車掌がいない電車のような職場

回答4 + お礼2 HIT数 810 あ+ あ-

悩める人( ♂ )
15/05/04 23:49(更新日時)

3ヶ月程前に課長クラスの人間が相次いで辞職。
その穴埋めにと中途採用者を募ってなんとか頭数を揃えた状態で現在の仕事を回しています。

中途採用者は経験者とはいえ、その会社では素人は新人です。
私も状況が状況なだけに別の部署からその欠員が出た部署に回されて様々な不慣れな仕事をあてがわれてはバタバタと1日をこなしています。
仕舞いにはその新人に仕事の指示を仰ぐざまです。

組織としても先行き不透明で色々な意味で疲弊してしまっています。

こんな会社は見切りをつけたほうがよいのでしょうか。

No.2212466 15/05/04 22:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/04 22:43
おばかさん1 

主さんがそう思うのであれば転職のいい時期なのかもしれないですね。
でも中途採用者を入れるということはまだ会社としてもやる気はあるのではないでしょうか😷

No.2 15/05/04 22:50
通行人2 

ある意味、チャンスなのでは?
主さんが知恵を出して乗り越えていけそうなのであれば、昇進も夢ではないと思いますけど。

No.3 15/05/04 22:50
お礼

>> 1 主さんがそう思うのであれば転職のいい時期なのかもしれないですね。 でも中途採用者を入れるということはまだ会社としてもやる気はあるのではない… 会社の経営状態自体は危機的ではないようですが、入社してひと月ふた月の新人にベテラン並みの仕事を任せてしまう状況に理解に苦しみます。

ベテラン(指導者)が不在な為、見様見真似でなんとか仕事をこなしている状況です。

仕事がら死傷者や、お得意先に多大な迷惑がかかるのも時間の問題かと
ヒヤヒヤしています。

No.4 15/05/04 22:57
お礼

>> 2 ある意味、チャンスなのでは? 主さんが知恵を出して乗り越えていけそうなのであれば、昇進も夢ではないと思いますけど。 「チャンスはピンチの顔してやってくる」とも言いますからね。

前向きに捉えれば納得出来なくもない話しです。
そんな状況が手伝って、互いにギクシャクしてしまっているのでなんとか統率がとれ皆が同じ方向に向けば良いのにな…と思っています。

同じ釜の飯を食べている者同士なんですからね。

No.5 15/05/04 23:13
先輩5 

今は不安でしょうが、これを乗り切ればみんなもかなり自信がつくのでは?
会社自体も今は大きな変革時だと思ってのことなのではないでしょうか😲

No.6 15/05/04 23:49
経験者さん6 

どういった事業なのですか?
それにより中途採用者とはいえ
経験者だからこそ発揮もするのでしょうし

内容次第ですよ?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧