関連する話題
マ○ドナルドって5分3分遅刻したくらいで、なんなら1分でもめっちゃうるさいですが、正直ドン引きしてしまいます。 絶対やらないほうがいいバイト。友達もこれ聞いて
こんな男性どうですか?40歳、イケメン、体は鍛えてるから筋肉質で、身長174センチ、キックボクシング習ってる 口は悪いが優しい 現在離婚調停中でそれが決ま
40歳で資産額が6000万円あるのですがこれって多い方なのでしょうか? これから子供の教育費 親(母親)の介護費 がかかってきます。6000万のうちわけは現金1

手取り12万で1人暮らしは可能か?

回答59 + お礼27 HIT数 22414 あ+ あ-

悩める人
15/05/19 20:50(更新日時)

手取り12万で1人暮らしは可能でしょうか?
車のローン(2万)もあります。

家賃 3万5千(共益費、管理費込みで)
駐車代 3千
の、物件を検討中です。

家族から家政婦のように散々使われてきました。
26歳になった今、もう家族には十分してきた。
これからの人生は自分の為に生きていきたいと強く思うようになりました。

安月給だから1人暮らしなんか出来るわけないと、家族は私が家から出るわけないと安心しきってます。

手取り12万で1人暮らしされている方はおられますでしょうか?

どうか私に知恵を貸して下さい。

No.2215604 15/05/14 14:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 15/05/15 08:53
お姉さん51 

主さんの両親は離婚してるのでしょう?お母さんは居ないみたいだから、父親以外に誰と住んでるの?
兄弟が居るの?家政婦みたいにこき使われるのはなぜ?
お母さんが一人住まいみたいだし一緒に住めないの?
私は大阪市内ですが、駅前で家賃3万、敷金礼金無しでしたよ、ワンルームですが、駅1分、梅田に20分でいけます。
ボーナスあるなら余裕じゃないかな。
私も主さんと同じくらいで、ボーナスは少ないけど車は無いから、食費は100ローで買い物します。安くて品数が多いし、野菜もわりと揃ってるからやりくりできます。

No.52 15/05/15 08:53
通行人50 

連レスです。私の当時の年収は大体180万くらい、最初に一人暮らしを許さなかった父親には、私は社会保険に加入しているから、社員じゃなくてもパートでも安定しているから大丈夫、他にも貯金もちゃんとあるから大丈夫だよと強調して、父親には許可をもらいました。
心配性なので、不動産会社の契約にも立ち合わせたし、自分の住む町も一緒に歩きました。
東京じゃないけど、首都圏住みで、アルバイトは公休日にしていましたよ

No.53 15/05/15 09:52
お礼

>> 46 とりあえずその格安物件を見に行ってみては 安いのはやはり何かしら理由はあるだろうね 見た目はどうも無いけど壁紙剥がしたらカビだらけとか事件が… 物件を見学だけってのもありなんでしょうか?
以前、軽い気持ちで不動産の店舗へ行ったことがあるんですが帰った後も電話がしつこくて困ったことがあります。
家賃の高い安いにかかわらず、前に誰が住んでたのかも分からないしそこは割りきろうって思ってます。
贅沢も出来ないし、最低限の生活が出来れば良いかなと思ってます。
ありがとうございます。

No.54 15/05/15 09:55
お礼

>> 47 元同僚は手取り13万くらいでも独り暮らししてましたよ😄 家賃35000円 間取り2DK 毎月少しでも貯金 習い事も外食、遊びも程々にで… 自転車通勤は良いですねぇ。
ガソリン代もかからないし、はぁ、田舎ってなんでこう不便なんでしょうか...
まだ自由になったわけではないですよ。
父にも話していないし、祖父母のこともありますから。
ただ今は1人暮らしに関しての情報収集です。
いざというとき、慌てて行動しないよう準備中です。
ありがとうございます。

No.55 15/05/15 09:58
お礼

>> 48 出来るよ。 目安は家賃は収入に対して3分の1。可能なら職場から半径1キロ以内。理想はオール電気なとこがいいよ。ガスが高いのよね(T_T) … オール電化な所が良いんですか。
参考になりました!ありがとうございます。
いまのところ通勤時間30分程度の場所を検討中です。
光熱費って一月でどのくらいいるものなんでしょうか?
水道は極力使わず、無料で汲める場所が会社の近くにあるのでそこを活用しようと思ってます。

ありがとうございました。

No.56 15/05/15 10:00
お礼

>> 49 あのー、書き込んでる人みなさん富裕層なんですかね?手取りは少ないけどボーナス有り貯金ありですよね?ぶっちゃけ一人暮らし余裕だと思いますけど…… 田舎だと手取りもこのくらいですよね...
ボーナスは確実に支給されるのでそこが救いです。
また決算月にも支給されることがあるので、それは車の維持費にあてるつもりです。
調べてみると家賃は3万が最低ラインみたいですね。
住むだけでこんなにかかるとは初めて知りました。

ありがとうございました。

No.57 15/05/15 10:49
通行人6 ( ♀ )

都市ガスが引いてあるなら、都市ガス物件を探した方が良いですね。
プロパンはやはり割高になるので、一人暮らしでも月5千円を切るのは厳しくなると思います。
都市ガス<オール電化<プロパンって感じで、光熱費は変わると思います。
一番高いのは、ガスで発電の物件なので注意ですよ。

光熱費(電気ガス水道)は人それぞれですが、1ヶ月15000円あればプロパンでも十分なハズです。ただし、水道代が地域でずいぶん違うので、基本料が高い地域だと、頑張ってもかなりかかってしまいます。


物件ですが「大島てる 事故物件」でググると、大島てるってサイトが出てきますので、そこで検索すると良いかもです。
100%ではありませんが、結構な確率で事故物件が記載されてますので、参考になると思います。

ネットに載っている物件ですが、実は「クズ物件」と言う、賃貸に出したけど半年以上借り手が見つからない物件が載ってある場合が多いのですよ。
なので、後日の勧誘電話は我慢して、借りたい地域の不動産屋に直接行って、条件を伝えて物件だけとにかく紹介してくださいと言った方が確実ですよ。

物件を見るポイントは、床に虫が大量に死んでないか、悪臭はしないか(カビ臭、下水臭等)、日当たり(午後に日当たりが良いと朝は悪い場合が多い)、部屋の前に広場や公園がないか(空き巣被害が多い)…これだけは確認した方が良いと思いますよ。

良い物件が見つかると良いですね。

No.58 15/05/15 10:58
通行人50 

私は先に書きましたが、家賃が33515円で、ガスがプロパンでしたが、これが一番寒い冬の時期で最大で7000円くらいでしたから、水道光熱費を入れてもプラスアルファ11000円、つまり44000円あればOKだったので、どんなに多く使ってもたぶん、家賃と足しても5万で十分だと思います。
それで食費を30000円、あと携帯代と保険入れても10万で足りますから、のこりは雑費や貯金に回せます。
私とお給料は同じなのに、頑張って貯金して丸1年くらいで猫を飼った同僚もいましたから、できないことはないですよ。
夏の暑い時期はよく、休みならクーラー代の節約のためにショッピングセンターや漫喫、一人カラオケをよくやっていました(笑)。
一人で暮らすと、家にいる=お金なので、使わないために外にいる作戦、クーラー代の請求書見て驚くか、それともその日に使うかの違いです。
生命保険も1本入っておくのがお勧めです。

No.59 15/05/15 11:28
通行人59 ( ♀ )

大丈夫です。

家賃駐車場40000
ガス4000
水道2000
電気6000
携帯6000
食費20000
日用品5000
ガソリン10000
市民税6000

車のローン20000

大体こんな感じかなぁ。税金関係は他にあるかよくわからないけど自分は市民税は自分払い、分割でこの位でした。

水道は2ヵ月に一回払い。

足が出たところと、車の保険や車検代、更新料などはボーナスで補填。

都市ガスの物件選んでね。
プロパンだとやたら高い所があるよ(住んでみないと値段がわからないかも)
知り合いは月20000請求が来てビックリしたらしい(二人暮らし使用量通常程度)

冬はガスが高くなる。シャワーは出しっぱなしは止め、止めながら使用すべき。

夏はエアコン付けるから8000位になる。

冬の暖房対策は、自分は石油ファンヒーター。プラス6000位かな。

ローン分をボーナスで払う感覚でいれば、いける。

一人暮らし楽しんでね。
夏は裸だ~!\(^o^)/ 楽

No.60 15/05/15 11:41
通行人60 

社員で働いてるのかな?
ボーナスはある?
何とかやっていけると思うよ。
頑張って!

No.61 15/05/15 12:09
専業主婦さん61 

私は18~21まで1人暮らしでした。
手取り17万家賃駐車場共益費込みで4万
車のローン2万
なんとか、やりくりできましたよ!
ただ貯金するほどは余裕はありませんでした。三食自炊で贅沢もしてません
参考になれば\(^^)/

No.62 15/05/15 12:14
経験者さん62 

私は給料、手取り15万でした。
家賃3万円、車ローン2万円ありましたが、パチンコしたり飲みに行ったりしてました(^^;

主さんと同じ貯金が多少あったのと、ボーナスも主さんと同じくらいあったので、生活できてました。

ただ毎月の生活費で貯金はなかなか難しいです。結婚式とか冠婚葬祭の出費がある月もあって大変な時もありましたが、仕方ないと思ってボーナスもらった時に貯金してましたよ。

1年と少し1人暮らしして彼氏と同棲する為に引っ越しました(^-^)1人暮らし金銭的に 大変だったり寂しい時もありましたが、自由を手に入れて私は嬉しかったです。

主さんも結婚を考えている彼氏さんがいるなら、同棲のほうが生活するには余裕がでていいのかなと思いますが、1人暮らしも頑張ればやっていけますよ(^-^)

No.63 15/05/15 13:00
通行人35 ( 20代 ♀ )

再レスすみません。
不動産はできるだけたくさん行ってみて自分の希望を伝えて店員の反応を見る。
名刺の名前や会社名の横に(1)や(2)とありますがその数字が高いほどいいと教わりました。
名前は忘れましたが資格を取ってから5年ごとにその数字が増えるとか確かそんなのだったと思います。
不動産によってとにかく契約させようとするところや客の希望を考えてくれるところと差がすごいので行ける範囲は行ってみたほうがいいと思います。
そして若くて初めての一人暮らしだと舐められてしまうから騙せそうにないな。とか思わせるようにしっかりして見せるようにしたほうがいいと思います。
食費はなんとかなります!
節約料理とかネットで探せばいくらでも出てきます。
ガス代水道代は一カ月シャワーのみと一カ月浴槽のお湯のみの生活を試した結果同じでした。
ということはお風呂+シャワーにすると高くなります。
だからお風呂に入る日はシャワーは使わない。
追い炊きはしない。これでガス代は節約できます。
水道代を節約するために残り湯で洗濯したりトイレの水を流したりしてたこともありました。
ここまでしなくてもいいかもしれないですが光熱費や食費は節約しようも思えば手段はあるから、やっていけると思います。
主さん頑張ってください!

No.64 15/05/15 13:00
通行人50 

主さん、はっきりともう結婚したい人がいるのなら、この際だから家電品も安く買い揃えれば楽ですよ。
私は実は自立したのは離婚がきっかけでしたから、婚活を2年以内に終わらせて、再婚することを夢見ていたため、家電品もデラックスなやつなら、きっと婚約者の家にあるだろうと考え、全部リサイクルショップで9000円の冷蔵庫や、12000円のテレビなどを買い揃えました!
今の旦那は予想通り、5万くらいの冷蔵庫等を持っていましたから(笑)。
別に10000円以下でも、1年か2年なら壊れませんから、お勧めです。
探せば、安いのはいくらでもあります。

No.65 15/05/15 13:35
通行人59 ( ♀ )

じゃあ私ももう一個アドバイス!

引っ越し費用は業者によってピンキリです。

何社かに見積もりを出してもらって、他社と競わせてください。

例えば、A社が50000B社が30000ならB社に決めず、A社にB社の見積もりを見せて値引き交渉する。値引きに応じてくれたら最終的に頼みたいB社にA社の見積もりを見せて値引き交渉してみる。

こんな感じ。

私はめちゃくちゃ破格の見積もりを出してきた会社(マイナー)の名前を伏せてその金額を提示し大手に交渉しました。最終的に大手2社で交渉。大手同士だとちゃんと競ってくれるので。

ちなみに私は移動100㎞の2トン車で34000円でした。おそらくギリギリの破格。
季節毎の相場を調べることは大事、あとは平日の時間指定なしが安いはず。

友達に頼むならスルーで(^^)

No.66 15/05/15 16:13
悩める人66 

やめといたほうが良いと思いますよ。
これ嫌味じゃなく本音です。
生活は出来ますが、生活設計は出来ないです。
月々の貯蓄額は4万以下になるでしょう。年間貯蓄額は100万を下回ります。
すると失業や疾病に対応出来ないです。定年まで失業せず、一生病気にならない自信があるならどうぞ。
貴方の一人暮らしは一時的な逃避に過ぎないです。人生の中で本当に一時的なものだと思います。
経済的に余裕が無い生活は精神的にきついですよ。本当にきついです。このきつさはやってみないと分からないです。きっと後悔すると思います。
どうか私の言葉を覚えていてください。繰り返しになりますが、全く嫌味ではなく真剣にお答えしました。

No.67 15/05/15 19:21
通行人50 

66さん、あなたの意見は正直、あんまり今の主さんには必要ないと言うか、余計なお世話では?
なぜかと言うと、主さんは女性で正社員、しかも彼氏までいるのですから、一生病気にならない自信があればどうぞとか、年間貯蓄が100行かないとか、一時的な逃避だとか、偉そうな男性目線の話ばかりで、あんまり関係ない、余計なお世話な意見のように思えます。
大体、一時的な逃避だっていいじゃないですか、実家に居づらいんだから。
私も離婚したら、父がお金を貸してくれと言うので貸したら、毎日私にコンビニ弁当しか食べさせてくれない、おまけに人が疲れているのにハイテンションで毎日TTPと原発の話しかせず、私は持病があるからストレスを溜めることと、高カロリーのお弁当は本来控えなければならないのに、私が食事を作るのも嫌がるものだから結局、毎日食べたくもないコンビニ弁当を食べさせられたのが原因で、持病はひどくなっているのに、父親はそれを精神面



が弱いからだとメンタルではなく、気合いでそんなもの治る!みたいな精

神論で一刀両断だったから、いい加減嫌気が差してしまったのと、父には20万も貸していて、おまけに毎月3万を生活費として入れていたにも関わらず、お風呂には入ればガス代と水道代が高いと文句まで言われたので、私が居なかったらあんたは生活できないのに、ふざけるなと思ったのが理由で家を出ました。
一時的な逃避だって別に構わないし、女性なら経済的に困窮したら、結婚と言う手がありますから、主さんがこれから一人暮らしをしつつ、彼氏との結婚を模索していけばいいと思います。
私も今の旦那と結婚したのは、旦那の扶養に入れれば女性は、第三号被保険者ですから、国民年金も保険も市民税もありとあらゆる税金が免除になるのを知っていたからです。
別に、主さんは一生結婚しないとは言ってないし、一人暮らしをしている女性は経済観念がしっかりしているから、結婚が1年か2年後になる可能性が高いです。
私に返レスはいりません。
一人暮らし経験者ですし、現在は結婚していますので、男性からのとんちんかんなレスはいりません。
あなたが貯金もなく、無計画に一人暮らししたから、経済的に困窮しただけの話でしょう。
主さんにあまりにも失礼です。

No.68 15/05/15 19:31
通行人50 

怒りついでに連レスですが、上記のお金を貯めていて旅行したのも、ベランダでハーブを育てて居たのも、結婚相談所に入っていたのも全て私ですから、貯金も計画性もない人に、地獄ですと言われるのはおかしな話です。
やめておいた方がいいって、何を偉そうに。
あなたからの返レスが来てもスルーします。

No.69 15/05/15 19:40
通行人69 ( ♂ )

家賃3万5千+食費3万+光熱費2万+駐車代5千+車の維持費1万?+etc
無理ではないけど
軽く計算しただけでも、ほぼ12万は消し飛びます。
最低でも手取り15万くらいないと、自分のために使えるお金も出ません。
それと、貯金はアテにしないように。

掛け持ちするか転職するか考えたほうがいい。

No.70 15/05/15 20:37
通行人31 

67and68様 何を必死になっているのか知りませんが関係あるか否かは主が決めることです

返レス不用レスは私は馬鹿ですと言っているようなもんだから控えた方がいいですよ~(´ω`)

No.71 15/05/15 21:20
通行人50 

70さん、人をバカ呼ばわりしてる割には、返レス不用となっていますね。
漢字もまともに使えない人に、バカ呼ばわりされたくないです。
不用×、不要○です。

No.72 15/05/15 22:12
お礼

みなさま、たくさんのコメントありがとうございます。
本来ならば、お一人ずつお礼を申し上げるべきですが予想以上のコメントで時間がかかるかと思いますがすみません。

厳しいコメントもありますが、おっしゃられることも一理あるかと思います。1人暮らしにかかる費用は実家暮らしとは非にならないことも分かっています。

人により意見も違い、食い違うこともあるかと思いますが、言い争うようなことはやめてほしいです。
わたしも読んでいて悲しくなります。
意見が違って当たり前なんです。
人それぞれ思いも違い、生活環境も違うんですから違って当然。
だからわたしは色んな人の意見を聞きたく、掲示板を立てることにしました。

ほんとうに多くのみなさんにコメントをいただき、とても参考になりました。

過去にも発言したことがあるかと思いますが、もう一度申し上げます。
わたしは今すぐに1人暮らしをするわけではありません。
実家暮らしで1人暮らしをしたことがなく、1人暮らしがどういったものなのかを知りたく情報収集の為に掲示板を立てました。一時の感情で家を出てもリスクが高過ぎるのでしっかりと準備した上で父にも話すつもりでいます。

コメントいただいたみなさま、ありがとうございます。

No.73 15/05/15 23:05
悩める人66 

66ですけど、何をそんなにむきになってるのか意味不明なんですが。何も間違ったことは言ってないし、あんたが怒ることじゃないでしょ。頭大丈夫?
私が貯金が無いなんていつ言いました?ちゃんと読んでくださいね。どこにも書いてないですから。

No.74 15/05/16 01:02
通行人48 ( 30代 ♀ )

家賃35000円、電気約3500円、ガス約5000円、水道は2ヶ月で約1300円程。食費は節約無しで3万くらいです。節約すれば1万~2万くらいに出来ます。私の月々の生活費はトータル10~13万くらいかな?車あり、他にも色々と、。
都市ガス安いんですね。私はプロパンなので、風呂のみで5000円飛びます。
安くていい物件もありますが安くてもヤバイ物件もあります。地域によっては危険なとこもありますから、いろいろみて、情報集めながら、すてきな物件見つけて下さい。

No.75 15/05/16 09:03
お姉さん75 

毎月の給料も、ボーナスも同じ職場?と思うくらい一緒です(笑)
家賃36000円、駐車場付きでひとりひとり暮らししていました!

私も,家具家電はほぼ頂き物でしたので、最初の初期費用(敷金・礼金)・雑費で15万円程とんだくらいでしたょ。引っ越しは自分でしましたので。
敷金・礼金は物件によって、ある所ない所、また交渉しても良いと思います♪

後オール電化が良いともありましたが、私が物件を探した際には、家賃が多少お高めに感じました(>_<)電気代を少し節約した方が、月の出費抑えられる気がしましたが、人それぞれなので参考までに(^^)/

あと、私は登録制の派遣バイトもしたり(月1万~2万円程度)、自炊心がけたりでボーナス分は貯金できました(^_^)
毎月の積立金をすると、安心感もありしたょ♪
人それぞれ生活の仕方は違うと思いますので、主さんの生活スタイルをイメージし下さいね。

No.76 15/05/16 18:58
通行人76 

贅沢は まったく出来ませんが 生きてはいけますね
車のローンがなければ いいのにね
一括返済できませんか?

No.77 15/05/16 21:09
通行人50 

主さん、自分の意見ばかりを主張して、嫌な気分にさせてしまい、申し訳ありませんでした。
女性は家計の管理と、自分が料理できることが最重要課題だと思いましたので、最初から一人暮らしはしない方がいい、大変だと言う意見は、ちょっとおかしいとしか思えませんでした。
結婚すれば、家計が管理できない女性では許されませんから、ぜひ主さんには一人暮らしをして、それを身に付けてほしかったのです。
私も家を出てからそれを学び、その経験があるから結婚できました。
今は、父と年に数回しか会わないため、関係も良好です。
家族は一緒に暮らしても、よっぽど合う人じゃないと、お互いのあら探しになって傷つくだけです。
そう思ったから、一時的な逃避だと言った66さんにキレました。
場の空気をすっかり壊してしまい、ほんとにすみませんでした。
いざと言う時の貯金の目安は、月給×3ヶ月、主さんなら初期費用20、最低額56あれば大丈夫、念のため100もあればなんとかなると思います。
頑張ってくださいね。
出来ちゃった婚をしなければ、結婚すればより早く二人で貯められるから、あんまり貯金できなくても気にしないことです。

No.78 15/05/16 21:11
通行人31 

漢字をまともに扱え変換ミスをしない70様(笑) 年間貯蓄が100行かないて年間貯蓄さんが100という店に行かないという意味ですか?(・・;)他にもまだまだ質問ありますがいいですか?(笑)

No.79 15/05/16 21:13
通行人31 

70→71 訂正しますww

No.80 15/05/16 21:14
専業主婦さん80 

12万+貯金があれば可能だと思います。
ただ貯金0で手取りの12万だけだとちょっときついかなと…。

外食せず、飲み会とかも行かず、趣味に使ったりしなければ生活だけなら可能だと思います。

ただ臨時出費(家電が壊れた、冠婚葬祭など)あると、貯金がないと不安かなと思います。

友達はそのくらいで1人暮らししていたけど(車もあり)、食費を削りすぎて大丈夫かな?って感じでした。(カップ麺やパンの耳をタダで貰ってきて食べてた)

ただ、そういう生活以上に今の生活がキツいなら、節約生活でも1人暮らしの方がラクに感じるかもしれませんね(^^)

No.81 15/05/16 21:26
悩める人7 

>67

66さんの意見は至極真っ当な感想だと思いますが?



貯蓄が出来ないということは死活問題ですよ、充分に。

突然の疾病、失業に備えるというのは当たり前のことです。

そういう現実的なものをスルーして、上辺だけの優しさで庇うのはむしろ無責任な考え方だと思うけどな。


今のつらい現実から逃げたしたい気持ちはわかるが、だからといって安易に行動すれば、それこそ自分だけにのしかかってくるのだし。

No.82 15/05/17 00:30
通行人82 

うちの娘、今年から1人暮らしで手取りも同じ位。
何とかやってるよ。アパートの費用も家賃月4万位で20万ちょっと。
うちも地方だけど、車1人一台は当たり前だからね(笑)
早く自立して幸せになってね。






No.83 15/05/17 04:58
通行人83 

手取り12万円なら都会に出てバイトしたほうがまだ稼げるのでは?体力に自信があるなら掛け持ちも出来るし…

一番体力があって貯蓄できる時期に田舎で人生を消耗するのは勿体無いです。

毎月10万出来れば10年後には1200万円の貯金(それ以上も可能)が出来ます。資格を取るなり開業するなり結婚など人生の選択肢が増えますよ。

都会なら交通が便利で車はいらないしオススメです。

No.84 15/05/17 10:47
お助け人84 ( 20代 ♂ )

少しずつ貯金して有る程度貯めてからだったら十分出来ます。悩んでる時間が勿体ない

No.86 15/05/19 20:50
悩める人66 

結局67はスレ主には謝罪したものの、66には「とんちんかん」と罵っておいて謝罪の言葉すら無しですか。
本人は誠実ぶっているつもりかもしれませんけど、全く誠実では無いですね。
残念です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧