関連する話題
子連れ様の気持ちが理解出来ません。 なんとか優しくしてあげたいのですが、イライラしてしまいます。 どうして非常識な方が多いのでしょうか。 誤解してほし
勤務時間について相談させてください。 契約書では、「始業8時終業9時の時間内で8時間勤務のシフト勤務」です。 だいたい、9:00-18:00か、10:00-
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

悩みというか愚痴です。 今日、会社の社長(海外在住の為やりとりはメールです)に…

回答4 + お礼4 HIT数 318 あ+ あ-

ラーメン( lqXPCd )
17/08/09 22:17(更新日時)

悩みというか愚痴です。
今日、会社の社長(海外在住の為やりとりはメールです)に「仕事中にゲームしてるの?」と突然聞かれました。
仕事中にゲームなんか一切していないのでしてないと伝えると「誤解されないようにね」と返ってきました。
従業員の何か不正みたいなことがあった場合、社長が直接本人にそのように質問してくるのは割と珍しく今までの例を考えれば本当に怒っていればその従業員の直属の上司に言って事実確認取らせたりするので今回のその質問の意図としては私的には一応、私のことを考えて聞いて下さったのかなと前向きに捉えているのですが。

問題は誰が社長に密告したのか…
直属の上司に社長に言われたことを伝えてどこがどう誤解を招くような行動をとっていたのでしょうかと問うてみました。
すると上司は「あなたが仕事中にゲームをしてるとこは見たことがありません」と言ってくれました。
この言葉はかなり心が救われました。
上司が社長に言ったわけではないと言うことは会社に出入りする人間が私の休憩時間中なのに仕事中と誤解して仕事中にゲームをしていると社長に言ったというのが予想されます。
私としては曲がった事が嫌いなのにあらぬ疑いをかけられたこと、私に関わる上司などに言わず直接社長に伝えられたことが非常に不愉快でなかなか消化できずにいます。
犯人探しをしてやろうかとも思うのですが、仕事中にゲームするような人間だと思われてしまうまだまだ信頼が低い存在なのかと反省しなければいけないのかと思ったり…

ただ時々、仕事のきりが悪く12時に休憩を取らず13時になったりすることもあるので誤解されることは仕方がない部分もあります。
休憩時間をきっちり12時〜13時に取っていればいい話なので仕事を伸ばさず徹底して12時から休憩をとるのが一番ですね…

しかし腹が立つ…

No.2513143 17/08/09 21:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/08/09 21:43
匿名さん1 

酷い話。
でも、海外在住の社長の耳に入る程、伝えた相手は密に連絡を取る立場だから困りましたね。

そんな誤解をされない様に気をつけるしかないですね。

社長が戻り次第、納得がいかないと抗議して相手の名前を聞くのは如何ですか。社長からの疑いも晴れると思いますよ。

No.2 17/08/09 21:45
匿名さん2 

休憩時間に人目につくところでゲームしなければ良いのでは。

No.3 17/08/09 21:51
匿名さん3 

事の真相が分からないし、犯人が分からないので、仮に休憩時間を勘違いされて通報されてるなら、今後も同じ様にされる可能性が高い。
後、犯人には勘違いされているままなので、仕事中に遊んでいると言うレッテルを貼られています。
社長に言うくらいなので、今回お咎め無しの事を快く思わず、更に周りに噂を流す事も考えられます。
今後障害に成るかも知れませんね。

No.4 17/08/09 21:52
匿名さん4 

自分がしっかりやっていれば大丈夫ですよ。
荒探しはやめましょう。
誤解を招く行為も良くないですかね。

No.5 17/08/09 22:10
お礼

>> 1 酷い話。 でも、海外在住の社長の耳に入る程、伝えた相手は密に連絡を取る立場だから困りましたね。 そんな誤解をされない様に気をつけるし… ありがとうございます。
ご察しの通り、社長と密に話ができる人で会社に出入りする人だろう、そうなると大体あの人かな…という想像がついてきました。
お風呂に入りながらもそんな事を悶々と考えていました…
私の想像する人であればその人は話を大きくして伝える傾向があるのと、なんとなく私のことを嫌いなんだろなと日々感じることがある人なので、もう気にしないでいた方がいいかなとも思えてきました。
もし社長が私の言葉を信用しないなら直属の上司に事実確認の指示が行くと思いますしそうなったらもうこの会社にいるのもアホらしい、さっさと辞めてやろうとも思えてきました。

No.6 17/08/09 22:11
お礼

>> 2 休憩時間に人目につくところでゲームしなければ良いのでは。 はい、今後はそれも含めて一切ゲームをしないかするなら完全にデスクから離れて休憩を取ろうと思います。

No.7 17/08/09 22:14
お礼

>> 3 事の真相が分からないし、犯人が分からないので、仮に休憩時間を勘違いされて通報されてるなら、今後も同じ様にされる可能性が高い。 後、犯人には… 周りに噂を流されてそれを鵜呑みにする人がいるならもうそれでもいいかなと思えてきます。
私は自分の仕事にプライド持ってやってますし、休憩時間と仕事の時間をきっちり切り分けてやっていますので何を思われてもいいと堂々としてるのが一番かなと思えてきました。

上にも書きましたがこの会社での自分の存在がその程度ならこちらから見切りつけて辞めようかなと思います。

No.8 17/08/09 22:17
お礼

>> 4 自分がしっかりやっていれば大丈夫ですよ。 荒探しはやめましょう。 誤解を招く行為も良くないですかね。 ありがとうございます。
粗探しする時間なんて勿体無いですよね。
そもそも仕事中にゲーム出来るほど暇じゃないんですよね(笑)

私は何も悪いことはしていない、むしろ仕事と休憩時間とできっちりメリハリつけてますしそうしない人に注意できるくらいきちんとしているつもりです。

ただやはり誤解を招くことは避けた方がいいと思うので今後は休憩時間は本を読むか席を完全に離れるかにしようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧