パートでオープニングで働いてます。 オープン後1ヶ月はみんな仕事に慣れないのと…

回答4 + お礼0 HIT数 645 あ+ あ-

匿名さん
18/02/05 12:09(更新日時)

パートでオープニングで働いてます。
オープン後1ヶ月はみんな仕事に慣れないのと、忙しいのもあり短期の方も数人おられました。
その短期の方が長期で残りたいと店長に言い、週一ならと残ることになったそうです。
希望している時間帯がもともと長期で入ったパートさんとかぶっているのもあり、週一となったようです。
ただ5時間勤務のため、全然稼げないからともっと入りたいと店長に交渉しているようで…
そのせいか何人かのパートさんが勤務日数を減らせないか交渉されたようです。
みな断ったようですが、短期の方が残るせいでもともと長期の人の日数を減らそうとするのを疑問に思います。
短期のパートさんがみんなの出勤日数もチェックして、店長に言っているようで…
さらにみんなの仕事ぶり(マイナス面のみ)を店長に話しているようで…

一番もやもやするのが、子供が障害あるからという言葉です。
子供が障害あるし、十数年ぶりに働き出したから、ここを辞めてまた探すのも…と言っていました。
私はまだ子供がいませんし、働きながら子育てをしている方をすごいなぁ、偉いなぁと尊敬しています。
障害があればもっと大変だろうし、辞めたくないのもわかります。
でも、それを言われると障害児がいるから出勤日数を譲ってよと言われてるのかなと思ってしまいます。
もっと働きたい気持ちはわかりますが、もともと長期で入ったパートの出勤
日数を優先してほしいと思うのが本音です。
ちなみに特別仕事ができるわけでもありません。

そのうち私にも声がかかると思います。
生活のために働いてますし、もちろん断るつもりですが…
あからさまではありませんが、その人の行動で他のパートさんも陰でコソコソ言い始めています。
みなさんならどうしますか?
どう思いますか?




No.2597796 18/02/05 00:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/02/05 07:16
通行人 ( ♀ m3DuCd )

長期パートの従業員の皆で直接、上司に「1人の人の我儘で私達、長期パートの勤務日数や時間を減らさないで下さい」と交渉をしてみては如何ですか。私ならそうするけど。上司には短期間で採用された人には契約通り辞めてもらうことを押し通してもらうよう交渉してもらうよう皆で言うといいと思います。契約なんですから。そんな人間がその職場にいたらろくなことないよ。

No.2 18/02/05 08:51
お姉さん2 

店側からしたら、長期だろうが短期だろうが関係ないよ。
パートは十把一絡げ。
店長からしたら扱いやすい人を使うってだけ。
本来ならシフト作りをスッキリさせるためにもメンバーは少ない方がいいんだけど?短時間勤務者が増えれば増えるほどシフト作りは非効率。

頭が悪い店長さんなのかな?

No.3 18/02/05 09:49
匿名さん3 

長期の人みんなで団結して、抗議しては?
短期の人と店長をふまえての話し合いとして、長期の人全員で、『短期で入った人が店長が週一でいいならと残したのに、他の人を減らしてまで働こうとするのはおかしくありませんか?その人に生活があるように私たちにも生活はあります。みんなのマイナス面を告げ口してるみたいですが、みんなに迷惑かようとしてるのはあなた自信ということに気づいてますか?人のマイナス面に気づく前に自分勝手な行動に気づいては?』って言ってやりな!そこまでみんなで言えばその人もやめるはず。

No.4 18/02/05 12:09
匿名さん4 

短期の人
わがまま 自己中ですね

強引すぎて
びっくりです

店長は 人がいい人なのかな?

採用時の契約で
週何回何時間と 決めてますよね?

短期の人も
短期の契約です

最初の 契約を優先すべきだと 思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧