注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

40代旦那を心療内科に連れて行きたいと思うのですがどういう誘い方がいいでしょうか…

回答7 + お礼7 HIT数 3283 あ+ あ-

匿名さん
16/09/01 06:26(更新日時)

40代旦那を心療内科に連れて行きたいと思うのですがどういう誘い方がいいでしょうか?
長引く風邪のような症状、極度の不眠、精神的に不安定で本人は自覚していませんが仕事・人間関係で色々重なった時期からなので精神的なものなのでは?と思っています。
今まで10年一緒に暮らしていますがこれまでは風邪もほとんどひかず、通院した記憶は怪我くらいでちょうけんこうた。

私自身、鬱持ちで昔通院していました(今は心療内科に通っていませんが事情を話して眠剤のみ内科にて処方してもらっています)。

旦那の思考的に精神的な病=弱者・もしくはキ○ガイと考えるタイプで心療内科行こうなんぞ言えば「俺が精神科行くなんて」と怒ると思います。
内科では血液検査もしてレントゲンもCTも撮って問題ないとお医者さんから言われています。

ただでさえ最近私の言葉や行動、ひとつひとつに気が立っていて言葉を変に捉えてくるのでどうやって話を切り出そうか悩んでいます。
どなたかアドバイスください。

No.2372021 16/08/31 03:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 16/08/31 06:21
お礼

>> 1 ???
自ら辛いから行くと言ってくれれば確かに楽なのですが本文にも書いた通りの性格・思考ですので心療内科に行くという発想すら思い浮かばないと思います。

行きつけの内科にとも考えましたが私の通っている内科はヤブ医者・悪名高い病院なのでやはり専門的な病院に行った方がいいと思いました。

No.4 16/08/31 08:02
お礼

>> 3 ありがとうございます。
心療系の病院については元々毛嫌いしており鬱などの病気も『甘え』だと思っています。
仕事は今体調不良で休んでいますが旦那は自分がいないと!と思っているタイプなので治りきらないうちに出社→再び不眠、体調不良と繰り返しています。

自営業をしていたのです信頼していた人にお金を酷い形で借り逃げされたり、色々なトラブルに巻き込まれて以来、不眠→体調不良を繰り返すようになりました…

No.7 16/08/31 10:42
お礼

>> 5 いろいろな検査して異常ないなら、男の更年期を説明したらどうですか 更年期って早い人は40代からなるみたいだし、症状も人それぞれだけど、不安… ありがとうございます。
男の更年期については無知でしたが、鬱とかよりは受け入れてもらえそうです。本当話し方が難しくて困っていました。
日頃病気も全くしないタイプですが不眠は確か4月頃から、そして一か月以上、微熱やだるいなどの体調不良を繰り返してて心配です…

No.9 16/08/31 11:00
お礼

>> 6 そもそも「心療内科に行きたくない」と考えるほうが正常心理です。自ら「心療内科に行きたい」となるほうがよっぽど問題です。 明らかな内科的… ありがとうございます。
心療内科に行きたがる人は問題と思っている方には理解しにくいと思いますが何も問題はないですよ。
心療内科こそ気軽に行った方がいい場所だと私は思っています。

もうすでに旦那は明らかな不眠です。
勿論おかしいなと感じた時点で旦那に睡眠に対するプレッシャーを与えないよう自然な流れで寝具を変えたり、リラックス出来るよう寝室を整えたり、食生活を変えるなど色々なことを試しましたがダメでした。
首根っこを捕まえて病院に連れて行くなんてことはしませんが内科、総合病院で原因が見つからないので心療内科を…と思いました。だめですか?

No.10 16/08/31 11:14
お礼

>> 8 主さんが焦ってしまっている様に感じますので、落ち着いて欲しいなって思います。 まず、ヤブ医者の内科はやめては? 「病は気から」で否定的な気持… ありがとうございます。
ヤブ内科に通っているのは私です。旦那は不調が明らかになってから個人病院、総合病院、県内でも大きい病院とそれぞれに行きましたが検査の結果どこも異常はありませんでした…

4月、5月の頃に不眠かも…と私が感じたのですが以降は結構睡眠の質を上げる為、旦那に気づかれないよう色々と試したのですが特に効果はありませんでした。

私の場合と違うのは理解していますが、私自身が精神的な病気になった時、だいぶ悪化するまで病院に行けず苦労したのでなるべくなら芽が小さいうちに病院へ行って欲しいんです。


身近な医療関係者は私かかりつけのヤブ医者しかいないのであまり信用出来る人ではないです…

No.13 16/09/01 06:18
お礼

>> 11 私も以前診療内科に通院していました。 私の知り合いでも、診療内科に行く事に抵抗や、自分の弱さを認めるのがイヤで意固地になってる人がいて、や… ありがとうございます。
元々の偏見もありますし、眠剤・安定剤という言葉を嫌悪して心療内科に行きたがりません…。
最近では目眩、浮遊感もあるみたいでもう明らかにアウトだと思うんです。
体調不良なのか気分的なものなのか一日中ため息、私がなにか話し掛ける(話す内容も考えてます)と怒り出す、かと言って黙ってても雰囲気が嫌なのか明らかに苛立って。
物音だけで怒鳴るような状態で私まで参ってます。

11さんのアドバイス、とてもいいかもしれません。様子見てやってみようと思います。

No.14 16/09/01 06:26
お礼

>> 12 人間、ずっと睡眠不足状態ではいられないです。軽く昼寝したり休日多目に寝たりして1週間通して帳尻を合わせればいいんです。 眠剤程度なら内… ありがとうございます。
全く帳尻があってません…。一日大体3時間寝れたらいい方です。
高所作業や運転などもないので薬を飲むのは問題ないです。と言っても現状では仕事すら行けないんですが…。
それこそ普通に働いている方と違って、自分で仕事を調整できる立場なんだからヒョイっと一度行けたらいいのですが、心療内科に対するイメージがよっぽど悪く凝り固まっているんだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧