保育士転職

回答3 + お礼3 HIT数 890 あ+ あ-

悩める人
15/10/18 00:07(更新日時)

52歳パート主婦です。中2息子がいます。わけあり、別居することになりました。仕事は、資格だけで経験のない保育士の正職をする予定ですが、勤まるのか、不安で一杯です。性格的には、今の工場の仕事がとても合っているのですが13万の給料では生活が心配なため転職を決意しました。が、工場の仕事に未練たっぷりです。乳児保育のお仕事を、こんな私がフルタイムでやって行けるでしょうか?アドバイスお願いします。

タグ

No.2266413 15/10/17 12:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/10/17 12:56
お師匠さん1 

早い話、勤まらないでしょうね。

まず、ご自身の娘くらいの先輩職員からアゴでコキ使われ、保護者も非常識な小娘も多く、ひたすらペコペコ、児童からしたら先生というより祖母の感覚ですしね。

まぁ持って3ヶ月ってところでしょうか?

適当に頑張って。

No.2 15/10/17 13:11
お礼

ありがとうございます!ずばり指摘してもらえて、ホツとしてます。そうですね!それが現実だと、認識した上でしばらく、頑張って見ます。貴方なら大丈夫だとか、言われるより現実を指摘してもらえて、落ちつけました。ありがとうございました!

No.3 15/10/17 14:10
通行人3 ( ♀ )

いくら資格があっても未経験で50歳過ぎて正社員になれるものでしょうか?
それに保育士も、正社員でも手取り13~14万位かと。時間外作業も多い(制作とか保育計画とかピアノの練習とか)でしょうし。

世間では資格があると就職に強いという誤解があるけど、資格職だからこそその業界では切磋琢磨してみなさんどんどんレベルアップしてるんです。そのなかでより厳しい戦いに勝ち残らないと職を得られません。
主さんが最新の知識を持つ若い世代と対等にやっていける覚悟がおありなら話は別ですが。

No.4 15/10/17 16:53
お助け人4 

工場の仕事は手放さない方がぜったいにいいです。
保育士の資格を生かすなら、週末にだけ預かるところにバイトで行ったり、
夜の数時間見るという仕事もあります。それで数万稼いだ方がぜったいにいい。

No.5 15/10/17 23:53
お礼

通行人さん、ありかとうございます!今日、常勤職員の内定もらえました。
アドバイスいただいたように、資格だけて通用する世界じゃないですね。
やるからには、自分の意識を変えないとやっていけないって、改めて感じました。。ありがとうございました。

No.6 15/10/18 00:07
お礼

お助け人さん、ありがとうございます!そうなんです。本音は、長年いる今の工場を辞めたくないです。ダブルワーク、いいですね。保育の経験も積みながら
今の仕事をするのが、一番しっくりきます。内定もらえたけど、明日じっくり考えてみます。ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧