最近親から邪魔者扱いせれて精神的に疲れてきた

回答5 + お礼2 HIT数 7648 あ+ あ-


2016/10/03 09:29(更新日時)

最近親から邪魔者扱いせれて精神的に疲れてきた

16/10/02 16:40 追記
どうしてラいいのでしょうか

No.2383840 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

主さんは何才なんですか?家を出ることは出来ない年齢なんでしょうか?
もしすぐに家を出ることが出来ないなら、スルー出来るくらい精神的に強くなる必要もあるかもしれません。

No.6

何の意味も無く邪魔者扱いすることはないと思う。

高校生みたいだけど、家の事とか、お手伝い的な事はしてるの?

イマドキの高校生ってさ、親に養ってもらってる事を棚に上げて、夜中に帰宅は日常茶飯事、ソノクセ家の事は何もしない。

テーブルに向って座れば黙ってても食べ物飲み物が運ばれてくるとしか思ってないし、食べ終わってもそのままだったりするよね。

親の手を煩わせることしかしない子供なら、邪魔者扱いされても仕方ないと思う。

ウチは5年生の女の子がいるけど、食事の支度も手伝ってくれるし、洗濯物を畳むのもしまうのもてつだってくれるよ。

食べ終わった後の食器の後片付けも。

主みたいな何もしないで偉そうにしている時に私がブチギレして、何日か娘の事は放置したんだよね。
そしたら『着るものがない』だの『私の食事は?』だの言って来たから、『親のありがたみもわからずに親に偉そうにしている人には何もしません。親がすることにいちいち文句しか言わないのだから、自分の事は自分でしなさい。この前そう言ったはず。洗濯も部屋の掃除も食事の支度も全部自分でやりなさい。私は貴方の《母親》であって《召使》じゃないの。何でもやってくれる召使がほしいのなら、どこぞの富豪の養女にでもしてもらえ』って言ってやったよ

近所の義実家に泣きついたみたいだけど、見事に説教されて泣いて帰って来たね。
それから、家の手伝いをするようになったよ。

権利を主張するなら義務を果たしてからにしなさい。

親を親とも思わないのなら、親も、子供を子供とは思わない。
そういう事よ。

No.1

私も経験あります。

私は、家出しました。(1日)
そしたら親は私がいないことを心配していました。(本気で)
だから、邪魔者扱いしてるのは、何か理由があると思うんです。

親に聞いてみては?

No.3

>> 2 お返事ありがとうございます高校一年生です 精神力かぁーどのようにすればつきますかね

No.4

>> 1 私も経験あります。 私は、家出しました。(1日) そしたら親は私がいないことを心配していました。(本気で) だから、邪魔者扱いして… お返事ありがとうございますどのように聞けばいいのですか?

No.5

何か原因とかないでしょうか。

もし何もなく邪魔者扱いされるようなら距離を置いたり
主さんが社会人なら家をでたらどうでしょう。

もう少し詳しい経緯や状況を知りたいですね。

No.7

将来の目標などはありますか?目指すものがあれば、目先の人間関係だけにとらわれない考え方が自然と身に付くところも期待できるのではとおもいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧