。
もう少し落ち着いて、余裕が出来たら、皆さんのご意見をもう一度読み返してみて、決めようと思います。
厳しいご意見、温かいご意見、感謝します。
ありがとうございました。

No.17 15/04/05 19:49
お礼

あと、『甘え』という言葉や苛立ちさえ感じてしまう方に…と表現してしまいましたが、そう仰られた方に悪意があって言ったのではありません。
自分自身の中で、甘えではないか…もっと辛くて苦しくても頑張っている人はいるのに…という思いもあり、それを実際に痛感してしまい、混乱しています。
名指しで批判するような言い方をしてしまい、本当に申し訳ありません。
そういうご意見も大切に受け止め、私自身のこの先の生き方を決めようと思ったのは確かなんです。
私は言葉や表現の仕方が下手で足りない部分があるので、不快に思ってしまっていたら、本当に申し訳ないです。
ごめんなさい。
仕事先がなくなるまで、まだ少しだけ時間があります。
自分の体調と相談しながら、先のことを考えてみます。

No.18 15/04/05 20:48
悩める人8 

こんな掲示板 厳しく言う人一杯いるから気にしない方がいいよ
文字だけじゃ所詮わからないし
悩んでる時にいちいち気にして書いてられないしね

少しでもラクになりますように✨🍀✨☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧