マタニティーブルー?

回答8 + お礼2 HIT数 935 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
07/02/04 19:04(更新日時)

赤ちゃんは生後3週目になります。一日一日がつらくもう何もかも投げ出してこの場から逃げ出したいです。赤ちゃんが寝てるとき私も寝ようと努力しますが目をつぶると不安など色々考え全く寝れません。頭が常にぼーっとしてます。赤ちゃんが起きて泣いているとイライラして私も泣きながらあやしています。赤ちゃんに対して笑いかけることが少なくなってきました。旦那は良く育児を手伝ってくれます。しかし今の私の状態を泣きながら話しても「そんなの最初から覚悟して産んだんじゃ無いの?メンタル面弱すぎ!」と分かってもらえず…。確に弱いです。実は妊娠まえに私はパニックと鬱で薬も飲んでいましたが妊娠してから症状がでませんでした。しかし今また鬱っぽいです。これはマタニティーブルーなんですか?いつまで続くのでしょうか?苦しいです。誰か助けてください…。

No.261765 07/02/02 22:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/02 22:52
お助け人1 ( 30代 ♀ )

私は妊娠前から持病は何もありませんでしたが、産んでからこんなに育児が大変なものかと痛感しました。なんせ赤ちゃんは寝るかウンチかミルクで泣くだけかと思ってましたから。うちは抱っこしてるとウトウトして仮眠状態で置くと大泣きされ、その為24時間抱っこで大変でした。赤ちゃんなんて叩き付けて逃げ出したい!そんな衝動にかられました。だから主さんが感情的になるの普通ですよ。みんな多かれ少なかれ、大変な思いをして子育てするのです。頑張って下さい、私なんか一歳過ぎるまで娘を可愛いと思えませんでしたから。もちろん今は可愛いですよ。乗り換えて下さいね。

No.2 07/02/02 22:53
匿名希望2 ( ♀ )

主さん弱くなんかないですよ。泣きながらでも、辛くてなげだしたくてもちゃんと赤ちゃん抱いてあやしてるんでしょ?みんな最初はわからない事だらけで不安なんですよ。主さんだけじゃないです。だから自分を責めたらダメですよ。焦らずゆっくり、赤ちゃんと成長していきましょ!みんな子供を育てながら、少しずつお母さんになっていくんです。だから焦らずゆっくりですよ(^^)

No.3 07/02/03 00:15
お礼

ありがとうございます。やさしい言葉言ってもらうと穏やかな気持になります。さっきとは違う涙が…。

No.4 07/02/03 03:26
めめ ( 30代 ♀ tBno )

4ヶ月のベビがいます。
私はウツとかでは無かったですが、やはりその時期はきつかったです💧
毎日睡眠不足、ストレスのハケグチは旦那のみで、イライラしていました💦
でも、2ヶ月になってストレスも満タンになってきたので実家へ2週間帰らせてもらったら、気持に余裕が出てきて、我が子が可愛くて仕方なくなりました💕
それまではタダタダ介護だか世話をしてるだけで、疲れすぎて感情が無かったです…
今は大変な時期ですが、笑顔を見せてくれたりすると逆に癒されてしまいます✨
旦那さんの協力がえられるなら、1ヶ月過ぎて体調がいい時に少しお出掛けしてみてはどうですか❓

No.5 07/02/03 05:04
匿名希望5 ( ♀ )

主さんと全く一緒でレスしました☝私も生後3週間のベビがいます。しかも、妊娠発覚まで、不眠症、鬱、不安神経症の薬を飲んでいた身です😱私もマタニティブルー真っ只中で、来週あたり再び診療内科に行く予定でした。ただ私の場合、妊娠中、せっかく断薬していたのに(かなり辛かったですが…)また薬に頼らなきゃいけない自分に負い目を感じて、なんて私は弱い人間なんだろうって余計に落ちたりして😢
でも、ママが明るくなきゃ、赤ちゃんに感情が伝わって赤ちゃんも不安になってしまうから、頑張りましょうね💪 私ももともと不眠症なので、やっと赤ちゃんが寝てくれても、私自身全然寝れなくて😚 長々すみません

No.6 07/02/03 18:38
ゆいゆい ( 30代 ♀ HdTqc )

私も子供を産んでマタニテイブルーになりました。何でこんなにかわいいはずなのに疲れて涙ばかり流していました。旦那さん以外話す相手も産まれたばかりだといないのも今思えば原因かなと思います。少しずつ大きくなって今二歳ですが話し相手になるし成長する楽しさがわかりました😃私も精神かなり弱くて親や旦那さんにかなり叱られました…子供と共に鍛えているみたいです💨外に今寒いけど連れて出ると意外とストレス発散になるし他の人が可愛いねなんて言って貰ったりするので産んだ事を誇らしく思えたり💕急には無理だけど悩んでいる人は多いです。一緒に頑張りましょう。

No.7 07/02/03 19:36
通行人7 ( ♀ )

赤ちゃんが三週間なら、あなたもママになってまだ三週間。最初から完璧なママなんていません。慣れていなくて当たり前だし、一緒に泣いたりしたって大丈夫。

みんな不安になったりイライラしたり悲しくなったりもしながらママになっていくんです。

他の方もレスされているように主さんだけが不安なんじゃないですよ。

逆にそれを乗り越えたらママになって良かったと心から思える日が来ますよ。

No.8 07/02/03 19:55
ゆん ( 20代 ♀ DK20w )

生後②週間ちょい過ぎの👶のママです😚❤
私も入院③日目からマタニティブルーになったよ🌀精神的におかしくなった😭
👶は可愛いのに、面会時間が終わって👶と②人の時間になると不安で、胃腸痛くなるし、下痢しちゃうし、毎日旦那や実母や友達に泣き言言ってたよぉ💦😭
今は少しだけ良くなったょ🎵私が楽になった言葉があって、
「赤ちゃんも0歳、お母さんもママ年齢0歳なんだから、分かんないことやできないことだらけで当たり前なんだから😃
赤ちゃんと一緒に成長していくんだよ」って言われたこと❤✨
不安で当たり前なんだよ☺
泣きながら抱っこしたりおっぱいあげたり、おむつ替えたり、それでいぃんだよ🎵😁それだけできてれば立派なママだょ💖

No.9 07/02/04 17:12
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私は、1/23にママになったばっかりデス。
私も主サンと同じです。薬までは、いってはなかったですが出産前から、不安で不安でしょうがなかったです。
今は、何で泣くのか寝てくれないのか分からないまま育児をしています。いったい何回放棄をしたい、にげたいて思ったことや…てか今も現状思う事は、沢山あります。
旦那に話ても、わかってはくれません。
凄い辛いです、出産前と何か違う精神状態になっているのも自分でも分かります。
主サンと同じく凄い辛いです。どうやったら、この辛さを発散できるか、毎日②考えてます毎日②出産前の、自分に戻りたいて考えてます。 でも、戻れないですけどねぇ。
一緒に頑張りましょう
同じ思いで、頑張ってる人がいると思ったら私も、涙が出てきました。
この気持ち女しかわかりませんよね😢

No.10 07/02/04 19:04
お礼

お返事遅くなってすみません💦実は私、昨日の朝ついに旦那の家からとびだしてしまいました…赤ちゃんもおいて。このままだと自分がおかしくなって赤ちゃんか自分を殺してしまうかもと思いほぼ錯乱状態で車に乗り、泣きながら実家の両親に電話をしました。寝れなくてイライラして旦那にもイヤな顔をされ…赤ちゃんのミルクもオムツ替えも全く出来なくなってしまいました。その後、母が病院に行きなさいと言い赤ちゃんを預け旦那と一緒に産婦人科に行ってきました。先生に全てを話したらやはりマタニティブルーと言われ薬をもらいました。あと今の環境をかえないと薬を飲んでも良くはならないと言われその事を両親に話したら自分達でやっていく自信がつくまで実家に旦那も含め、いてもいいよと言ってくれました。やっとその日の夜、少し眠れました。そして周りの人達と協力しながら頑張ろうと思いました。…皆さん本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧