旦那はとても無口な人です。 長く付き合っていましたが会社の愚痴もこぼさないし、…

回答12 + お礼12 HIT数 2360 あ+ あ-

匿名さん( 34 ♀ )
16/06/20 23:59(更新日時)

旦那はとても無口な人です。
長く付き合っていましたが会社の愚痴もこぼさないし、誰の悪口も言わない。
偉いなとおもっていました。

結婚してから、少しずつですが愚痴とかもこぼすようになり、話してくれるようになってからはこの人、こんな一面もあったの?と思うことも度々あり、それは新鮮で良かったのですが。

最近は自信がついてきたのか5分くらい話してくれるときがあるのですが、それがとーーっても話がつまらないんです!笑

我慢して聞いていても、最後にオチがなくてズッコケルこと多々。
なにが言いたかったのか?ゴールを設定しないまま話し始めて途中で迷子になる感じです。

でも、話してくれるのはとても嬉しいんです!!

もともとの話し下手もあると思うのですが、どうも単語があやふやなまま発してしまっていることも多いです。
脳内で漢字で変換するのではなく、耳で聞いたことをそのまま発するので、単語の間違いがすごく多いんです。

謙譲語、尊敬語、、これもなってないのでたまに恥ずかしい。

いちいち言ったらまた話してくれなくなるんじゃないか?とか
でも必要スキルだし、どんどん話してほしいと思ってるんです!!

こんなことを妻が思っていたら、嫌ですか??
話し方講座ってこういうことも教えてくれるところなんですか?

タグ

No.2345529 16/06/19 08:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/06/19 08:35
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

無口と言うか
頭の回転が悪いだけじゃ・・・・

仕事でそれでよくやれてますね・・
たぶん駄目なポジションにいそうですよね・・・
みんなからひかれてそう・・・

No.2 16/06/19 09:05
働く主婦さん2 

間違いは主さんが優しく訂正して教えてあげたら良いのでは?
それも会話になり話が広がります。

No.3 16/06/19 10:04
通行人3 

だいたい話すことに自信がないことに自覚はあったり支離滅裂なことにも自覚はしていることが多いので相手の自尊心が低くならないような会話の受け応えや感想、質問して広げてみるとかされたらいいと思います。話し下手ではなく親や誰かに自尊心を傷つけられて結果わたしはつまらない人間だと思い込まされてることも多いので話し講座にいっても直らない人もいます。原因はそこではないからです。

No.4 16/06/19 15:30
匿名さん4 

旦那さんはお仕事は大丈夫なのでしょうか?もし仕事にも支障出ているようでしたら、たくさん場慣れして自分で特訓してもらった方がいいです

No.5 16/06/19 15:33
通行人5 

無口とは言いようで、男性で話すを流暢にする人は頭の回転が速いです。
御主人は、ちょっと心配ですね。
話し方講座で学ぶのは良いアイデアだと思います。

No.6 16/06/19 15:43
お礼

>> 1 無口と言うか 頭の回転が悪いだけじゃ・・・・ 仕事でそれでよくやれてますね・・ たぶん駄目なポジションにいそうですよね・・・ み… 頭の回転は遅いかもしれないです。
一応、一部上場企業に勤めてて年収も普通にはあります。よく今の会社に勤められたなぁと思います。笑
田舎なんですが、人に恵まれてるのがラッキーなのかも、、
出世は多分主任どまりです。
頑張って仕事してくれてるので、ありがたいです。

No.7 16/06/19 15:44
お礼

>> 2 間違いは主さんが優しく訂正して教えてあげたら良いのでは? それも会話になり話が広がります。 優しく正せば傷つかないですかね。
外で恥をかくよりいい、、かな?

No.8 16/06/19 18:06
お礼

>> 3 だいたい話すことに自信がないことに自覚はあったり支離滅裂なことにも自覚はしていることが多いので相手の自尊心が低くならないような会話の受け応え… 話すことに自信はないのだと思います。。
少しずつでも、やんわり言っていってみようかなと思ってきました。
さらに傷つけることがないといいんですが、、

No.9 16/06/19 18:08
お礼

>> 4 旦那さんはお仕事は大丈夫なのでしょうか?もし仕事にも支障出ているようでしたら、たくさん場慣れして自分で特訓してもらった方がいいです 仕事は問題なさそうです。
無口なので口が固いと思ってみんなの秘密をいろいろ知ってるみたいです。笑
人には恵まれているようでありがたいです!
ただ、上は目指せないとおもいます。、

No.10 16/06/19 18:10
お礼

>> 5 無口とは言いようで、男性で話すを流暢にする人は頭の回転が速いです。 御主人は、ちょっと心配ですね。 話し方講座で学ぶのは良いアイデアだと… 頭の回転が早い人はそうですね、話すことも決断も早いですね、、
話し方講座、調べてみます。ありがとうございます!

No.11 16/06/19 18:24
匿名さん11 

今まで人と会話したり自分の感じた事を頭で整理して言葉にするということをしてこなかったんですね。そういう元彼いましたが、仕事はちゃんと出来てましたねそういえば。
話してくれた時に、その時に例えばそれであなたはどう思ったの?とかどんな気持ちだった?聞いてみるようにしてはどうでょう?そのうち聞かれなくても無意識に自分の気持ちを頭で生理できるようになって会話力もあがると思います。

No.12 16/06/19 19:20
通行人12 ( ♀ )

うちの旦那と一緒だ、、
勉強は出来る方で昇任試験もそれなりに合格して来てるけど、話すとあれ、、?みたいな
雑談が苦手なので話しもおちがなく面白くないです
主さんは偉いですね、ちゃんと付き合ってあげれて、私はムリです
連絡事項や報告するくらいであまり会話ないです
結婚して12年、最初は聞いてましたけど、、、
他の人と会話すると話しも弾んでとても楽しい時間を過ごせるんですが、旦那とそんな時を過ごした事ないです
旦那はネットで書き込みとかしてどこの誰だか知らない人と意見交換するのが好きみたいです。

No.13 16/06/19 19:22
通行人13 ( 40代 ♂ )

男が無口なんじゃなくて、女が喋り過ぎなだけ。ずっと話さないで生きて来たのだから、今さら会話術とか無理でしょう。人間関係が厳しいと、会話スキルは上がりますよ、言い訳ばっかりしますから。
沈黙は金です。ちゃんと毎日会社に行って、お金を稼いでくる。それで十分では有りませんか。ご主人さんが、気持ちよく過ごせる家庭を、これからも築いてください。

No.14 16/06/19 19:37
匿名さん14 

オチがないなんてシュールでおもしろいじゃないですか

No.15 16/06/19 19:53
お礼

>> 11 今まで人と会話したり自分の感じた事を頭で整理して言葉にするということをしてこなかったんですね。そういう元彼いましたが、仕事はちゃんと出来てま… おっしゃる通りだと思います。
その時どう感じたかというのを、ずいぶん後になってほとぼりが冷めた頃にポツリポツリ話し始めたりします。
きっと、その頃には頭の中でいろんな整理がついて話せるんだと思います。
なんでその時に話してくれないの?!ということも多々。

私も旦那が長く話し出すと珍しいのでつい、ただうんうん、、と聞いてばかりいたのですがこれからはあなたはどう思ったのか?などうまく会話を引き出していけるようにしていきたいと思います!!
自分も聞き上手になれるように勉強します!ありがとうございます!!

No.16 16/06/19 19:59
お礼

>> 12 うちの旦那と一緒だ、、 勉強は出来る方で昇任試験もそれなりに合格して来てるけど、話すとあれ、、?みたいな 雑談が苦手なので話しもおちがな… 同じような旦那様が…!
でも、うちは勉強もできないですー!!
本はよく読まれますか??

うちも会話に花はさかないですよ笑
うちは子供もできなかったので、2人なんです。転勤先なので、知り合いも少ないしで。
なので旦那が話すと嬉しいのはあるかもしれません。

雑談力って大事ですよね、必要スキルですもんね。
オチがない話がつまらなすぎて逆に笑っちゃいます。笑
話が途中で迷子になるのは勘弁してほしいです。。

No.17 16/06/19 20:02
お礼

>> 13 男が無口なんじゃなくて、女が喋り過ぎなだけ。ずっと話さないで生きて来たのだから、今さら会話術とか無理でしょう。人間関係が厳しいと、会話スキル… ずっと話さないで生きてきたんです。
結婚して、ちょっと話すようになったんですよー。笑
だからか、私ももう少し話すことが上達してくれないかな、、なんて思ってしまって。
今のままでもいいんですけど。
わたしも聞き上手になって、旦那との会話を楽しもうと思います!

No.18 16/06/19 20:03
お礼

>> 14 オチがないなんてシュールでおもしろいじゃないですか たしかに。笑
途中で迷子になることも多いので、笑っちゃいますよ。笑
可愛いんですけどね、でももういい年なので、、

No.19 16/06/20 16:31
経験者さん19 ( ♀ )

昔から男の人は無口な人が多く、生まれてから死ぬまで親父が饒舌に話してる姿を見たことないって人いますよ。

静かでいいではないですか?

No.20 16/06/20 17:08
お姉さん20 

私も主人に対して、たまに何も考えずに
一生懸命話してたら
たまにオチが見当たらなくなったり
途中から結局何が言いたかったのかが
分からなくなって、変なところで話が終了、
みたいになる事がありますね、何度か。

主人はいつも黙って、うんうんと聞いてくれますが
私のオチが変なところで終了した時には
「うんうん、、、、、、、、、、、で !? (笑)」
「そこで終わり !?」
となって、うんと答えるとズッコケながら
爆笑してくれます。

その爆笑に私は救われます。

「結局何が言いたかった !? (笑)」
「分からん‥。 笑」となる事もしょっちゅう。

優しく笑ってくれるだけで大丈夫だと思います。

No.21 16/06/20 17:29
匿名さん21 ( ♂ )

全く嫌じゃないでよ。

俺は頭が悪いから家庭の会話の中で謙譲語も尊敬語も使わないですが、もし間違った使い方で喋っているなら訂正して貰いたいです。

ただ話し方講座に行くのは嫌かもです。

頭の良い人なら適当な本を読めば直ぐに理解するのではないでしょうか?

No.22 16/06/20 23:46
お礼

>> 19 昔から男の人は無口な人が多く、生まれてから死ぬまで親父が饒舌に話してる姿を見たことないって人いますよ。 静かでいいではないですか? 知り合いのお父様はお腹抱えて笑ったりとかないんですかね〜??
静かではいいですが、、静かすぎることも多々!
無口なので余計なことも言わないし、話すと新鮮で面白いんですけどね。、笑

1日黙っていても平気なのかな、、私は無理です!笑

No.23 16/06/20 23:58
お礼

>> 20 私も主人に対して、たまに何も考えずに 一生懸命話してたら たまにオチが見当たらなくなったり 途中から結局何が言いたかったのかが 分か… …でっ?!は私もよく言います!笑
オチのない話はするんじゃねぇ!と言いたいですがグッと堪えます。
20さんの話をきくと、可愛らしいなぁ〜と思っちゃいます‼︎男性と女性の差もあるのかな?
旦那様、いいツッコミですね!笑

No.24 16/06/20 23:59
お礼

>> 21 全く嫌じゃないでよ。 俺は頭が悪いから家庭の会話の中で謙譲語も尊敬語も使わないですが、もし間違った使い方で喋っているなら訂正して貰いた… やっぱり、抵抗ありますかね。。!
あまり頭は良くないかもしれないですね。
読むより、聞くほうが得意な人です。
優しく訂正してみようと思います!ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧