母との関係に悩んでいます。 私は大学3年生です。 一人っ子で、母は昔から…

回答5 + お礼0 HIT数 457 あ+ あ-

匿名さん
17/10/29 17:05(更新日時)

母との関係に悩んでいます。

私は大学3年生です。
一人っ子で、母は昔から依存体質。また、大学生になった今でも鞄を勝手に開けて整理したりと、過干渉気味です。

高校生くらいから少しおかしいことに気づき、大学は遠くへ行こうとしましたが、猛反対されました。その代わりそこそこ近めの大学で下宿という形で、半ば無理矢理推し進めました。
ただ、帰ってこいという連絡がすごく、帰る度に他の家の子は近くにいるからうらやましい。みんなちゃんと実家に帰ってきている。なんで勉強させたんだろう。
と言われます。

また、地元で就職できるかわからないというとあなたは母が嫌いなんだね。こんなにたくさんしてあげたのに。と言われます。


親には、金銭面や教育面等全て私優先で育てて貰ったのがひしひしと伝わり本当に感謝しています。
しかし、その代償といわんばかりに側にいて親の面倒を見ろという圧力がすごいです。


金銭面で援助を受けている分際なので、大きなことを言える立場ではないとも思っています。ただ、就職やその後はもう私の人生であり、親は関係ないと思っています。

普段母と仲が悪い訳ではないです。一人っ子であるため、お互いに身内は両親と私のみという認識もあります。
母と縁を切りたいとかそういうことは全くないんです。ただ、もう少し手放してほしいんです。
こういった気持ちが自分にもあるため、本当にどうしていいかわかりません。

こういった経験がある方がいましたら、アドバイスを頂きたいです。お願いします。

No.2554407 17/10/29 07:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/10/29 08:10
匿名さん1 

寂しんですよ
だんだん大人になって、自分のとこから巣立っていくのが
私はまだ娘が小さいのでその状況は経験していませんが、考えるだけで胸がキュッとなります。
自由にさせたい気持ちもあると思うので、お母さんも辛いと思います…
感謝しているなら正直に話して、もう少し思いやってお母さんに接してあげてください。

No.2 17/10/29 08:25
通行人2 

子供をダメにする親ですね。
うーんと遠くに飛行機でいけない位の距離に就職しては?
私も主人も1人っ子ですが、
二人共遠くに就職して、こちらに25年程家を建てて住んでます。
田舎で、主人の母は78歳で1人で気ままにやってるようです。
年1回は帰省します。
強行突破しかないでしょうね。
就職先もいちいち相談する必要もないですし、主さんが自分の好きな場所を自分で決めたらいいと思いますよ。

No.3 17/10/29 09:21
匿名さん3 

ほっといたほうがいいし一緒にいたら結婚もできないですよ。
そういう人いっぱい見てます

No.4 17/10/29 14:11
匿名さん4 

私の母親もそんな感じの人でした。
仲良しの友達と出かけようとすると、ついて来て、一緒に過ごそうとする人でした。
好きなもの買ってあげるわよ  食事代も払ってあげる と言いながら、ついて来るんです。
電話も、当時 携帯電話が出回った直後で、まだ家の電話を使うような時代でしたので、
友達から電話がかかって来ると、全て切られました。
大学は家から通う、就職は遠方でも大丈夫だという条件をのんで、言う事に従ったのに、
やはり就職の時に揉めて、結局は実家から通える範囲の会社でした。
主様は、出たいという時に家を出た方がいいですよ。
何だかんだ理由をつけられて、結局は母親の嫉妬に邪魔されます。
親が子供の養育費を出すのは当然で、それを育ててやった!なんて言う親は変だと思います。
親の責任と義務を覚悟のうえで、子供を持つ決心をしたのですから、
子供に恩着せがましく ~してやった などと言うのはおかしいと思います。
大学進学や就職という節目に合わせて、家を出て下さい。
それ以降の干渉もあるとは思いますが、鍵を渡さないとか、電話に出ないなどの手段で防げます。
親の世話をするしないは、親次第だと思います。
本当に心から子供の社会進出を願うのなら、自分の世話を強要したりしないと思います。
親のしつこい期待に関して、気に留める必要はありません。
主様は主様のやりたい事をしてください。案外、自由で居られる時間は短いものですよ・・・

No.5 17/10/29 17:05
誠 ( 40代 ♂ TonmCd )

僕のオヤジがそうでした。
似ています。

しかし、子どもは子どもです。

開きなおった演技で立ち向かうしかありません!

大人の性格や性質って基本的に変わらないから。

主さん負けないで頑張って!!

応援してます♪

2017 10 29 17:05
投稿

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧