注目の話題
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
社内恋愛って誰もがしていいわけじゃないですよね。 異性に慣れてて修羅場を回避できるような器用な人じゃないと、人生を失いますよね。 恋愛経験ほぼないのに、気に

どうすれば…もう泣きたいです

回答7 + お礼0 HIT数 1011 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
15/05/09 13:46(更新日時)

くだらないと思われそうですが本気で悩んでます

私はカラオケ教室に通っているんですが、今度の発表会で
ステージで私が歌うことになりました泣

今からすごく緊張して
食事中もお風呂入ってる時もそのことで頭がいっぱいです…
さっき旦那と娘にも「元気ないけどなにか嫌なことでもあったの?」と心配されました

どうしたら緊張しなくなるでしょうか泣

No.2213791 15/05/09 01:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/05/09 01:24
働く主婦さん1 

家族でカラオケ屋にいき、旦那さんやお子さんがお客さん役になって、練習したらどうでしょうか? シュミレーションしてみる。

あとは、仕方ないですよ。場数です。慣れるしかないと思います。

楽しんで大会に挑みましょうよ(^o^)v 他の教室生徒だって、楽しみなはずです。 大丈夫ですよ。きっと上手く行きます(*^-^*)

No.2 15/05/09 03:37
経験者さん2 

断りなよ。
なんで教室通ってんの?
楽しむためでしょ?
それで苦しんでりゃ本末転倒じゃん。

No.3 15/05/09 05:14
通行人3 ( ♀ )

2さんの仰る通りかと・・・

なんのために通っているのか理解できません。

さっさと止めるべき。


No.4 15/05/09 06:05
お助け人4 

下手くそでも失敗しても気にしないことです。失礼。たかだか習い事の発表会。気楽にいきましょう。でも練習は飽きるほどしましょう。カラオケに通って歌いまくりましょう。

No.5 15/05/09 07:38
通行人5 

あがらない選曲も大事です
とんねるず の
(ガラガラ蛇がやってくる)を
選曲して楽しく
ふざけながら歌いましょう
ぜんぜんあがらないですよ

No.6 15/05/09 11:58
通行人6 ( ♂ )

当たり前体操しなさい歌う前に😊
恥をかくのだそれが青春だ😊

No.7 15/05/09 13:46
通行人7 

2さん3さんのおっしゃる通り。

仕事や家庭のどうしても避けられない事情ならガンバレとも言えるけど、自分から進んで通ってる楽しむための教室の行事なんて、悩むくらいなら意味ないから断ればいいのにって思う。

私は人前で歌うとか最高にテンション上がる楽しいことだから、二つ返事で任しといてってワクワクするけど、嫌なのに断らずに悩む主さんが不可解。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧