どうして私だけ無いの…

回答55 + お礼2 HIT数 24389 あ+ あ-


2015/06/05 03:20(更新日時)

私は高校3年生です。
正直このような掲示板に悩みを書くことには不安がありました。
でも話せるような相手もおらずここを頼ることになった次第です。

私は学校で友達がいません。
クラスはクラス替えがないため、3年間同じメンバーで過ごしてきました。
3年も同じメンバーと過ごしているのに友達ができません。
休み時間やお弁当の時間、移動教室すべて一人で過ごしています。
それだけなら私も少し寂しいな、くらいでたいして気にはしませんでした。
でも、私の誕生日の日におこったことなのですが、クラスの子が誰一人私の誕生日を覚えていてくれませんでした。
誕生日プレゼントをあげた子でさえです。
テスト期間だった、ということもあるのでしょうが「おめでとう」くらいを言うのならできたのではないかと思い途端に悲しくなりました。
クラスはダメでも部活のメンバーなら祝ってくれる!そう思ってなんとか自分を励ましました。
部活では誕生日の子にお祝いメッセージを書いた色紙をあげて小さなパーティーを開くことがお決まりになっていたのです。
しかし、それすらもありませんでした。
テスト期間がおわったらきっとしてくれる、そう思ってました。
でも結局祝ってもらえませんでした。
部活の中で私だけが祝ってもらえなかったのです。
まるで産まれたことを否定されたような気持ちになり、学校へ行くことがとても辛くなりました。
でも学費を払ってくれている親のことを思うと行かなくては、と思い毎日憂鬱ながら登校しています。
しかしやはり辛くて帰宅するたびに涙が出てしまいます。
死にたい、とさえ思いました。
カッターを握るも手が震えていつも切れません。
生きている意味が見いだせずただただ生きてる自分が情けなくて仕方ないです…

タグ

No.2219693 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

そもそもが
みんな主さんの誕生日分かってるのかな?

No.2

>> 1 クラスの子全員が把握してない、なんてことわかってます。
でも誕生日プレゼントをあげた子が覚えてくれてないのが悲しい。
部活のメンバーの誕生日は祝う、がお決まりでお互いの誕生日を教えあった、それなのに忘れられていた。
それが嫌で悲しい。
こう思うことは悪いことなのですか?

No.3

そこまでショックだったら部活でそういえばよかったのに、、
「わたしの誕生日忘れられててすっごく悲しい」って。
ちょっとは気が晴れると思うよ🐱

No.4

うむ
悲しい…というよりムカつくね
そういうの

だけど主さんさ
今高校三年でしょ

もう少し頑張って大学行くなり就職するなりしたら世界はガラッと変わる
これは間違いない

だから死ぬなんて考えるな

そのガラッと変わった世界でまた同じような出来事があった時

それは残念ながら主さんにも
もしかしたら原因があることかも知れない

その時はしっかり自分をみつめ自分を変えるチャンスだと思う事だ

人間
そうやって素敵に成長してくんだぜ

ファイト!


No.5

ただ単に、みんな主さんの誕生日を知らないのでは?
あと、それって命かける程に大切なこと?
仮に知ってて無視されたとしても、社会人になってまで付き合う様な奴なんていないんだよ!?
むしろ、そんな状況に耐える勉強のチャンスだよ!
社会人になったら、もっと精神的に打ちのめされる事もあるからね。

No.6

そもそも人に期待するから、傷つくんですよ。

「私がこうしてあげたから、みんなは私にこうしてほしい」とか。

人に何も期待しない。

主さんはまだ若いから、そういう考え方は難しいかな。

No.7

なんとな〜くだけど主さんの生活を想像してみた。

それさ?そこだけ祝ってもらってもなんか寂しい気がしない?
主さん友達いないって言いきってるじゃん。
そんな薄い関係の人に祝われてもなんかあんまりうれしくないな〜自分は。
問題なのはそういう友達関係作れなかった方な気がするんだよね。
まぁもう過ぎちゃった2年ちょっとは今となってはどうしようもないけどさ、1さんが言うようにもう来年過ぎたら環境が、がらっと変わるわけさ。
そうなった時に同じように悲しい思いしないようにさ、原因考えて改善するとこ改善したらいいんじゃないのかな?

後いつなのかはわかんないけど。


  〜happybirthday〜
〜〜お誕生日おめでとう〜〜
  (*´∀`)人(´∀`*)♪

No.8

こんなにたくさんのメッセージがもらえるとは思っていませんでした…
皆さんのメッセージ、涙が出るほどとても嬉しかったです。
もう少し頑張ってみようと思います。

No.9

そうそうもう少しすれば卒業なんだし、今、主さんに出来ることは、自分磨きかな。本を読んだり、世間の色んな事に興味を持ちましょう。後、笑顔で挨拶は忘れずに。
魅力的な女性になりましょうよ。ね?

No.10

泣かないでよ!
私が祝ってあげるよ!

お誕生日おめでとう!!
生まれてきてくれてありがとう!

同じ時代に生きてるんだから、いつかどこかで会うかもね。
よろしくね!

応援してるから、辛いことあってもくじけないでね。

さだまさしさんの歌を贈ります。
ハッピーバースデイ
ハッピーバースデイ
昨日までの君は死にました、おめでとう おめでとう
明日からの君のほうが僕は好きです おめでとう!

No.11

もう高3なら、学校生活も後少しじゃないですか?

就職か進学か、次はわからないが、
次新しい出会いあるから、がんばろうよ。

誕生日は、1番話す友達に、誕生日だったんだけど、みんな忘れてるー。さみしいみたいに話してみたら?

。。というか、誕生日前に、もうすぐ誕生日と。アピールしなきゃ。

18歳ですよね。今から楽しい事沢山あるから。
前見てがんばろうー。

こんなに沢山の方が、レスしてくれてますよ。

オメデトウ(pq´∀`)┌iiiiii┐(´∀`pq)パチパチ

No.12

誕生日にあげた人が主の誕生日を知ってるってのはなぜ?
主は自分の誕生日を書いてプレゼント渡したりしたんかい?

主と仲良くないのにわざわざ誕生日調べたり物をやろうって事をまずやらないからね普通は

誕生日云々より友達作りを先にすべきだったな

No.13

部活の連中はムカつくね💦ワザとなんじゃない?
顧問にちょっと言ってみれば?
そこまで行くと嫌われてるんじゃないかな

No.14

学生って世界が狭いんだよね
大人になると、そんなことどうでもよくなるんだけど。
自分を傷つける前に周りに相談したりカウンセリング受けてみたら?

No.15

わかります😢学校で友達と呼べる人がいない虚しさが😢でも学校で友達できなかったらこのスレとかで友達つくったらどうでしょうか?貴女の気持ちわかる人もいるので😳あっ俺はダメですか?

No.16

誕生日嬉しいですか?私は嬉しくない。ずっと10代でいたいな。

高校卒業したら 誕生日を他人に教えることはそうそうないよ。 誕生日も喜べないし。毎年くるんだからどうでもいい。


No.17

うちの娘も主さんと同じだよ~。
でも、のほほんとしているよ。
お弁当は1人で食べたい派で、誕生日とか祝ってもらわなくても平気みたいだし。
勉強に忙しくて友達とラインとかしている時間が勿体無いらしい。
親としては寂しく思いつつ、娘のこうした凛とした信念は、凄いなぁと思っています。
部活動が出来ているとのことですが、察するに、人から話しかけられないとかではないのですよね?

No.18

それを孤立っていうんだよね。漠然としたイジメ。
「私も祝って欲しかった」なんて言おうものなら、
「ごめーん、でも主ちゃんの誕生日知らなかったしぃ、何か独りでいるのが好きみたいだから、プレゼントはウザいかなって皆で話し合ってさ~」
なんて、嫌~な言葉を聞くだけだよ。女は小狡いからね。

だからね、毅然としていましょうよ。周囲に期待するのはやめよう。勉強と部活と、卒業後の準備(受験勉強とか就活とか)に集中しよう。

狭い狭い高校の人間関係を卒業したら、違う世界が主さんを待っている。
自殺なんて駄目だよ。自分で自分の誕生を否定する行為だものね。
自分は、自分の最高の味方になってください。

No.19

3年間、友達がクラスにも部活にも出来なかったんだ、、、
なら、印象薄くて誰も主の誕生日を気に掛けてないってのは想定内では?
プレゼントあげた子ってのは個人的に?
あれ?友達なの?いるの?
それとも部活みんなであげた子?
自分からも『もうすぐ誕生日!』ってアピールもしていなかったんだろうし、
普段仲良くないならプレゼントあげたからって相手が心に留めておいてくれるなんて思わないけどな。
変わりたいなら考えが悲観的な所を直してみたら?

No.20

主さんが気を使える頼れる人で、周りが気を使わない人達で、だからこそ甘えて「まぁいいか」みたいになっちゃうとこもあると思う

でも寂しいし悲しいよね、自分が同じことされたら、やっぱり私も落ち込んで泣いちゃうし長く引きずるよ

でもクラス替えがないとか友達を作るチャンスが無かっただけで、主さんには必ず素敵な友達が出来ると思う

後少しの学校生活が少しでも楽しいものになりますように

No.21

私の高校3年間もそんな感じでした。
私の下の名前を知らない子もいるくらい存在感がありませんでした。
もちろん影で悪口を言われる事なんて日常茶飯事。
でもね、別に友達がいなくてもいいやとある日開き直る事が出来ました。
その後は気楽なものでしたよ。

寂しい、悲しいと思えばよけいにそこばかりに目が言っちゃうと思いますが、高校3年間なんて長い人生のなかのたった3年間。もちろん楽しい時期であることは間違いないのだけれど。。。

私は現在社会人ですが、高校3年間の孤独な時間も人生において大切な事だったんだろうなと今は思えます。

No.22

お誕生日おめでとう!
これから楽しいことが沢山待っているばずです!
くよくよしないでね!

No.23

自らあまり関わりを持たなかった印象ですから、お祝いするルームがあったとしても、忘れられてても仕方ないかな

女子なのに群れない人って、そんな位置付けになりがちなのよ

私も群れない一匹狼タイプだから、似たようなことが沢山あったな

自ら関わらないなら、相手にも求めない、これが鉄則ね

就職か上の学校に行くかわからないけど、まとめて蹴散らしてやるわ!くらいの気概を持って

女の子が誕生日忘れられて怒っていいのは、彼氏が忘れてた時くらいよ

誕生日おめでとう


No.24

親に祝ってもらえれば十分じゃないかな。私は親にも祝ってもらったことないから。私の年齢や誕生日忘れられてる、親に。ま、いいんだけどさ。

あれから15年後の私は自分の子供や主人に祝ってもらう幸せものですよ。

だから未来を信じて。きっと幸せになるよ!おめでとう!

No.25

私も高校時代は、悲惨でした。
偶然にしては出来すぎなくらい、私の友達だった子は皆、すごく内向的で、私にも周りにも何も言わずに、次々と辞めてしまい、一人残された私は、毎日がつまらないと思いながら、お弁当もいつしか仲間から孤立して、保健室で食べるようになって、もう修学旅行さえ行くのも嫌で、毎日違う部屋に間借りしてるような気分で、自由行動は誰も友達がいないから、部屋でふて寝していました。
部活だけが私の生き甲斐でした。
それでもとりあえず、高校だけは無事に卒業し、社会に出てからも色々苦労したけど、今は2度目の結婚をして、幸せです。
人生は色々大変だけど、主さんはまだまだ若いのだから、これからたくさんの出会いがあります。
今、私には友達がいませんが、別に不幸だとは感じません。
女友達は悲しいことに一生続く人はごくわずか、もしくはゼロの場合もあります。
だから、今いないからと悲観することはないけど、大人になると他人に期待しないことを覚えていきます。
最も、いつまでも成長しない人もいますけどね。
だけど、人生は今からがスタートです。
主さんもこれからの人生に期待して、頑張りましょう。
女友達は悲しいことに、一生続く人はごくわずか、もしくはゼロです。

No.26

ごめんなさい。主さんにとって一番嫌なことを2度も書いてしまいましたが、決して強調するつもりはなく、間違えて書いてしまいました。
主さんもそのうち、彼氏もできると思うから、楽しくなるのはこれからですよ。

No.27

あら、私なんか親にも祝ってもらったことないよ。
たった一回お父さんがプレゼント買ってきたことがあったけど、それっきり。
一人っ子なのに。

No.28

誕生日おめでとう(*´∀`).:*:・'°☆
卒業した後主さんに良い出逢いがありますように

No.29

高校三年間で友達ゼロ
それとしても、誰かに誕プレあげてるのに
誕生日すら祝ってもらえない

=貴方がコミュニケーションとってこなかった結果

だと思います。

受身でいても何も始まらないですよ。


社会人、大学生
どこに行くにしたって確かに世界は変わるかもしれないけど


人間的繋がりの中で
コミュニケーション取れなければ
一生、独りで仕事を細々とやるひとになりますよ。

No.30

お誕生日おめでとうございます♪

こんな遅い時間にレスごめんね(^-^;
でも、何かレスしたくなってね…
確かに今は学校に行くのが辛いかもしれない…でも、もう3年生!!後、もう卒業まで数ヶ月だから何とか気持ちを前向きに持って頑張って欲しい!!
学生生活なんて…あっという間だから!

いつか…あんな事もあったけな…なんて笑いながら思い出せる時が来るから!
その時を信じて!これからも気持ちを強く持って前だけ見て自分のこれからを進んで生きて欲しいです!
応援してるよ!!

No.31

あなたの誕生日を知らなかったんじゃないの?友達でさえ特別な存在じゃなけりゃいちいち覚えてないのに親しくもなけりゃ覚えてないでしょ…。
SNSのグループには入ってないの…でしょうね。
あれに入ってれば勝手に誕生日を告知してくれますけど。
先ずはフツーに話せる友達を1人作りなさいよ。
こうなったのは周りせいではなく、あなた自身のこれまでの過ごし方のせいなんだから

No.33

今はまだ学生、しかも高校生で誕生日を祝ってもらえなかったくらいで悲しくなっちゃうけど、そんな事ね、これから待ってるもっと多くの事に比べたら大した事じゃないよ。
って書いちゃうと「私にはすごく大きな出来事なんだから!」って言われちゃうかも?だけど、そんな事、って思える日が来ます。
それよりお友達がいないというのが少し気になりますね。
でもね、それも学生時代の女友達は大人になるにつれ、疎遠になっていく事が多いよ。
私は中学高校大学と数で言ったらすごく友人多かったけど、皆結婚したり子供出来たり、地元を離れたのもあって連絡してくる友達なんてうち二人くらいかな?それも1年に1回あればいい方で、段々そんな風になっちゃうんだよね。皆自分の生活が忙しくて。
しかもその中には、学生時代は主さんと違って一人が寂しいから仲間してたけど、離れて冷静になると(私の事バカにしてたよね?)とか(私を友達と思ってなかったよね?)みたいにどうしても思ってしまう子とかいて、そういう人とはこちらから自然と離れたし。
残念ながらそんなものだったりするよ。

だから主さんはこれからまだまだお友達が作るチャンスなんていっぱいあるし、いいお友達が出来るといいですね。

ご家族は祝ってくれたのでしょうか?ご家族が祝ってくれたならそれも大切な事。
そしてもっと先には主さんを本当に大事に思ってくれる、素敵な男性が現れて、祝ってもらえたらもっともっと素敵ですね。
そういう日が訪れる事を祈って
お誕生日おめでとうございます!

No.36

友達できなかった主がいけない。このスレで同情求めてるのもなんかな。私も中学高校で友達できなかったけど、自分に原因があったと自覚してる。主も思い当たることない?

No.37

どんまい!
気にすると惨めになるだけだから、忘れてしまえー!
私なら、今日私の誕生日!と言いまくるけどね(笑)

No.38

別に友達がいなくても十分生きていけるよ~。

なんかいきりたってる人もいるけどね。大丈夫かな?その人こそ病院行けばいいのにな~と思う。

No.39

32さん、性格めっちゃ悪いね!!

No.40

いや32の言ってること間違ってないから

No.41

32さんの言動は、人間が変化して成長する可能性を否定しているところが誤りですね。
何故そんなに全力で主さんを否定するのか甚だ疑問です。

主さんはまだ若いし、これから成長するチャンスは沢山あります。環境だって変わるんだし。

No.43

おはよう 責任も保証も出来ないけど 風水で【?】トイレ 洗面台 お風呂 などを日々継続してお掃除すると 開運されるそうですよ 後 幸運は玄関からやってくるそうです だから玄関掃除 喪女歴史43友達無しのおばさんより

No.44

私は、友達いるけど、あまり、誕生日にこだわりはなかったですよ。自分が誕生日を祝うぶんでも、じゃあ、私も祝ってほしいなんて一度も思った事がないし、彼氏や恋人に求めるのは普通だけど、友達に求めるのは難しい話しだと思います。 多分、女性に恋をするのではなくて、母親みたいな存在に感じていて、ドキドキするのは憧れなだけで、まだ、恋人も出来た事がないし、友達も、あなたの方が 思ってるだけですよ。 でも、友達を思うのは大切な話しです。
友達と、誕生日を祝い合うのは、特別な状況以外は、もう中学で終わりました。 高校からは殆どそんな事はないです。たまに誕生日お祝いで出掛けたりしてたけど、私は県外にたくさん友達がいるから、たまのメールや電話だけになりましたよ。 近くの友達とも一人としか、誕生日を祝いあってないし、遠くの友達とも一人しか誕生日を祝いあってないですよ。それはまれな話です。 自分が祝った友達だから、私も祝ってもらえるは違いますよ。大抵は片方からが多いのですよ。 いいじゃないですか、こちらから愛せば。 愛してほしいと欲張りになるから悲しいのです。 私は、二人以外は誕生日を祝い合いません。 でも、信頼出来る友達はいます。 こちらからたくさんの愛をそそいでます。でも、私はそれで満足です。頻繁に連絡しなくても友達と思ってます。県外に居る友達は会いに来てほしいではなく、私から会いに行っています。 自分から友達になってほしいと積極的に自分からアピールしなければ、友達は出来ません。本気の友達は大人になってから解ります。 大切な友達が欲しいなら自分から声をかける。 何もしないでも人がよってきて友達が出来るなんて、10人に1人居るか居ないかです。 でも、よってくるタイプの人でも、その友達を大切にしない限りずっと一生一緒にいれる友達なんて、少人数ですよ。 だから、本当の友達に巡り合うまで自分の努力です。 友達は、付かず離れずがベスト、あまりベタベタしたがると離れていくのでご注意ください。 愛されたいなら、恋人を探すべきだと思います。 まずは尽くす心を、ネットや本で学んでくださいね。 主さんはまだ、若いです。勉強をして、人の心、痛み、優しさを学び成長出来る可能性があります。自分を痛めつける勇気を持つのではなく、自分の可能性を開く方に勇気を持って学び人に接して大人になってください。

No.45

主さん大丈夫…?
自分を大事にして下さいね…。
主さんには主さんの魅力があります。

No.46

大丈夫だよ。
そういう人、世の中には実はたくさんいるよ。
だから元気だしてね。

あなたは、社会にでたら、傷ついた人の心に寄り添える、素敵な大人になると思います。

今は、そういう人は貴重だよ。冷たい人が多いからね。

自分を大切に、自信持ってがんばれ。

No.47

あまり気にすんな

俺なんか物心ついたときから今日まで誰かに誕生日おめでとうと言われた事無いよ、

No.48

32番性格悪い!

No.49

私は親からすら忘れられていたよ!6歳の誕生日。未だに覚えてる(笑)今日誕生日だ!!何も言われず夜までスルー、親に言ってみる→忘れてたみたいな。

何というか、主張しないタイプにはありがちなことなのだよ。

嫌われてるとかじゃないよ。
影に近い。そんな存在も悪くない。

スルーが嫌だったら、明日誕生日!!って全力で主張すべし。

でも主さんの場合、日頃からそんな行動を取りづらい傾向にあるから。

まず先に周りに溶け込む努力をすべき。

これでいいやって思っているなら、他人を祝うのもやめるか、見返りを求めないか。だね。

望みの展開に流れる為には、先に環境を作る必要があるよ。

結果だけで落胆してはいけない。
そこに至るまでの過程がある。
その過程は主さんが作っていかなくてはならない。

No.50

32 34は暴言ですよ

よくそこまで会った事もない人を否定できるね


まだ高校生の子に向かって大人げないわ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧