鬱状態から鬱になったかもしれないと悩んでご相談していますが、お礼期間が過ぎたとの…

回答89 + お礼88 HIT数 8662 あ+ あ-


2018/02/19 17:46(更新日時)

鬱状態から鬱になったかもしれないと悩んでご相談していますが、お礼期間が過ぎたとのことで、またご相談させていただきます。
病院は土日祝休みとなっていました。

これ以上思考力が低下するのも怖い。
頭が回らなくなっています。
薬を飲んでも平気ですか?








No.2600217 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.77

主さんは本当は案外お元気です。皆様から毎日毎日のように心配をしていただきたいのです。主さんは毎日のようにスマホを片手にお礼機能で…納得がいくまでは繰り返し繰り返し延長が続くでしょう。

No.15

主さん、何でなんでもかんでも人に聞くの?

そういう精神が病みやすくなるんだよ。

No.17

なんでもかんでも聞きすぎる。これが貴方には大きく目立つ

No.81

主さん、かまってちゃんかもね。

No.19

カウンセリングを受けたいと思った場合は、自分で探すのもいいですが、かかっている病院できいてみるのが一番はやいんじゃないでしょうかね。

お大事に。

No.26

だから助ける為にも病院へ行くのですよ。

No.89

おはようございます。

主さん、はじめまして。
私は12年前に、躁うつ病と診断された者です。

初めは、自分に何が起こっているのかわからなくて、情けないやら自分には価値があるのかなど、心の針を全て自分に向けていました。

なので、些細な他の人の言葉はもっと胸に刺さりました。

ものすごく疲れて動けなくて、母親に病院に連れて行ってもらい、今は始めの病院から4つ目の病院に落ち着いています。

薬も服用していますが、体調が良い時は、派遣で仕事しています。

頭の回転は年相応でこの病名をもらった経験を活かして心を痛めている人の相談にのったりしています。
ひたすら、お話を聴いているだけですが。

主さんは現在、戸惑っていて焦っていて、以前の自分に戻りたいなぜなぜ?って感じかもしれないですね。

ま、動けないなら寝ていましょう。微熱もあなたを守ってくれているのでしょうね。

頭の回転が悪くなることは、ありませんが、眠くなる場合があるので車の運転はしないくらいの注意はしています。

一つ確かなことは、この混乱は必ず治まります。
何か得ることもあるかもしれません。

長い文章。読めなければ読まず、読めてもお礼っていうのかな、お返事はしなくていいですよ(๑´ڡ`๑)

No.105

かまってちゃんだね。お礼はしないでいいから、お大事に。

No.2

薬が医師から処方された鬱薬なら服用して良いとは思いますが、
副作用がでるなど合わないものなら控えたほうが良いかも。
今日休みなら、横になるだけでも楽になりますよ。
あとやることは後日にするとか。


No.4

主さん、病院行けそうですか?
行けそうなら、一度受診された方が良いと思いますよ。
ただ、病院は、調べて、しっかりと話を聞いてくれる先生が、良いと思います。

No.9

頑張られてください。

  • << 11 はい。 病院に行きたいです。
  • << 22 ありがとうございます。 力を頂けます。

No.10

>> 7 診療時間10分は長い方ですよ、話を聞いてほしいならカウンセリングを併用した方がいいです。 土日祝もやっている病院があれば、もしあなたの休み… できていた事ができなくなったり、
自分の思うように明るくなれなかったり、
そういった漠然とした不安や恐怖、
理屈じゃなく辛い感情で、
悲しくなります。

No.16

主さん、こんばんは。

なんでも聞いて大丈夫ですよ(^^)

調べ方は、様々。形なんてないです。
口コミでも良いし、家族や友達に相談してみても、直接聞いても良いのかもしれないです。ホームページにも、カウンセリングあるない、料金など書いてある病院もあるので参考になりますよ。
実際は、受診してみるのが一番確実です。

  • << 20 ありがとうございます。 優しいお言葉と、丁寧に教えてくださって、 ありがとうございます。 探してみます。 受診するのが一番確実なのですね。
  • << 28 カウンセリングがあるないもあるのですね。

No.34

主さん、あなたの今の症状を病院に行って医師に伝えるだけです。合わないと思えば病院を変えるだけです。
また一人で悩まないで親と相談しましょう。

カウセリングが必要な場合医師がそう伝えます。

まずは親に話すことです。

No.49

1番さん、少し主さんをほっとこうよ。
しばらくそっとしてあげるのも必要ですよ。

私もレス止めます。

  • << 51 レスして頂いて大丈夫です。 レスして頂いた方が安心できます。 母といつも一緒にいられてないのです。 一緒にいたいですが。 わがままごめんなさい。
  • << 56 微熱はやはり心因性ですよね。 不安や緊張や恐怖で、辛くなりますが、 自分をコントロールできないのが辛いことです。何よりも、身体を休めているのに良くならないことが焦りになります。 焦りは悪循環だから焦らないように、と思いながら。 風邪やインフルエンザなら休めばいつか治るのに、今は身体を休めているのに動けないなんて悔しい。 不安や恐怖を乗り越えたいです。 こうして思いを出させていただいて、 がんばりたいです。

No.83

主さん、こんばんは。

判ってるから大丈夫。
不安や恐怖感から誰かに依存することで安心する気持ち。言葉ひとつで安心できる気持ち。

主さん、今は、かまってちゃんで、良いよ。

連休明けたら、内科にいっておいでね。
外の空気、気持ち良いからね。

No.84

>> 83
ありがとうございます。

怖い、不安、
誰か助けて、という気持ちなのです。
だからここに相談させてもらって現状の気持ちを出すと少し救われます。

悩みが続いているから、
気持ちを出してしまいます。

聞いてくださって本当にありがとうございます。
今、眠っていました。

No.102

ここの色んな人の返事に余計に混乱してませんか?

スマホの画面を見すぎて鬱になる人もいます。
私も見すぎて具合悪くなります。

色んな人の意見に惑わされないように。

No.124

こんばんは。

13さんは、きっと、主さんを自分の過去に投影しちゃったんでしょうね。

自分が似たようなときが、あったから。

みんな、一生懸命で、誰かの幸せを願うあまり、つい熱が入ってやり過ぎちゃう。

みんな、優しいね。

主さん、たくさんの知らない人が、心配してくれて、幸せだね(⌒∇⌒)

No.154

鬱通院中、5年目です。
入院経験もあり。
ですが、話してない人からすると普通に見えるらしいです。
楽しそうに過ごしてるように見えるけど、と事情を知っている人には言われたり。
私の場合、薬でコントロールがある程度出来るので今無理だ…と思い始めたら飲む頓服もあります。
入院に関しては、する方が落ちつきが早いこともあります。
なったばかりが1番辛いと思いますが、精神的な病気は治ったと思ったら悪化しての繰り返しなんで焦らないで気長にいきましょう。

  • << 157 また悪化する事もあるのですね。 頭が働かないのです。 やったこと忘れたり視野が狭くなった気がします。何故なのか怖い。いつも出来てた事ができない。
  • << 162 度々、すみません。 焦らず、ですね。 本当にありがとうございます。 私も、コントロールできるようになりたいです。 頓服のお薬、病院で聞いてみます。

No.6

>> 4 主さん、病院行けそうですか? 行けそうなら、一度受診された方が良いと思いますよ。 ただ、病院は、調べて、しっかりと話を聞いてくれる先生が… 良いと思った病院が遠くて通えるか躊躇しました。
近いところにもありましたが10分くらいの診療時間との事です。
これくらいでしょうか。

No.7

診療時間10分は長い方ですよ、話を聞いてほしいならカウンセリングを併用した方がいいです。
土日祝もやっている病院があれば、もしあなたの休みが土日なのであれば一番いいと思いますよ

  • << 10 できていた事ができなくなったり、 自分の思うように明るくなれなかったり、 そういった漠然とした不安や恐怖、 理屈じゃなく辛い感情で、 悲しくなります。

No.24

主さん、こんばんは。

体調はいかがですか?
食べれてますか?
寝れてますか?

No.30

>> 29 ありがとうございます。

教えて頂いたように調べましたところ、
電車で1時間のところに、
合いそうだと感じた病院がありました。

また、一駅先の近いところにもありました。


近い方が良いか、悩みます。

また、
ちなみになのですが、
調べているうちに、
同一疾患で複数の医療機関を受診できないとありましたが、もし万が一合わない場合は変えることはできないのでしょうか。

質問ばかりですみません。

No.78

内科で微熱と不安感があると言ったら良いと思います。連休明けに内科に行って大丈夫です。絶対に行っても大丈夫だから自信をもって内科に行って下さいね

No.85

主さん、おはよう。

そうだね。
気持ちを吐き出すと楽になるんだよね。

寝れて良かったね。

No.86

おはようございます🌞 体調はいかがでしょうか? 不安な時 怖い時は どなたかにかまってほしいし 少しでも和らげたい気持ちになりますよね^_^ 私も以前そうでした^_^ 私もこの掲示板で沢山の方に助けて頂きましたよ^_^ 優しい方は沢山いらっしゃいます。沢山吐き出して下さい。あなたを支えたいって思われる方はちゃんといらっしゃるから。

No.87

>> 85 主さん、おはよう。 そうだね。 気持ちを吐き出すと楽になるんだよね。 寝れて良かったね。 はい。
ありがとうございます。

夜に目が覚めると怖くて眠れなくなるので、
またすぐ眠れるように、頑張りました。

目が覚めて頭がクリアになりたいのですが、
今は頭がクリアになると心は恐怖と不安になります。
1日が始まるのが怖いみたいです。
でも、頭がクリアになるのは嬉しいです。
頭がクリアであれば色々覚えられるし。

頭がクリアで心がリラックスしている状況になりたい。なります。



No.91

>> 89 おはようございます。 主さん、はじめまして。 私は12年前に、躁うつ病と診断された者です。 初めは、自分に何が起こっているのか… ありがとうございます。

混乱が治まるなら、希望が持てます。

生きていくのが怖いと思い過ぎています。
過敏になり過ぎなのか。
元々の性格もあると思いますが。

お返事のお心遣いして下さいましてありがとうございます。


得られるものが、あるのでしょうか。
それなら、耐えられると、思います。
思いたい。


No.97

はじめまして
私は発達障害がいの子供を2人育ています。育児ノイローゼで鬱病になり治療を開始して1年以上経ちます。
お薬も飲んでいます。不眠もあるので睡眠薬も服用しています。
鬱には何か原因があるかと思います。
無理はせずに、回避したり、お薬を服用する事で精神的にも落ち着く事が出来ます。一度病院でカウンセリングを受けられてもいいかもしれませんね。
少しでもよくなりますように…あまりもの事を深く考え過ぎないで下さいね。

No.100

現実が怖いという感覚。

考えないようにする事が、
逃げではないかと考えてしまったり。

でも、逃げではないのですよね。
考え過ぎてはいけないのですよね。

No.101

考え過ぎないほうが良いです。

でも、明日は病院に行くのですよ。

とりあえず、今日はゆっくり休みましょう。

No.125

1さん、ありがとうございます。
そう、過去の自分を思い出してしまっていました。

あのとき、泣いてばかりの自分は
治らないとか焦りとかきてもがいていました。

主さんに混乱させてしまったし、不愉快な思いさせてしまいました。

主さんが少しでも回復したらうれしいです。

No.126

うんうん、13さん、大丈夫ですよ。

主さん、しっかり頑張ってきてるようなので。


この件で、また色んなこと気付けたと思います。

良かったね(^-^)

No.136

はじめまして。
躊躇せず、お薬飲んでくださいね。
私は発達障害の子供2人がいます。
見た目は、ごくごく普通にいる子供ですが、思い通りにならなかったらスイッチが入り何でもかんでも投げたり、奇声を上げたり…はっきり言って育児が楽しいと思った事はありません。育児ノイローゼになり鬱病と診断され、お薬を服用して1年以上経ちます。
今までは子供がする事いちいち腹が立っていましたが、今では開き直る事が出来ました。
しんどい時は、横になる。洗濯物が畳めなくても大丈夫、着ればシワも伸びます。ぐらいの考えでいて下さいね。

No.144

主さん、こんばんは。

ご飯美味しくて、薬も飲んで…
少し気持ちも楽になって…

できること、感じることが一気に増えたね❗

何だか、私も嬉しいです(^-^)

  • << 147 自然に、気持ちを話させて頂いて、 本当に救われています。 ありがとうございます。

No.145

>> 144 ありがとうございます。

食欲、が少し出てきたのが、
変わってきました。

動いていなかったから食欲も無かったと思います。

頭が回らないのが不安なのですが、
何とか、強い不安はくいとめている感じがします。

私のことをこんなに心配してくださって、
本当に嬉しいです。
救われています。

暗闇で先が見えない気持ちから、
少し前を見る勇気が出た気がします。
怖いのを越えられる感じがしてきました。

No.147

>> 144 主さん、こんばんは。 ご飯美味しくて、薬も飲んで… 少し気持ちも楽になって… できること、感じることが一気に増えたね❗ … 自然に、気持ちを話させて頂いて、
本当に救われています。
ありがとうございます。

No.148

>> 137 おはよー。じゃなくてもいいよ。 寝てたら起きないでね。 たまーに、オッス。くらいのレスポンスでいいからね。 絶対、絶対、楽… 楽になれるでしょうか。
そう言ってくださると、
本当に、希望が持てます。
ありがとうございます。

がんばれます。

No.150

惑わされない❓❓❓心療内科だかね。

No.164

こんばんは🌆 はじめまして!
以前の私に似てるなと思いました。私は最近カウンセリングを開始しました。お薬だけじゃない治療もあります(^_^) 私も以前 こちらの掲示板にレスたてて100レスまでコメント頂きました(^_^) 色んな方の意見聞いて色々迷っていいと思います(^_^) ただ病院にはキチンと通われてお薬の事は御自分の納得いかれるまで話されて下さい。それかちゃんと信頼できる先生やカウンセラーさんを見つけて下さい。私も最近カウンセリングを開始して頂きました。もっと早くにプロの力を借りたら良かったって思っています(^_^) ここで吐き出し聞いてもらいながらでももちろんいいと思います。ですがプロの力を借りるとまた違ってきます。個人差はあるかもしれないですが(−_−;) 私

  • << 166 ありがとうございます。 今、私は、皆さまにとても救われています。 カウンセリングを受けられたのですね。 やはりとても効果的なのですね。 信頼できるカウンセラーの方に出会えれば嬉しいです。教えていただいて調べていたところ、金銭的なことでの躊躇も出てきたのですが、定期的に通院する感じになりますよね。治りたいのでやはりカウンセリングも行かなくてはと思います。
  • << 167 金銭的な躊躇、というのは、 あまりお金を使えないので… 通院を躊躇してしまう気持ちも出てきて。 そう言っていられない程、自分の状態が良くないのも理解しているのですが…

No.1

主さん、おはよう😃

体調は、いかがですか?
今日、主さんのすんでる地域は、晴れてますか?こちらは、快晴です(^^)

快晴だと、笑顔になれます。
まだまだ、寒いのがツラいですが(ーー;)

No.3

>> 1 主さん、おはよう😃 体調は、いかがですか? 今日、主さんのすんでる地域は、晴れてますか?こちらは、快晴です(^^) 快晴だと、… 快晴だと思います。

陽射しが入ってきます。

起き上がらなくちゃ。

No.5

>> 2 薬が医師から処方された鬱薬なら服用して良いとは思いますが、 副作用がでるなど合わないものなら控えたほうが良いかも。 今日休みなら、横にな… 副作用を聞いてみます。
頭が回らなくなるのは怖いです。


自分を責めたり過去を悔やんだりせずに、
頭が回るようになりたい。
視野を広げることと、集中力散漫になることとは違うのに、感覚がわからなくなってしまいました。

No.8

>> 7 10分は長いのですね。

カウンセリングというのは病院とは違うのでしょうか?

話を聞いてくれて今後の方向などを示してくれたりしますか?


No.11

>> 9 頑張られてください。 はい。
病院に行きたいです。

No.12

カウンセリングは、話を聞いてくれることです。話すことで、自分の悩みを明確にして、自分自身の力で、問題解決できるようにサポートしてくれるのがカウンセリングで、カウンセラーの役目です。だから、薬と併用しながらカウンセリング受けるのが回復への近道です。

心療内科は、薬を出して終わりのところも多いです。だから、しっかりと調べた方が良いのです。

No.14

>> 12 カウンセリングは、話を聞いてくれることです。話すことで、自分の悩みを明確にして、自分自身の力で、問題解決できるようにサポートしてくれるのがカ… 調べるというのは、口コミなどの、
サイトで探せば良いのでしょうか‥

No.18

>> 15 主さん、何でなんでもかんでも人に聞くの? そういう精神が病みやすくなるんだよ。 すみません。

相談したいのです。
自分の判断に自信が無くて、
わからないので、
教えて頂きたいのです。

No.20

>> 16 主さん、こんばんは。 なんでも聞いて大丈夫ですよ(^^) 調べ方は、様々。形なんてないです。 口コミでも良いし、家族や友達に相… ありがとうございます。
優しいお言葉と、丁寧に教えてくださって、
ありがとうございます。
探してみます。
受診するのが一番確実なのですね。

No.21

>> 17 なんでもかんでも聞きすぎる。これが貴方には大きく目立つ そうだと思うのですが、
自分の判断に自信を持てないので、
色々悩みを相談したり、教えて頂いたり、
助けて頂きたいのです。
すみません。

No.22

>> 9 頑張られてください。 ありがとうございます。
力を頂けます。

No.23

>> 19 カウンセリングを受けたいと思った場合は、自分で探すのもいいですが、かかっている病院できいてみるのが一番はやいんじゃないでしょうかね。 … 病院で聞いてみると良いのですね。

自分ではどうして良いかわかりませんでした。
本当にありがとうございます。

No.25

>> 24 ありがとうございます。

今日は食事らしい食事をすることができました。
睡眠は、夜中に目が覚めましたが、
無理矢理眠って、朝、起き上がれました。

少し前向きになれました。

No.27

>> 26 はい。

調べて病院に行きます。

No.28

>> 16 主さん、こんばんは。 なんでも聞いて大丈夫ですよ(^^) 調べ方は、様々。形なんてないです。 口コミでも良いし、家族や友達に相… カウンセリングがあるないもあるのですね。

No.29

主さん、おはようございます。
食事らしい食事をすることができたんですね。良かったです(^^)

「心療内科とカウンセリングの違い」
で検索すると、どんな違いかあるのか、どういうものなのか、ということが、判ると思いますよ。

あと、「心療内科、カウンセリング」
「心療内科、臨床心理士」で、調べると
カウンセリングのある心療内科が、検索できると思います。

一部のレスでスマホ使う時間を減らすと言われていたのに、ごめんね。
ただ、ホントに病院がピンキリなんです。
心の病院は、外科や内科と違い、薬飲めば良いものでもなく、手術すれば良いものでもありません。だから、しっかり調べれるなら、調べた方が良いと思います。

今の主さんは、自由に好きなこと、できることをすれば良いとも思います。
今は、行動に制限しない方が良いような気がします。

  • << 31 良い先生に会えたら、と、思います。

No.31

>> 29 主さん、おはようございます。 食事らしい食事をすることができたんですね。良かったです(^^) 「心療内科とカウンセリングの違い」 … 良い先生に会えたら、と、思います。

No.32

以前にも病院を調べたのですが、
また調べてみると、
良いと思ったところが同じ病院でした。

No.33

自分を信じること、許してあげること、は、
とても難しいですが、
そうするしかないと、切り替えたい。
病院を選ぶのでさえくよくよと悩んでしまいます。

No.35

あと今の主さんかなり気持ちが不安定になっているから、そういう時こそ母に相談なんです。
母はあなたをずっと見てきているの。
知らない私たちよりあなたを見てきている。

素直に泣いていいから『お母さん、つらい』と伝えましょう。

お母さんに背中をさすってもらうだけで安心するでしょう。

もし食べられるならバナナや納豆などを食べて下さい。これらは今あなたに不足している栄養分が簡単に入ります。あとは出来るなら窓を開けて見てください。
寒いけど数分開けて見てください。

悩みだすと人てね、自分はだめだてなるの。あれもだめだ、過去は良かったとか。

今すぐは出来ないと思うけど、何かやってみてごらん?

たぶん太陽の光りを浴びていないからこれも関係しているし寒いから余計に鬱々するの。

No.36

>> 35 はい。
母と一緒にいると安心できます。


強くなりたいです。

教えて頂いたようにやってみます。

No.37

主さん、すごいじゃないですか?
ちゃんと調べたんですね。

病院は、自由に変えることは可能です。平行して複数の病院に通院することがダメというか、混乱を招くので良くないと言うだけです。

電車で一時間は、主さんの体力と気力の問題もあります。

2回も良いと感じた病院は、一度訪れても良いかもしれないですね。

くよくよ悩む性格もひっくるめて貴女の魅力なんですよ。

自分自身の全てを許し、受け入れるということが自然にできるといいね(^^)

焦らずゆっくり、疲れたら、休憩して、貴女のペースでいいんですよ。

  • << 39 ありがとうございます。 自分のペースで頑張れたら良いなと思います。
  • << 40 自分を許して受け入れたいです。 近い方の病院を予約してみたいと思います でも来週以降になるようです。
  • << 42 何度もすみません。 がんばります 病院は土日祝休みでした。

No.38

微熱がまた辛くなりましたが、
開き直る気持ちになってきました。

No.39

>> 37 主さん、すごいじゃないですか? ちゃんと調べたんですね。 病院は、自由に変えることは可能です。平行して複数の病院に通院することがダメ… ありがとうございます。
自分のペースで頑張れたら良いなと思います。

No.40

>> 37 主さん、すごいじゃないですか? ちゃんと調べたんですね。 病院は、自由に変えることは可能です。平行して複数の病院に通院することがダメ… 自分を許して受け入れたいです。

近い方の病院を予約してみたいと思います
でも来週以降になるようです。

No.41

良かった。病院に連絡できたんだね。
その微熱は不安や緊張からくる心因性の微熱だと思います。
ストレスから微熱とか出ますから。

病院で安定剤を出してもらうと落ち着くはずです。

No.42

>> 37 主さん、すごいじゃないですか? ちゃんと調べたんですね。 病院は、自由に変えることは可能です。平行して複数の病院に通院することがダメ… 何度もすみません。

がんばります

病院は土日祝休みでした。

No.43

>> 41 良かった。病院に連絡できたんだね。 その微熱は不安や緊張からくる心因性の微熱だと思います。 ストレスから微熱とか出ますから。 病院… ありがとうございます。

自分を信じて許せるようになりたい。

No.44

うんうん、
主さん、良かったね🎵少し前に進めたね。


開き直り、私も好き❤️

何度でも、したいときにレスして大丈夫(^^)

お母さんがいるから、安心だね。

No.45

主さん、大丈夫だよ。

自分を信じることも、許すこともできるようになるからね。

No.46

>> 45 できるようになるのですね。
私、大丈夫なのですね。

ありがとうございます。

No.47

>> 44 うんうん、 主さん、良かったね🎵少し前に進めたね。 開き直り、私も好き❤️ 何度でも、したいときにレスして大丈夫(^^) … 自分と向き合いすぎて、
疲れ切っています。
強くなりたいです。

No.48

そっか。

向き合い過ぎて疲れたんだね。

混乱しちゃったかな?

そういうときは、好きなことすると良いよ。
私なら、絵を描いたり、気持ちを紙に書いたりして、心を空っぽにするかな。

もちろん、ここで吐き出しても良いよ☺

主さんは、何してるときが、居心地良いの?
好きなことはある?
例えば、音楽聞くとか。散歩するとか。

あとね、もちろん、強くなれるよ。
これだけ、頑張ってるんだから😊

  • << 50 ありがとうございます。 音楽が好きです。 ゆったりできます。 それと同時に、 ゆったりして良いのか?という気持ちも出てきて悪循環になることもあります。 強くなれるでしょうか。 強くなれれば、 不安も乗り越えられると信じたいです。
  • << 52 レスして頂きたいです。 その方が安心できます。 自分のペースでのお返事になっていると思いますが、 レス頂いた方が気持ちが安定できます。

No.50

>> 48 そっか。 向き合い過ぎて疲れたんだね。 混乱しちゃったかな? そういうときは、好きなことすると良いよ。 私なら、絵を描い… ありがとうございます。

音楽が好きです。
ゆったりできます。

それと同時に、
ゆったりして良いのか?という気持ちも出てきて悪循環になることもあります。


強くなれるでしょうか。
強くなれれば、
不安も乗り越えられると信じたいです。



No.51

>> 49 1番さん、少し主さんをほっとこうよ。 しばらくそっとしてあげるのも必要ですよ。 私もレス止めます。 レスして頂いて大丈夫です。
レスして頂いた方が安心できます。

母といつも一緒にいられてないのです。
一緒にいたいですが。

わがままごめんなさい。


No.52

>> 48 そっか。 向き合い過ぎて疲れたんだね。 混乱しちゃったかな? そういうときは、好きなことすると良いよ。 私なら、絵を描い… レスして頂きたいです。
その方が安心できます。

自分のペースでのお返事になっていると思いますが、
レス頂いた方が気持ちが安定できます。

No.53

うんうん、主さん、大丈夫だよ。

ちゃんと、主さんのレス読んでるからね。

ゆったりして良いんだよ。
深呼吸すると落ち着くよ😊

  • << 55 自分を許せるように、 信じられるように、なりたい。 今は信じられないけれど、 信じるように、なりたい。 何度もすみません。 微熱にも負けたくない。
  • << 57 本当に、些細な事なのですが、 今、枕の柔軟剤の匂いに癒されているのに気付きました。ずっと同じだったのに、気付いてませんでした。気付けたことに、それだけの事ですが、癒されてる事に気付けたこと自体が嬉しく思えました。 癒しを感じられた自分に、少し安心できました。 微熱辛くなってきたのですが、 深呼吸して、落ち着けるようにします。 ありがとうございます。

No.54

>> 53 ありがとうございます。

深呼吸します。

微熱も開き直ります。

No.55

>> 53 うんうん、主さん、大丈夫だよ。 ちゃんと、主さんのレス読んでるからね。 ゆったりして良いんだよ。 深呼吸すると落ち着くよ😊 自分を許せるように、
信じられるように、なりたい。
今は信じられないけれど、
信じるように、なりたい。

何度もすみません。
微熱にも負けたくない。

No.56

>> 49 1番さん、少し主さんをほっとこうよ。 しばらくそっとしてあげるのも必要ですよ。 私もレス止めます。 微熱はやはり心因性ですよね。
不安や緊張や恐怖で、辛くなりますが、
自分をコントロールできないのが辛いことです。何よりも、身体を休めているのに良くならないことが焦りになります。
焦りは悪循環だから焦らないように、と思いながら。

風邪やインフルエンザなら休めばいつか治るのに、今は身体を休めているのに動けないなんて悔しい。


不安や恐怖を乗り越えたいです。
こうして思いを出させていただいて、
がんばりたいです。

No.57

>> 53 うんうん、主さん、大丈夫だよ。 ちゃんと、主さんのレス読んでるからね。 ゆったりして良いんだよ。 深呼吸すると落ち着くよ😊 本当に、些細な事なのですが、
今、枕の柔軟剤の匂いに癒されているのに気付きました。ずっと同じだったのに、気付いてませんでした。気付けたことに、それだけの事ですが、癒されてる事に気付けたこと自体が嬉しく思えました。
癒しを感じられた自分に、少し安心できました。
微熱辛くなってきたのですが、
深呼吸して、落ち着けるようにします。
ありがとうございます。

No.58

微熱、防御反応なのでしょうか。
身体を起こしても、寝ていても、
下がりませんが、楽な時と辛い時があります。
身体の中の循環?熱なのか血の循環?
がうまくいったりいかなかったり?
身体を起こし、水分補給しながら、
恐怖感と不安に負けないように、
踏ん張っています。


No.59

はじめまして。私も鬱から悪化して病院を変えました。かかってらっしゃる病院の先生に話されるのが1番ですが とりあって頂けないならば他の病院を調べて移る事も出来ます。私は今の病院に移り大分落ち着いてきました。やはり信頼できる医師にめぐり会えた事が一番だと感じています。

No.60

>> 59 ありがとうございます。
信頼できる医師に会えるのは幸運ということですよね。

移ることもできるのですね。
良かったです。
安心しました。

心が本当の安定状態というのを、
思い出せないのです。
どんな感じだったか。

必死に安定させようとするのではなく、
自然に安定したい。




No.61

主さん、夜になりましたね。
あなたの文を読むと2年前の自分が思い出します。

2年前の今頃私は不安定になりました。
夜も眠れず、起きていても不安で恐ろしかった。
どうしよう!私はどうなるの!て。

当時安定剤を飲んでも落ち着かず、泣いてばかりでした。

春くらいになり暖かくなると自然と落ち着きましたが、当時すごく寂しかった。

主さんも今こうなのかな。

あのとき、母と気晴らしに出掛けようと言われ浅草寺に行ったのを思い出しました。

スカイツリーを見たり、外に出たら楽しいと思えました。

今焦っていると思います。常に携帯を見ていると思います。

微熱は防御ではなく、交感神経が働きすぎて微熱が出ています。リラックスすると副交感神経が働くんですが、
一時的な微熱です。

連休明けに内科で良いから受診してみてください。

  • << 63 以前、 今ほどの苦しみではないのですが、 やはり微熱の時に、 内科で、漢方を処方されたことがあります。

No.62

>> 61 ありがとうございます。

微熱は防御ではなかったのですか。
交感神経が働き過ぎているのですね。
何をしていても、休まっていないのですね。

身体を休めていても、リラックスできていないのですね。リラックスの感覚たしかに忘れています。

頭に新しいことが何も入らない感覚です。
思考しようとするとショートする感覚も、あります。

はい、どうしても、携帯を見てしまう自分がいます。不安だからだと思います。
あまり見ないようにしなければと思うのに。
でも少し安心できるのです。


普通に、内科でも、良いのでしょうか。
内科なら掛かりつけの病院で敷居が低いです。



No.63

>> 61 主さん、夜になりましたね。 あなたの文を読むと2年前の自分が思い出します。 2年前の今頃私は不安定になりました。 夜も眠れず、起き… 以前、
今ほどの苦しみではないのですが、
やはり微熱の時に、
内科で、漢方を処方されたことがあります。

No.64

すみません。追記です。
私も緊張状態や不安感が強くなると 微熱が出ます。私は身体を湯たんぽなどで温めたりしてます。頭は逆に冷やしています。夜は眠れていますか? 必ず落ち着く時はきます。大丈夫です🙆

  • << 67 夜あまり眠れません。 身体の中の熱の循環がうまくいかない感じですが、確かに身体を温めて、頭を冷やせば少し楽です。脚やお腹にカイロ貼ったりして、厚着しています。 頭には、マクラを当てると冷んやり感じます。やっぱり熱くなってるからですよね。

No.65

>> 64 ありがとうございます。
今、私、慢性的に微熱が出ていて訳が分からなくなっていますが常に不安で恐怖感があって緊張が続いているということですよね辛いですが、必ず落ち着く時が来ると仰ってくださって心強く思えました。本当にありがとうございます。

No.66

何度もすみません。一応看護の勉強をしたので伺います。

微熱は何度くらいをしめしていますか?
下痢や吐き気などありませんか?

看護の勉強したけど医師ではないので
メンタルから来ていない場合もあるかも知れません。
確か微熱になられて長いですよね?

うん、やはり内科に掛かりましょう。
内科医もメンタルの勉強もされています。

  • << 68 36.9℃から37.1℃くらいで、 今は36.9℃です。 平熱が35.6℃くらいなので、1℃上がるとしんどいです。 下痢は全くありません。 吐き気は、初めありましたが、 今は楽になりました。 はい、微熱、長いです。 風邪やインフルエンザなどの感じではないのですが…
  • << 69 メンタルじゃない可能性もあるのでしょうか。 治るでしょうか。

No.67

>> 64 すみません。追記です。 私も緊張状態や不安感が強くなると 微熱が出ます。私は身体を湯たんぽなどで温めたりしてます。頭は逆に冷やしています。… 夜あまり眠れません。
身体の中の熱の循環がうまくいかない感じですが、確かに身体を温めて、頭を冷やせば少し楽です。脚やお腹にカイロ貼ったりして、厚着しています。
頭には、マクラを当てると冷んやり感じます。やっぱり熱くなってるからですよね。





No.68

>> 66 何度もすみません。一応看護の勉強をしたので伺います。 微熱は何度くらいをしめしていますか? 下痢や吐き気などありませんか? 看… 36.9℃から37.1℃くらいで、
今は36.9℃です。
平熱が35.6℃くらいなので、1℃上がるとしんどいです。
下痢は全くありません。
吐き気は、初めありましたが、
今は楽になりました。

はい、微熱、長いです。
風邪やインフルエンザなどの感じではないのですが…

No.69

>> 66 何度もすみません。一応看護の勉強をしたので伺います。 微熱は何度くらいをしめしていますか? 下痢や吐き気などありませんか? 看… メンタルじゃない可能性もあるのでしょうか。
治るでしょうか。

No.70

その体温だとやはり緊張からの微熱ですね。

内科でも大丈夫ですから連休明けに受診して下さい。

  • << 72 緊張からの微熱なのですね。 やはり心因性ということですね。 内科でも、メンタルな部分、 相談して大丈夫ですか? 不安と恐怖感があって微熱が下がらない、 と言って、メンタル的な薬を処方してもらえるのでしょうか? 不安や恐怖が落ち着く薬を出してほしいと言えば良いのでしょうか?
  • << 75 質問たくさんしてしまいすみません、つい… 以前、内科で診てもらった時は、 疲れを取って免疫力を高める目的の漢方を処方されました。その時は確かに身体的に疲れていたと思います。 でも今回は体力的には疲れてないと思っているのですが、 頭や心は不安や恐怖で疲れています。 自分ではもう判断できませんが、 ひとまず内科で診てもらって、 不安や恐怖が和らぐよう相談してみるのが私には良いのでしょうか。

No.72

>> 70 その体温だとやはり緊張からの微熱ですね。 内科でも大丈夫ですから連休明けに受診して下さい。 緊張からの微熱なのですね。
やはり心因性ということですね。

内科でも、メンタルな部分、
相談して大丈夫ですか?
不安と恐怖感があって微熱が下がらない、
と言って、メンタル的な薬を処方してもらえるのでしょうか?
不安や恐怖が落ち着く薬を出してほしいと言えば良いのでしょうか?

No.73

>> 71 削除された回答 はい。
本当にありがとうございます。

独りじゃない、のは、
本当に心強いです。私だけじゃないのですよね。

はい、
枕で癒されます。気付けたことが、今、本当に嬉しいです。

励ましてくださってありがとうございます。
微熱開き直って、楽になれるよう、
がんばります。

No.74

主さん便秘でも、微熱が出ますよ。(私がそうです)
かかりつけの内科医があるのでしたら
微熱が出ること、眠れないこと、不安感がある事を言ったら良いと思います。微熱のはっきりした原因はわかりませんが、一回内科で相談されても大丈夫と思います。

No.75

>> 70 その体温だとやはり緊張からの微熱ですね。 内科でも大丈夫ですから連休明けに受診して下さい。 質問たくさんしてしまいすみません、つい…

以前、内科で診てもらった時は、
疲れを取って免疫力を高める目的の漢方を処方されました。その時は確かに身体的に疲れていたと思います。

でも今回は体力的には疲れてないと思っているのですが、
頭や心は不安や恐怖で疲れています。

自分ではもう判断できませんが、
ひとまず内科で診てもらって、
不安や恐怖が和らぐよう相談してみるのが私には良いのでしょうか。




No.76

>> 74 主さん便秘でも、微熱が出ますよ。(私がそうです) かかりつけの内科医があるのでしたら 微熱が出ること、眠れないこと、不安感がある事を言… ありがとうございます。
そうなのですね。
一度内科で不安感があることを相談しても大丈夫なのですね。
不安感や恐怖を、和らげたいのです。

No.79

>> 78 ありがとうございます。
はい、内科に行ってみます。
内科の方が緊張しないです。
そのように言って頂いて安心しました。
不安と恐怖と微熱、を解決したいです。

No.80

>> 77 主さんは本当は案外お元気です。皆様から毎日毎日のように心配をしていただきたいのです。主さんは毎日のようにスマホを片手にお礼機能で…納得がいく… すみません、
不安なのです。

No.82

>> 81 そうかもしれません。

No.88

>> 86 おはようございます🌞 体調はいかがでしょうか? 不安な時 怖い時は どなたかにかまってほしいし 少しでも和らげたい気持ちになりますよね^_… ありがとうございます。

沢山の方に支えていただいて感謝しています。
私は独りじゃないと思えます。

生きようと思えます。ありがとうございます。

No.90

主さん、こんにちは。

「頭がクリアで心がリラックスしている状況になりたい。なります。」

↑主さんのこの言葉、少し感動しました。
少し、強くなれたように感じました。

ちゃんと頑張って睡眠もとれたし、よかったね✨

うんうん、クリアになると、スッキリするもんね。色々覚えられるよね。
でも、同時に1日が始まることが怖いんだね。
それって、ツラいね。。


主さん、いつも、ちゃんとレスしてくれて、ありがとう😃

No.92

>> 90 主さん、こんにちは。 「頭がクリアで心がリラックスしている状況になりたい。なります。」 ↑主さんのこの言葉、少し感動しました。 … ありがとうございます。

自分を信じて、受け入れて、
認めてあげたい。
口で言っても、追い付いていないのですが。

それが自然にできるのが、
どれだけ、素晴らしいかと、思います。
不安や恐怖を感じないよう強くなりたい。

No.93

不安や恐怖を感じるのは大切な事ですし皆んな持っています。ただあなたや私のような過敏な人間もいるのだと思います。今は自律神経が乱れて不安定になってる時期だと思っています。私は鍼灸やアロママッサージなども受けてゆっくりしています^_^ あとお散歩も🚶 自分の出来る範囲でいいのでされてみてはいかがでしょう? あとお昼寝と日向ぼっこなんかも気持ちいいですよね^_^

  • << 95 色々、試せるように してみます。 過敏な自分をいたわれるようになりたい。
  • << 96 御礼が、 何度も分かれてしまいました。すみません。 ありがとうございます。 今、水分補給をして、 深呼吸して、 リラックスできるよう努めています。

No.94

>> 93 ゆっくりリラックスを感じられるように、
私もなれるでしょうか。

リラックスの感覚を思い出せなくて。

安定できるようになりたい。

No.95

>> 93 不安や恐怖を感じるのは大切な事ですし皆んな持っています。ただあなたや私のような過敏な人間もいるのだと思います。今は自律神経が乱れて不安定にな… 色々、試せるように
してみます。
過敏な自分をいたわれるようになりたい。

No.96

>> 93 不安や恐怖を感じるのは大切な事ですし皆んな持っています。ただあなたや私のような過敏な人間もいるのだと思います。今は自律神経が乱れて不安定にな… 御礼が、
何度も分かれてしまいました。すみません。

ありがとうございます。
今、水分補給をして、
深呼吸して、

リラックスできるよう努めています。

No.98

>> 97 ありがとうございます。

考え過ぎて自分を追い詰めてしまうので、
精神が落ち着くようにしたいです。

No.99

主さんが今、悩まれてる事は何ですか?
その事を今はあまり考えこまないように。
仕事をされてのかな?明日は休みを貰いかかりつけの内科でも良いから行くのですよ。そうでないと、主さんもリラックスの出来る糸口にたどり着かないよ。
今日は、何も考えずゆっくりする事だけ考えましょう。返信はしなくて良いです。

No.103

>> 102 はい。惑わされないように、
します。

No.104

主さん体調いかがですか?
明日は病院行けそうですか?

私は実家にいますが、うちは昔から家庭内最悪です。

家にいるだけで私は具合悪くなります。

家に居場所はありません。

主さんはそこまで酷い家庭内じゃないなら羨ましいです。

No.106

精神科で相談員をしているものです。

思考力が低下したり、自分が自分で無くなっていくような感覚がとても怖くて、そんな自分が嫌になってしまいますよね。わたしもうつで治療をしていた時期がありましたので、お気持ちお察しします。とてもおつらいと思います…。

お薬は病院で処方されているものであれば服用しても構わないと思いますが、1日に決められた錠数以上は飲まないようにしましょう。半錠や一錠多く服用しただけでも、薬の効き目が強くなってしまったり、副作用が出る可能性があります。
土日祝日でかかりつけ医に相談できない時は、登板院に電話で相談してみるのもありです!

少しでも主さんの体調が良くなりますように…!

  • << 143 お薬をきちんと決められたとおりに飲みます。 遅くなりましてすみません。
  • << 159 度々すみません。 ご理解頂いて本当に嬉しかったです。 自分が自分じゃなくなる感覚、 正にそうです。怖いです。 今また気持ちが傾いてきたので、 言葉に出してしまいました。

No.107

おはようございます。
主さん、病院行けそうかな。

No.108

なかなか病院に行かないようですね。

ここで呟いたりレスしてても、
結果的には治りません。
優しい言葉を見ても治りません。


ダラダラ長いこと自力で治そうとしても、余計に酷くなり薬も多くなります。

お薬で治るわけじゃないけど、今より悪くなることはないし、底上げはしてくれると思う。

病院行きなよ。
どう考えても精神疾患だと思うから。
なんでも早めがいいよ。

行く気になりましたか?

No.109

主さん、おはよう。

回りのことは気にしないで大丈夫。

考えすぎても大丈夫。
逃げても大丈夫。

人はね、納得できたら、前に進めるんだよ。

貴女のペースで良いんだよ。

無理することないの。
いつか、必ず動けるようになるから、大丈夫。

ゆっくり、ゆっくり、ね❗

私は、貴女の芯の強さを信じてるよ。

No.110

13さん、こんにちは。

大丈夫ですか?

No.111

1番さんありがとうございます。
大丈夫ですよ。

1番さんは主婦さん?
今までの1番さんの回答を見てると1番さんも苦労したんでしょうね。

私もですが。

No.112

病院行きます。
気持ちは決まっています。

頑張ります。

No.113

13さん、レスありがとうございます✨
大丈夫なら、良かったです。

私の苦労なんて皆さんに比べたら、全く問題ないです(^^)

主婦ではないです。
今は、自由に生きてると思います。

No.116

主さん、こんにちは。

気をつけて行っておいでね(^-^)

No.122

匿名さん、申し訳ございません。

確かに主さんは不安定になっています。
かまってちゃんと言った発言は失礼でした。

けど自分が主さんと似たような時があった時は色んな人に聞かず自力で調べ病院に行きました。

主さんに失礼な言葉を発したことは申し訳なかった。

匿名さんに対しても失礼致しました。

No.129

すごい言われようですが、
主さんは大丈夫なのでしょうか?

内科かどこか行かれたのでしょうか?

No.130

どう言った内容が書かれていたのかは私達はお仕事中だった為わかりませんが、主様には異常が見当たります。主様のご家族様方は毎日主様をご心配をし続けられ泣いている事と思います。これは回答者がどうとかではなく、まず主様あなたに異常が見当たりまして心配になります。流れを拝見しております。大切なご家族様の事も考えてあげてくれませんか?同じ事の繰り返し繰り返し延長では…このままではどうかとプロのお医者様へ行かれてください。ズルズルズルズルと長年にわたりこの調子なのではないか?年配の方だと感じます。お礼は入りません。お大事にされてください。

No.131

>> 124 こんばんは。 13さんは、きっと、主さんを自分の過去に投影しちゃったんでしょうね。 自分が似たようなときが、あったから。 … お返事が遅くなりましてすみません。
内科に行けてお薬出してもらえました。
そして、眠ってしまいました。

心配してくださっていること、
本当に幸せに思います。

辛い気持ちが改善したわけではないけれど、
少し落ち着けたのかもしれません。

No.132

>> 130 どう言った内容が書かれていたのかは私達はお仕事中だった為わかりませんが、主様には異常が見当たります。主様のご家族様方は毎日主様をご心配をし続… 内科に行けて、
お薬飲んで、眠ってしまいました。

私はかまってちゃんだと思います。
大丈夫です。
ご心配お掛けしてすみません。
そしてありがとうございます。

No.133

>> 129 すごい言われようですが、 主さんは大丈夫なのでしょうか? 内科かどこか行かれたのでしょうか? 少しだけ落ち着けたのだと思います。

No.134

主さん、良かったね。

良かった、良かった。

※あははレス消えてるし、シスオペさんが消してくれたのかな。

  • << 138 ありがとうございます。 でもまだ気持ちを伝えたくなるかもしれません。 良かったと言っていただいて本当にありがとうございます。
  • << 141 今日は大分気持ちが楽になった気がします。
  • << 146 私のことを、 自分のことのように心配して、 思ってくださっているからこそのアドバイスを、 本当にありがとうございます。

No.135

主さん、おはようございます✨

行けたんだね❗
良かった〰(⌒∇⌒)ノ"

よく、頑張ったね❗
外は、寒かったでしょ?
よく寝れたようで良かったです✨

  • << 139 ありがとうございます。 寒かったです。 また気持ちを伝えたくなるかもしれません。 頑張ったねと言っていただいて本当にありがとうございます。
  • << 142 今日は、 ごはんの味が美味しく感じられました。

No.137

おはよー。じゃなくてもいいよ。

寝てたら起きないでね。

たまーに、オッス。くらいのレスポンスでいいからね。

絶対、絶対、楽になれるんだよ。(開き直れるって言うのかな)

本当だよ。 

また来てみるね。またね(^。^)

No.138

>> 134 主さん、良かったね。 良かった、良かった。 ※あははレス消えてるし、シスオペさんが消してくれたのかな。 ありがとうございます。

でもまだ気持ちを伝えたくなるかもしれません。

良かったと言っていただいて本当にありがとうございます。

No.139

>> 135 主さん、おはようございます✨ 行けたんだね❗ 良かった〰(⌒∇⌒)ノ" よく、頑張ったね❗ 外は、寒かったでしょ?… ありがとうございます。

寒かったです。

また気持ちを伝えたくなるかもしれません。

頑張ったねと言っていただいて本当にありがとうございます。

No.140

>> 136 はじめまして。 躊躇せず、お薬飲んでくださいね。 私は発達障害の子供2人がいます。 見た目は、ごくごく普通にいる子供ですが、思い通りに… ありがとうございます。

なかなか開き直ることができず、
苦しい思いですが、
少しだけ前を向けたような気持ちです。

励ましてくださってありがとうございます。
しんどい思いを理解してくださって本当に感謝です。

No.141

>> 134 主さん、良かったね。 良かった、良かった。 ※あははレス消えてるし、シスオペさんが消してくれたのかな。 今日は大分気持ちが楽になった気がします。

No.142

>> 135 主さん、おはようございます✨ 行けたんだね❗ 良かった〰(⌒∇⌒)ノ" よく、頑張ったね❗ 外は、寒かったでしょ?… 今日は、
ごはんの味が美味しく感じられました。

No.143

>> 106 精神科で相談員をしているものです。 思考力が低下したり、自分が自分で無くなっていくような感覚がとても怖くて、そんな自分が嫌になってしま… お薬をきちんと決められたとおりに飲みます。

遅くなりましてすみません。

No.146

>> 134 主さん、良かったね。 良かった、良かった。 ※あははレス消えてるし、シスオペさんが消してくれたのかな。 私のことを、
自分のことのように心配して、
思ってくださっているからこそのアドバイスを、
本当にありがとうございます。

No.149

今日も元気だったね。いい事。この調子。心配してかまっていただき感謝ですね。うれしいね。よかったね。回答しないだけで多くの皆様が目を通して心配をしてくれているのでさびしくないよ。注目度No.1よかったね。皆様と見てるね。

No.152

>> 149 今日も元気だったね。いい事。この調子。心配してかまっていただき感謝ですね。うれしいね。よかったね。回答しないだけで多くの皆様が目を通して心配… はい。皆様のおかげです。
ひとりじゃない、と、思えます。
力を頂いています。
微熱がまだありますが少し楽です。
明日も頑張ろうと思えます。

No.153

主さん、おはよう。
まだ、微熱あるんだね。

でも、少しラクになったんだね。
良かったね。

うんうん、一人じゃないからね。
大丈夫だよ。

  • << 156 ありがとうございます。 頭が働かない感覚です。 微熱のせいもありますよね。 気持ちが少し楽になったのは嬉しいです。
  • << 160 本当にありがとうございます。 1人ではないですよね。 救われます。 今日はまた気持ちが落ち込んでいるのを感じるけれど、 乗り切りたいです。 気付いたら時間が経っています。 それじゃいけないと思いながらです。 やっぱり、不安や怖い感情が動きを鈍らせてる感じです。 どうしてこの感情が大きくなってしまうんだろうって、理屈じゃなく、辛くなる。 自分が自分じゃないみたいな感覚が、 辛いけれど、頑張るしかないですよね。 ごめんなさい、また、長く、気持ちを言ってしまいました。
  • << 165 今日は、あたたかいシチューを食べることができました。 シャワーも浴びました。 何とか立ち上がれて、 朝は7時にカーテンを開けて、 陽を浴びました。 今、微熱が楽になっているので、 嬉しいです。

No.156

>> 153 主さん、おはよう。 まだ、微熱あるんだね。 でも、少しラクになったんだね。 良かったね。 うんうん、一人じゃないからね。 … ありがとうございます。

頭が働かない感覚です。
微熱のせいもありますよね。

気持ちが少し楽になったのは嬉しいです。

No.157

>> 154 鬱通院中、5年目です。 入院経験もあり。 ですが、話してない人からすると普通に見えるらしいです。 楽しそうに過ごしてるように見えるけど… また悪化する事もあるのですね。
頭が働かないのです。
やったこと忘れたり視野が狭くなった気がします。何故なのか怖い。いつも出来てた事ができない。

No.159

>> 106 精神科で相談員をしているものです。 思考力が低下したり、自分が自分で無くなっていくような感覚がとても怖くて、そんな自分が嫌になってしま… 度々すみません。

ご理解頂いて本当に嬉しかったです。

自分が自分じゃなくなる感覚、
正にそうです。怖いです。

今また気持ちが傾いてきたので、
言葉に出してしまいました。

No.160

>> 153 主さん、おはよう。 まだ、微熱あるんだね。 でも、少しラクになったんだね。 良かったね。 うんうん、一人じゃないからね。 … 本当にありがとうございます。
1人ではないですよね。
救われます。

今日はまた気持ちが落ち込んでいるのを感じるけれど、
乗り切りたいです。

気付いたら時間が経っています。
それじゃいけないと思いながらです。
やっぱり、不安や怖い感情が動きを鈍らせてる感じです。
どうしてこの感情が大きくなってしまうんだろうって、理屈じゃなく、辛くなる。
自分が自分じゃないみたいな感覚が、
辛いけれど、頑張るしかないですよね。
ごめんなさい、また、長く、気持ちを言ってしまいました。

No.162

>> 154 鬱通院中、5年目です。 入院経験もあり。 ですが、話してない人からすると普通に見えるらしいです。 楽しそうに過ごしてるように見えるけど… 度々、すみません。

焦らず、ですね。
本当にありがとうございます。
私も、コントロールできるようになりたいです。
頓服のお薬、病院で聞いてみます。

No.163

色々、お返事が前後してしまいましてすみません。

携帯をあまり見ないようにも心がけているつもりだったのですが、
1人じゃないことを強く感じたくて、
頻度は低くなったと思いますが、見て、
勇気をもらえます。
言葉には出してしまっているけど…

必ず自分を取り戻したいと思っているのです。なかなか進まなくてはがゆいけれど本当です。自分なりに頑張っています。
理屈では無く今日落ち込んで、
いつもだと夜になると更に微熱が辛いのですが、今、楽になってきていて。
それでも計って微熱があったらショックなのでまだ計っていないのですが、

だんだん本当に楽になれればと思います。



No.165

>> 153 主さん、おはよう。 まだ、微熱あるんだね。 でも、少しラクになったんだね。 良かったね。 うんうん、一人じゃないからね。 … 今日は、あたたかいシチューを食べることができました。

シャワーも浴びました。
何とか立ち上がれて、
朝は7時にカーテンを開けて、
陽を浴びました。

今、微熱が楽になっているので、
嬉しいです。


No.166

>> 164 こんばんは🌆 はじめまして! 以前の私に似てるなと思いました。私は最近カウンセリングを開始しました。お薬だけじゃない治療もあります(^_^… ありがとうございます。

今、私は、皆さまにとても救われています。



カウンセリングを受けられたのですね。
やはりとても効果的なのですね。
信頼できるカウンセラーの方に出会えれば嬉しいです。教えていただいて調べていたところ、金銭的なことでの躊躇も出てきたのですが、定期的に通院する感じになりますよね。治りたいのでやはりカウンセリングも行かなくてはと思います。

No.167

>> 164 こんばんは🌆 はじめまして! 以前の私に似てるなと思いました。私は最近カウンセリングを開始しました。お薬だけじゃない治療もあります(^_^… 金銭的な躊躇、というのは、
あまりお金を使えないので…
通院を躊躇してしまう気持ちも出てきて。

そう言っていられない程、自分の状態が良くないのも理解しているのですが…

No.168

必ず1番辛い今よりは薬でマシにはなりますよ。
私最初は病院に行く為に移動するだけで辛かったですからね。
そこから比べたらマシです。
治療は医師に、薬は薬剤師に任せましょう^ ^

No.169

>> 168 ありがとうございます。

私も移動が辛いと思ってしまいます。

希望が持てます。
病院と、お薬で、
楽になれるよう、がんばります。

No.170

おはようございます🌞
ゆっくりゆっくりでいいんです(^_^) 私も自分に言い聞かせながらいってます(^_^)

No.171

主さん、おはよう✨

レスは控えてました。
みんながレスしてくれるから。
応援してくれる人がたくさんいて、良かったね。
辛いなら、無理はしないようにね。
できることから、ゆっくりと…

No.172

>> 170 おはようございます🌞 ゆっくりゆっくりでいいんです(^_^) 私も自分に言い聞かせながらいってます(^_^) お返事遅くなりましてすみません。

ゆっくりで、良いのですよね。

本当にありがとうございます。
ゆっくりゆっくり、がんばります。

No.173

>> 171 主さん、おはよう✨ レスは控えてました。 みんながレスしてくれるから。 応援してくれる人がたくさんいて、良かったね。 辛いなら、… お返事遅くなりましてすみません。
お心遣いをありがとうございます。

はい、本当に感謝しています。
ゆっくり、無理しないペースで、
頑張りたいです。

No.174

主様 こんにちは🌞
今日は調子はいかがですか?
コントロールつかない部分もあるから辛いとこ ありますよね(^_^)
主様のスレや他の方々のやり取りを拝見して 変な表現になりますが 懐かしくなりました。私も以前、スレ立てしたときはパニック状態ながら、コメント頂き書いて返信しての繰り返しから 少しずつ解れていくことができ、励まして頂きました(^_^)
まだまだ私も本調子ではないんですが同じように悩む方の助けになりたいなと思いコメントしました。貴方もきっと大丈夫です🍀
ゆっくりゆっくりいきましょう(^_^)

No.175

追記すみません!(⌒-⌒; )
スレを立てられた事が懐かしくなる日が来ます。今の私がそうです(^_^) 日にちと時間が薬でもあるかもしれません(^_^) 連投ごめんなさい🙏 同じ鬱仲間より(^_^)

No.177

>> 175 追記すみません!(⌒-⌒; ) スレを立てられた事が懐かしくなる日が来ます。今の私がそうです(^_^) 日にちと時間が薬でもあるかもしれ… ありがとうございます。
懐かしくなる日が来るようにしたいです。
勇気が持てました。
本当にありがとうございます。

今日、久しぶりに、
大好きだったチョコレートが食べられました。
頑張りたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧