娘が嫌い😢
ウチは五人家族で娘は高校生ですが、本当に何ひとつまともに出来ない癖に一人で大きくなった様な態度💢まずは学校で遅刻、早退、無断欠席、テストは赤点、家に帰ってこれば夜中迄携帯で話しているし、おとなしく話すれば返事だけ、我慢出来なくてキレれば、家に帰って来ない始末。その上、休みには彼氏を呼んで部屋にこもりっぱなし、挙句の果て腹減ったと彼氏の分もご飯と…😣自分で作るならまだしも…💧携帯代は月二万以上でバイトもせず、親の言う事も聞かず金が欲しい時だけ良い子💢携帯代をやらないと祖母に借りる。働いてないのにどうやって返すつもりなのか。祖母にも貸さないでと言っても陰でコソコソと貸してるし💢生活大変で節約してるのに意味ないょ💧一度コワイあっち系の人と色恋沙汰でもめる始末💧そう言う時だけ親に頼るなっつうの💢早く成人して出て行って欲しい💧実の娘なのにこんなに嫌いになる私が変なんでしょうか?もっと詳しく載せたいのですが長文過ぎて書けません💧
新しい回答の受付は終了しました
私も気の合わない息子がいます。ワガママ勝手、無視、しまいには、ワカラナ~イって。欧米か❓っていいたくなっちゃう。そんな中、友達が遊びに来て、この子あんたにそっくりね。っていわれて、どこが~❓って感じだったんだけど。主人も似てるからぶつかるんだよって言われました💧娘さんの嫌なところはあなたがもってるのでは❓ひとつずつ直していけば娘さんの様子も変わるはず
私も身勝手な娘ではありますが主サンの娘サンは失礼ですが最悪です。
主サンが結局言われた通りに娘にしてしまうから娘もつけあがってるんですよ😫携帯代は使いすぎでしょ💨洗濯も食事もしなきゃいいんですよ。自分でしなさいと👊
きっと、娘さんに怒りすぎだね。ゆずもそうだった。思春期はだれもが反抗するし、親の話に耳を傾けない時期。そーゆぅときにうるさく怒られて。ホント嫌!口答えすると倍にうるさい(口悪い私がいけないんだけど)そぅすると、もう、流したほうが楽なんだょね。その流れかもね。
ってか、携帯とかはありえない。困ったもんだね。親は離れないものってわかってるんだろうね。
それと、最後に。彼氏のご飯なんかつくならきゃいい。作らせなよ!しかも、材料自分の金で買ってきてさぁ!
大変だ😥私も高校生の頃は家出したりイロイロしてたんですが、親にされて一番キツかったのが口を聞いてもらえなかったのがツラかった😭ご飯の用意や洗濯などはキチンとしてくれてるけど、説教も愚痴も挨拶もなし…😨最初は「静かでラッキー」とか思ってたけど、一か月過ぎたくらいからすごい寂しくなっちゃいました😢
読んでて…反省します…私はマダ独身で実家!学生の時には娘さんの立場だったので…。万引きで親呼び出し…遅刻…無断欠席…家出…補導…補導…補導…飲酒…喫煙…赤点…母への暴力…高校中退…中退してもマダ懲りず…家出…そして金…金…金…
本当に反省しています。父は単身赴任で居なく母が子育てを1人で頑張ってくれました…3人娘。主さんのスレを読み,本当に反省です。全然違う内容ですが忘れてた母への感謝を思い出しました。ありがとうございます。
こんばんは🙇
私もよく愚痴を言っては、子供も結婚して親になればわかる時が来るってさとされます😥頑張りましょうよ。
それと、女のコだから面倒な訳ではないと思われます😸娘何人いても面倒な子供とやりやすい子供居るよ~😸
やっぱり、考え方や行動や常識とか、全て自分は母親のコピーだなと思います。あなたの背中を見て育った娘さんです。あと、甘やかし過ぎです。高校生になったらバイトできるのだから、携帯代、洋服代、遊び代に、自分が楽したタクシー代は自分のバイト代で払わせないとダメです。高校生はおこずかいナシが基本☝バイトしないなら、月5千円のおこずかいで、おこずかいの範囲内で、携帯や遊びはやらないと☝ガマンさせることも大切です。自分の16才を振り返って考えても、娘さんは滅茶苦茶過ぎです。親に養われているうちは、親の言うことはきく☝親なんだから、舐められちゃダメですよ。言うこと聞かないなら、家を追い出してやりましょう。20才まで面倒見るのは、親の言うことをちゃんときくという条件です。きけないなら、養護施設にでも預けて、少し反省させた方がいいのでは?家庭内暴力やニートを解決する方法は、その子を残して家族が引っ越してしまうことみたいです。誰もいなければ、すぐ食べ物やお金に困るから、外に出て、社会生活を送るようになるらしいです。口うるさく怒るのではなく、尻拭いするのを止めたらどうですか?
私の高校時代を振り
返ってみると…。
平均で週3日バイト
(月収→±3万円💰)
交通費→バイト代
バイトをしていても
成績は中の上位📝
外泊する場合は必ず
前日までに親の許可
得てから🙏
外泊先の電話番号を
必ず残して行く☎
それなりに厳しいと
思ってたカラ主様宅の
子供に産まれてたら
楽だっただろぅな~
って感じました。
父親&母親の両方に
殴られ👊ながら育ち
ました。
必要以上に怒られタク
ないので嘘をついて
回避したりしました
100%両親が正しいと
思ってませんが…
きっと両親は正しい
って思ってるハズ
親のせい、親のせいって皆さん言われてますが、娘さんの周りの友達にも少なからず影響されてると思うのですが…。 親のありがたみは自分で仕事したり、結婚して子供が出来ないと分からないかもしれないですね。自分もそうでしたから。
私は母親は昔から怒ると怖いってゆうのが分かってたからそんな事できませんでしたね😨💦普通にキレたら彼氏の前だろうが友達の前だろうが怒る人なんで💧
兄がそんな感じで毎日彼女つれてきて飯食わせて
母ブチ切れ💢💀彼女いるにもかかわらず兄の部屋が戦場💣になりました💦
初めまして。
私の母はとても厳しく小学4年生からは自分の洗濯・使った食器洗い・髪の毛結び・お弁当作りやらされてました。
最初は、何をどうしたらいいのかわからなく母に文句ばかり言っていましたが、母に『私がやってるのを見てれば出来るはず。自分で学んで自分流のやり方を身に付けなさい』と一言言われました。
そんな厳しさの中には優しさもあり、出来た時にはとても褒めてくれ、困っている時に何も言わずそっと手を差し伸べてくれました。
愛されてるのがわかりました。
今、私も4年生になる娘が居ますが、私の真似をしながら文句言わず頑張ってやっています。
あなたが娘さんの事を嫌いと思って接してると娘さんだって感づいてあなたの言うことに反発するでしょう。
厳しく言うだけではなくもう少し愛情を…。
厳しくしてれば良いわけではないと思います。
失礼ですがちょっと甘いような気がします💦私も娘さんのような時期がありましたが帰ってこなかったら殴られたりして自分のどこが悪いのか外で正座させられ怒られました💦彼氏などの食事も人の子供に食わせる飯はない‼と間違ったことをしてるあいだは言われました😥ちゃんと社会人になってからはちゃんと受け入れてくれたし、躾も厳しかったけど結婚した今では家事で困ることもそんなにありません。やはりハッキリ言うことは言わないと娘さんが困ることになります。長文と生意気いってすいませんでした
昔のあたしと一緒だぁ😥
うちは父子家庭だったからお父さんがうるさくてうるさくて…殴り合いのケンカもしょっちゅうしとりました😥
でも結婚決まって子供できた時にめちゃめちゃ感謝でいっぱいになった😭ごめんなさいとありがとうって言葉しか出てこないんです💧
娘さんも後々後悔すると思います😜
なので、お母さんはあと少しの辛抱です💪頑張って👍👍
>> 13 こんばんは🙇 私もよく愚痴を言っては、子供も結婚して親になればわかる時が来るってさとされます😥頑張りましょうよ。 それと、女のコだから面倒な… ありがとうございます🙇ウチの娘は実は連れ子なんです。幸いまだ築いていなく旦那を実の父だと思っています。回りの親戚や祖父母が実の父じゃないからとか言って自分の血の繋がった子ばかり可愛がってるんじゃないかとかと…。実際は女の子一人ですし誰よりも可愛がってるのに…。その事で親戚や祖父母はお金貸してとか言われるとすぐ貸してやったりします。私は可愛くないから貸さないでと言ってる訳ではないのに…可愛いからこそちゃんとした大人になって欲しかったのに…。取っ組み合いもしました。でもやはり祖父母の家に逃げたりと😔そうすると私が差別してるだのとなります。やはりそれでも親の躾が間違っていたんでしょうね。祖父母や親戚にキツク言い返しても親なんだからとか結局何してもどこからも親が悪いとなってしまうんです。もう嫌になりました。
私はまだ母という立場にはなっていませんがこの年なので親の気持ちもわかるんです。でも、私は今でも自分の親の育て方、言ってることが正しかったとは思えないんです。感謝の気持ちは沢山ありますし、今も仲良しですが、心の中では昔のことって消えませんね。子供の立場として書かせてもらいます。
子供と呼ばれる段階では心は未熟ですよ。毎日外でいろんなことを感じていろんなことを体験して色々なことで傷ついて。正直親が知らないところで、心に傷を負ってることもあるんです。家で親にみせてるところが子供の本当の姿ではありません。そこをわかってあげてください。そんな中、親としては願いであっても、子供にとってはそれは上から言われてるとしかうけとめられなくて、当然「気持ち知らないくせに」と思ってしまいます。でもそれって事実だと思うんです。注意する前に「なぜ?」という疑問はもちましたか?なぜそんな行動になるのか。「こうしてほしい」ではなく、まず子供がどうしたいか、将来どうなりたいのか、ちゃんと向き合って聞いたことがありますか?案外子供は、親の気持ちってわかっていながらも、思い通りにいかなくて道をそれてしまうものですよ。
はじめまして😃
悲しいなぁ~娘を嫌いだなんて言わないで💧あなたの分身ですよ😃
よく1人で大きくなったような顔して💢と聞きますが、その通りです。親に育てられました。でも親は大きくなった子供によく…そんな風に育てた覚えはない💢って言いますよね⤵これって矛盾してませんか❓親は子を選べないが、子も親や家庭環境を選べないんです💧でも人の愛を家族の愛を、善悪の区別を教えるのが親だと思います。学校や友達、社会のせいにしてはダメです。人を動かし変えるのは心です。気持ちであり、態度であり、言葉です。
もっと正面からお互い本音で話しあって下さい。あくまでも説教ではなく娘に本音を言わせて下さい。
↑ 先生とつく名のレスとしては 悲しいですね。
うちの娘も 携帯もち ピアノのレッスンにも 通ってますが 私立校でアルバイト禁止で 親が負担しております。
主さんと違うのは 約束金額を超えたら止める事かなー。
多かれ少なかれ 多感な 年代 我が家もいろいろあります。
お互いに頑張りましょう。
止めるにしても 娘と話し納得させて止めないと より 悪い方向へ行きます。
いろいろ事情が あるみたいですが、若くして生まれても 主さんしっかり されてますよ。
慌てず焦らず頑張って下さい。
携帯が高いからと、止めた?それが解決につながるわけないじゃないですか。なぜもっと中身をみてあげないんですか?娘さんの中ですよ。
私も前に、すごく携帯代高くて4万くらいいってて怒られました。ただ怒られただけ。何も知らないくせにね。いまだに親は知りませんでしたが、私は専門にいってるころ、携帯で自殺サイトに入り込んでいました。4万なんてメールや電話の代金じゃなかった。サイトのための4万でした。生活面では親に助けてもらって育ちましたが、精神面では自分で這い上がったと今でもそれだけは確信しています。
基本的に注意から入る教育は、私はマイナスだと思っています。確かに、注意しなければ子供は調子にのる、聞く耳持たないのは確か。本当にそれを調節したり、タイミングを見計らうのは、親でも難しいことだと思います。それでも、娘でしょ?身を削ってでも、子供のために目を向けていくのが子育てじゃないですか。
28さん、私は先生ではありません。経営者です。
先日合宿があり私も同行した時に、生徒たちといろいろ話した時に聞いた事です。
バイトできない子も中にはいるでしょう。私の出た高校もそうでしたし。
ただ、私は厳しい家でそだったので、率直に書いただけです。
子供の頃から自分の靴下と下着は自分で洗うのがうちの決まりでした。高校生のころ、それをサボって「めんどくさい」と言ったら、三日間私の食事は作ってくれませんでした。
厳しいだけが教育ではありませんよね。
母が三日間食事を作ってくれなかった時、夜中に父がこっそりお味噌汁を作って、部屋に運んでくれました。
まだ自分で稼げないなら、せめて家のお手伝いはさせるべきではないでしょうか。
>> 32 携帯が高いからと、止めた?それが解決につながるわけないじゃないですか。なぜもっと中身をみてあげないんですか?娘さんの中ですよ。 私も前に、す… 携帯代四万で中身言われてもこちらこそ言わせて貰いますが、勝手に止めたってとありますが家にも生活って言うものがあるんです。私だって昼、夜仕事しているんですょ。貴方こそ何も知らない癖に怒って…親だって必死なんですょ💢死にたい何ていつでも思ってますょ。子供だから何しても良い事にはならないでしょ。親だけならまだしも、他二人にも同じにしなきゃいけないんですょ。娘に相談もされますょ。ただ親だって必死に頑張ったって出来ない事はあるんですょ。でも私は出来ない事を出来るとはいいません。貴方は親の考えや悩み全てわかりますか?親だって子供の悩みなんて全てわかりません。子供ならなんでもありの考えが駄目だと思ってるのは間違いですか?私は声はかけています。変わった様子な時には部屋にも言って話かけますがそれとこれとは別問題ですょ。払わなきゃいけないがないでは世の中済まないから言って聞かせてるんですょ親は…。
32番さんは、まだ子供の立場でしか見れていません。自分1人で這い上がったってのは、奢りです。自分は子供の頃、親の気持ちを考えて行動してたし、怒られれば素直に反省して、親の気持ちや立場など、言わないことも汲み取ることできましたよ。あなたは甘やかされて、育ったから反発するんです。子供は親の気持ちを考えることできないは嘘です。甘やかされて、ぬるま湯の中で育ったから、心が成長してない、自己中で思いやりがないワガママなだけです。主さん、今は親が尻拭いできるからいいですが、親は娘さんより先に死にます。娘さんに、現実の厳しさと生き抜く強さは教えないと、娘さんが後で不幸になりますよ。たくさん、いろいろな話を娘さんとしてください。
主さんは娘さんを怒る時、感情的に怒ってますか❓
お礼の文を見てそう思って…💧
うちも私の連れ子で今の旦那と結婚しました。
娘は小学4年生ですが、少し脳の成長が遅く勉強が遅れてます。
最初は焦りました、そして、何回同じ事を教えてもなかなか覚えれない娘に感情的に怒っていました。
余計、やる気をなくし反抗ばかりしていました。でも、怒り方を変えてみました。
感情的になっちゃいそうな時、娘を抱きしめ『あなたが大好きだから、とっても心配だから怒るんだよ。だから一緒に頑張ろう』って。
娘も頑張ろうって思ってくれました。
今は苦手な勉強も精一杯頑張ってくれてます。
主さんも娘さんを一度抱きしめてみては❓
愛情が伝わってないのかもしれませんよ。
頑張って下さい!
お礼が欲しいんじゃなくて 親が、お礼とばしなんて非常識な事してるから「この親にして この子あり」だなと思っただけですよ。
娘とは言え 人に常識ある行動を求めるなら 我が身を振り返りましょう。
忙しくても、一括にする事で常識ある行動になります。
私も子供はいますから主さんの悩む気持ちは分かりたいですが 分かり得ません。
親の心子知らずなんですよね😔私も親に厳しく育てられました…その反動で色々やりましたが、今は母親になって母親の偉大さに気付きました。まだ親に頼りたくなってしまいますが感謝もしてますし尊敬もしてます😊
娘さんと向き合って話をして下さい。娘さんの気持ちを聞いてあげて下さい💡怒らず優しい口調で最後まで親として大人として教えなくてはならない事を‼逃げてはダメです‼こんな私が言うのもなんですが私も大切な我が子が不良の道に進んだからと言って嫌いにはなりたくないです‼親は勝手です。勝手に子供を作り産み育て言う事を聞かないこれ以上面倒をみるのが辛いと嫌い‼出ていけ‼なんて残酷です😭
主さんが娘さんを産んだ時嬉しくなかったですか?この子を死ぬ気で守ると思わなかったんですか?
子供のしつけはダイエットと同じです。時間をかけてしつけるしかありません。長い時間かけて付いた肉はその時間以上をかけないと落ちません。長い間かけて甘やかされた性格などはその分時間がかかります。もしかするとその前に旅立ってしまうかもしれません。無理なダイエットがリバウンドを起こすように、今娘さんに無理なしつけの矯正を行うと必ずそのリバウンドが起きます。
どちらにしろ対策はこうじる必要はありそうです。ただその年頃の子は「監視すること」を極度に嫌います。いつも見ているよということを認識させることも大切です。また、話し合いでルールを教えておくことも必要です。特に携帯電話の料金がかさむと言うことであれば制限をすることも可能なんですからあらかじめ約束しておくことです。
きちんとルールを守らせることが大切であって、縛り付けることではないと思います。
ただ、最近はわがままな子が増えてることも事実ですけどね。
私も高校生の頃は母親を泣かせてましたよ。子供の頃からの不満や疑問がいっぱいあったし、求めても手に入らないなら、反発して拒否する道を選びました。傷ついてると思いますよ娘さん。お母さんが自分を嫌いなら、じゃあいいや得られない愛なんて期待するだけ無駄。虚しいだけってね。気付いてるよ嫌われてるって。親が子供に望む姿や願いがある様に子供から親に求める姿もありますよ。それが例え理想でも。主さんは親の気持ちは知らないくせにって思ってるみたいですが‥でも、どっちもどっちでは終れないんじゃないですか?親子は。お互い悪い部分を許し合わないと。私の母親も知らなかったよ。主さんの娘さんと似たあの頃の私が、拒食と過食を繰り返し、自分で自分の体に傷つけてるの。やっぱり親の立場、子供の立場から、相手を思い遣り、相手の暗の部分を察する事が出来ないと、いつまでも嫌い合ってしまうだけだと思いますよ。見捨てないで、結局母親はいくつになっても愛しくて偉大な存在ですよ。
>> 41 子供のしつけはダイエットと同じです。時間をかけてしつけるしかありません。長い時間かけて付いた肉はその時間以上をかけないと落ちません。長い間か… ありがとうございます。私も無理示威はしない様に携帯料金を本人に決めさせました。自分で一万以上になったら止めて良いと言ってましたが最初の一万越えた時はバイトしたら必ず返すと言う約束で止めず、バイトもせず学校にまともに行く訳でもなくずるずると遊んでばかりいるのでさすがに3回目で止めたら逆ギレで家に帰って来なくなったんです。私も最初からガミガミと怒鳴り散らしてる訳ではないんです。愛情がないとか怒ってばかりとか話を聞いてあげないとか言われてますが…💧
そんなに嫌いなら、手だししなけりゃいいんじゃない。
食事洗濯も自分でやらせたら??
尻拭いもしなくていいんじゃないの
娘が自分でしたことなんだから、自分で解決しろと。
そのくらい厳しくやんないと、わかんないょ
親がするのが当たり前‼て娘は思ってるだろうから。
帰って来ないのはきっと心配して許してくれるだろうって甘い考えを娘さんはしてて、そして思い通りになるからかと💧
帰って来なかったら放ってみては❓お金ナイ居候を家族以外の誰が養ってくれると言うんでしょう❓帰らざる得ない状況になるでしょう💨
難しいですね💧
我が家には女の子二人いますが拝見してると自分も怖くなります。
ついガミガミ言っている自分に気がついているのに止めれなくて、その怒ってる姿をふと気付くと自分の母に似ている💧絶対あんな風になりたくないと思いながらいたのに…同じだ…
今我が子も私が思っているように心の中で考えてるのかも…
と、考えてしまいました。今私が主さんとおなじ立場なら本当に苦しいですね。なにがイケなかったのか誰にも正解なんて解らないです😠
出口の無いトンネルみたいで…
お子さんは学校ではお友達はいるのかな?その辺りにもやはり原因もありかもしれないですね。
先生とかに相談してみては?休まれたりしてるようですし。
すいません、話しがまとまらなくて😠💧
主さんの苦しい気持ちが痛いほど伝わってきたので💧ついレスしました
一括で申し訳ありません。詳しく内容を伝えきれてないので批判などもあると思いますが、1つだけどうしても言っておきたい事があります。最低じゃあ産むなと言った人へ。うちのママは悪い事をしても解ってくれた?中絶をどう解れと…。一度は過ちで済みますが二度も…。一度目にあれだけ泣きながら二人で話して自分の体や命の大切さ…。それなのに避妊すればそんな事にはならないって私も言ったし子供も解ってた。なのにどうして…。子供だからで済むか?結婚、産む気もなくて避妊もしない。子供だからで済む問題じゃないょ。解りもしないで愛情ないとか足りないとか言わないで欲しい。それをどう解れと。説明してみて下さい。
娘がそんな風になるのは親の責任ではないのでしょうか?
確かに、娘サンにも問題はあるでしょう。
しかし、子供は親を見て育つといいますよね?あなたにもなにかしら問題があるのでは?
自分中心にしか考えてない気がします。子供の立場も考えてあげたらどうでしょうか。
かなり年下で偉そうなことを言って申し訳ないですが、子供だって辛いんです。子供の立場だから言えます。円満な家庭を築けてたらこんなことにはなってないのでは?娘サンにもなにか辛いことがあるのでは?娘サンのことをもっとわかってあげてください。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
マッチングアプリで知り合った女性と初デート(食事)する予定で、車で向か…47レス 1495HIT 匿名さん
-
48歳の子供部屋おじさんです。 20代は佐川急便で働き、現在は別…16レス 496HIT 匿名さん
-
一方的な義母の対応に悩んでいます。 昨年10月に里帰りで出産しました…9レス 384HIT 匿名さん
-
不倫している妻。 使い方あってるかわかりませんが、ここに書き込み…7レス 319HIT 匿名さん
-
義母が骨折をして手術しました。 手術前、旦那が「歩けなくなったら困る…13レス 387HIT 匿名さん
-
付き合って半年になる相手がいます。 自分は48。前妻とは死別です。 …13レス 300HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧