注目の話題
私が「若いうちに子供たくさん産みたい」と旦那に言ったら「たくさんいらない」と言われました。 私から子供ほしいと旦那によく言っていて、「俺は種馬じゃねぇ」と旦那
職場で気になる人がいます。 私は男で独身でお相手も独身です。 私の方が年上で会社での立場も上ですが仕事中は関わる事ありません。 お昼は毎日一緒に食
派遣で働き始めて2ヶ月です。 比較的同年代が多いのですが 2ヶ月経っても誰とも仲良くなれません。 飲み会やランチはなくて お昼は食堂でみんな1人

小学生の夏休みの宿題について質問があります 大抵の小学校で夏休みの宿題には自由…

回答7 + お礼0 HIT数 484 あ+ あ-

匿名さん( 35 )
16/09/01 15:18(更新日時)

小学生の夏休みの宿題について質問があります
大抵の小学校で夏休みの宿題には自由研究がありますよね
その自由研究で貯金箱とか工作っぽいものをやってくる子供がいます
それって研究ではないのではと毎年思います
どちらかというと工作になるんではないでしょうか?
自由研究は理科っぽいものをと思いませんか?
自分が小学生の時は自由研究以外に工作という宿題があったので貯金箱など作ったものは工作として提出でした
貯金箱作るとかってどこをどう研究してるのって思ってしまいます
今の夏休みの宿題には自由研究以外に工作って無いんでしょうか?
皆さん昔は自由研究以外に工作もありませんでしたか?

No.2372483 16/09/01 14:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/09/01 14:13
通行人1 

ありましたね。
学校ごとの決まりによると思いますよ。

No.2 16/09/01 14:22
通行人2 

「自由研究」という名ですが、内容は研究でも工作でも絵でも…とにかく、自分で自由に決めてするものでした。(私が子供のころ)

今、子供たちの学校ではそういうのは「自由課題」って言われてます。
研究でも工作でも、市販のドリルでもなんでもいいのでとにかく1つ以上はしなければなりません。

No.3 16/09/01 14:24
働く主婦さん3 

他のお子さんがどういうものを提出してるのかはわかりませんが、うちは理科っぽい内容が多いですね。観察とか、あとは女の子なので料理のことを研究したり。

No.4 16/09/01 14:45
通行人4 ( ♀ )

別にどうでもいい
自由研究てほんと毎年困るから
それくらい多目にみてやったら?
貯金箱だってなんだって作ればそれなりに役に立つように使い易いように考えたといえば
それなりに研究という対象にはなるんじゃない?
それに自由研究が料理とかいう概念も初めて聞いたし
料理だって材料つかって一つのものを完成させるって意味では工作と全く同じだけど?

No.5 16/09/01 14:51
通行人5 ( ♀ )

うちのところも、『自由課題』というくくりです。
自由研究、工作など。
工作や手芸も高学年になると設計図まで描いたりして、立派な『研究』の形になったり。
自由研究も理科っぽいものだけとは限りませんよね。
自分なりの歴史年表を作ったり税金の仕組みについて調べたり、夏休みに旅行で行った地域について調べたりとか、家族のために献立を考えて料理をしてそれをレポートにしたり。
国語系で、百人一首のまとめとか、夏休み中に読んだ本の読書ノートとか。
いろいろあって面白いけど、やっぱり子供だけでは出来ないので、親のサポートは大変💦

No.6 16/09/01 14:56
匿名さん6 

主さまと同世代ですが、自由研究で工作してましたよ。
それとは別に絵も必須ありました。

今は自由課題と言いますが、15くらいの課題があり、その中から好きな物を選んでするようになります。
その中には習字・絵・作文・アイディア貯金箱・発明工夫等。

確かに研究と聞けば疑問・質問から答えまでたどり着くような内容を思い浮かべますが、工作をしてやり直しさせられたこともないし、学校側が受け取ればいいのかなと思います。

夏休みの宿題でおかしいなって思うことは、発明工夫を親が頑張って作ってるのに疑問です。

No.7 16/09/01 15:18
匿名さん7 

視野せま!頭かた!

「よりちゃんと作るには」を研究してみたんですがそれがなにか???

横並びで同じ事や似た様な事してその中で良い評価を得るそれだけがスゴイのではなくて…

”それはダメ”と言われないものなら、他の人がしない思いつかない事でもいいからとにかくそれでいい結果さえ得られたならそれはそれでちっとも悪くないものだと思います。 

なんか20年ほど前に「汗水たらさずITだの金融だので稼ぐやつは幸せになれない!なれるはずがない」とか言われてた話をちょっと思い出しちゃう。

まあ実際のトコは学校による…というかたぶん先生によると思います。

そういえば昔、出来上がった折り紙の作品一個と作りかけ?の折り紙をいくつかだけをごちゃごちゃ持ってきた子がいました。
先生が”なんだこれ?”と聞くと「折り紙の本にある〇〇の作り方はちゃんんと作れるけど数を作るのなんか大変でめんどくさいの、だからもっと楽に早く折る方法がないか考えた」って言ったんです。

他の子は「朝顔の成長」とか「ウサギの観察」とかを日記ノートみたいなのにちゃんと書いて出してきてる。なのでその子には”あちゃ~”と思ってとりあえずよく判らんからその子が日直当番だった事もあってみんなの提出物と一緒に職員室まで運んでもらってついでにその内容教えてもらったらつい「おおっ!!」と声が出して感心してしまい、傍にいた先生たちもなになに?と集まってきてその先生みんなが「おお~!なるほど~!スゴイ!」と感心させられたんですよね。

残念ながらその子は「判るように(ノートに)まとめてないしそれだけじゃ判らないから」という事でトリプルAは貰えなかったですが、わざわざ会議で評価をどうするか話す事にもなって(普通はそこまでしないしならない)校長先生の鶴の一声でダブルAをもらえる事になった子いましたよ。

図画工作?の作品を出してるだけと言ってもなにも”研究してない”とは限らないって事ですよ?
ただ、それを良しとするかしないかどこを評価しどう評価するかは学校によるし先生にもよるものだとは…思いますけど。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧