プロパンガス高いですね…
悩める人( 35 ♀ 匿名 )
16-02-02 09:25(更新日時)
アドバイスをよろしくお願いします!
中古マンションをリフォームして入居から初めての冬を迎えました。
お聞きしたいのは光熱費についてです。
我が家は4LDK、ガス給湯器です。
暖房は、灯油の持ち運びが大変なので、リビングに1台ガスファンヒーターを入れました。
この地域はプロパンガスが主流で、以前住んでいた近所の団地も、冬は毎月8千円~9千円かかっていました。
今は毎月1万3千円になっています。
団地では灯油ストーブで燃料代3~4千円くらいかかっていたので、私としては妥当のような気もするのですが、夫が納得出来ないようで…
今月から、なんとなく、キッチンは水だけ、風呂追い炊きも控え、昼はエアコン22度設定、夜間だけガスファンヒーター22度設定に切り替えるのを始めました。
水道代は団地より若干値下がりしました。
電気は変わらないです。
でも夫は夜間になると便座が温まる電源を切ってしまいます。
あれって、夜間は電源を切るものなのでしょうか?
私や娘は冷たい便座が切ないので、だったら便座カバーを使った方がマシです。
今後、子供達が思春期に入れば各部屋でエアコンを使うようになると思いますし、光熱費も子供の成長と共に上がってしまうのは仕方ないと思うんです。
このマンションのガス給湯は、お湯になるまで時間がかかるので、そこは気になっています。
プロパンガスご使用の皆様、色々お話聞かせて下さい。
No.2297077 16/01/28 08:31
新しい回答の受付は終了しました
- 回答絞り込み
- スレ主のみ
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
注目の話題
殿堂入り
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
[PR]株式会社ティファレト
お悩み掲示板 板一覧