注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

急に襲われる孤独感 はじめまして。 私は30歳で1歳と0歳の育児をしてい…

回答23 + お礼20 HIT数 1823 あ+ あ-

匿名さん
18/09/16 03:10(更新日時)

急に襲われる孤独感

はじめまして。
私は30歳で1歳と0歳の育児をしています。
地元から離れた地にいるためママ友達は少しできましたが、急に孤独に感じやる気が何も出なくなります。
両親は、一時間程の距離にいますが母は少し毒親傾向にあり頼れません。
旦那の両親は介護があるのでこちらもあまり頼れず、周りのママで親と仲が良い人が羨ましくなり、死にたいと思う時があります。
どうやってこの気持ちを乗り越えばいいのかわからないのです。
子どもは可愛いです。
好きで産んだのにこんな気持ちで毎日がとても憂鬱です。
旦那は、出張が多いですが私の話も聞いてくれていますが昼間がとにかく辛い。

母親に相談したいですが甘えるなと返ってきてから相談はしてないです。
みなさんはこう言う気持ちありますか?
今は産後1ヶ月になります。

No.2705807 18/09/06 17:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 18/09/08 18:01
お礼

一括のお礼で申し訳ありません。
毎日バタバタしていて遅くなりました。

色々な機関を利用しながら頑張りたいですが、私も一歩間違えば育児放棄をしかねないのでは?
もしくは育児ノイローゼなのかなと。
土日に旦那がいるこの日だけは気持ちが穏やかです。
他のママが輝かしくて、眩しいです。
私はなぜ同じように出来ないのか、自分を責めてばかりです。
楽しく育児をしたいのに。

No.8 18/09/08 18:11
お礼

>> 1 どこか相談機関に電話しましょう。 思い当たらないなら、とりあえず精神保健センターというところに電話してみてください。 精神保健センターはじめて聞きました!
探してみます。

No.11 18/09/08 23:21
お礼

>> 2 あまり遠慮しすぎず旦那さんや旦那さんの両親にもっと頼っていいと思います。 旦那の親が来てくれることになりそうですが、こちらも私の性格的に不安もあります。
なかなかうまくいかないですね。

No.12 18/09/08 23:24
お礼

>> 3 育児お疲れ様です。 ご主人が出張の時はワンオペ育児になっちゃいますよね、、 私も少し境遇が似ていたのでコメントしますね^ ^ 私の… なんですかねー。
頼れない距離じゃないのに、頼れないってなかなか来ますね。
寝不足でなのか、頭が働かないのと少し外に出ただけでドット疲れます。

割り切りたいのに頭が追いつかない。そんな感じです。

No.13 18/09/08 23:27
お礼

>> 4 疲れはてていますね わたしも、実家から離れた土地で子育てしてつらかったからようくわかります 急な孤独 お母さんに頼れない わたしはそんなとき… 経験からの回答ありがとうございます。

疲れはててる。
この言葉がかなりしっくりきます。
疲れはててますね。
上の娘にテレビばかり見せてしまい自己嫌悪…
なんか、とにかくしんどいって感じです。
けど何かしたい。
そんな葛藤です。

No.14 18/09/08 23:28
お礼

>> 5 私は、初めての出産、育児が恐怖でしたあの頃… で、片手に携帯。 気付けばネットで知らない番号。 ネット相談窓口でしたかねぇ〜 夫婦二… ありがとうございます。
なんでか、相談もめんどくさいくらいしんどいです。
子どものために相談しないとですね。

No.15 18/09/08 23:30
お礼

>> 6 一ヶ月だと外にも簡単に出られないから、孤独感あるでしょうね。 私は子どもの可愛い洋服ネットで見たりして、発散してたかな。 支援センタ… まだ、首も座らない我が子をいつから外に連れ出したらいいか、すごく迷います。

支援センター考えてみます。

No.16 18/09/08 23:57
お礼

>> 9 市町村に産褥シッター、ヘルパーさんはいませんか?いまは産後うつが深刻な問題です。 夜中もまともに眠れない、やることがたくさんある、ほっとす… 市町村にそう言うシステムがあるのですね。
確認します。
大人との会話が少ないので孤独が増してきます。
旦那以外にも、話したいけど引かれないか心配です。

No.17 18/09/09 00:02
お礼

>> 10 私も同じです! 2才と妊娠中の26才です。 旦那は単身赴任で実家は近いけど 訳ありで頼れません。 保険センターの人には妊娠中から … 26才で本当に良く頑張ってますね。
尊敬します。
私なんか甘々な環境なのに単身赴任で良く頑張られてますね。

たまに、何もかも辞めて逃げてしまいたくなります。
バリバリ働いていた頃が懐かしいです。

子どもは、本当に可愛いです。
だから頑張りたい。
けど頑張れない。

力が入らない。

共感ありがとうございます。
嬉しかったです。

No.24 18/09/09 12:33
お礼

10番さん
何回もありがとうございます!
めっちゃ嬉しかったです。

昔はバリキャリで育児余裕とふざけた考えを持ってましたが…
専業主婦の方めっちゃ尊敬してます。

もうね…1才が泣いて0歳泣いたら笑いが出ます。
はー。やばい。逃げたいってなります。

自分で決めたのに…
旦那が羨ましいとか早く働きたいとか
いっぱい考えて
けどこの可愛い時期は一瞬だしな。
頭ぐるぐるしてます。
体力もないしすぐ疲れる。
寝たい!

とりあえず私も来週から冷凍弁当フル活用で1歳の子だけ御飯頑張って作って、とにかく寝る。
首が座ったらでかける!
とか前向きになったり、もうグチャグチャです。
朝も夜も怖い。

No.25 18/09/09 12:42
お礼

>> 19 ↑なんだか、自分の話ばかり慣れ慣れしくしちゃってすみません(;>_<;) 失礼しました💦💦 みなさんへの回答の言葉も やたら共感し… 近所一周ダッシュ笑いました。
私もたまに家で変なダンスしてます。

早く大きくなって欲しい。
けどまだならないで欲しい。
そんな感じです

No.26 18/09/09 12:55
お礼

>> 20 産後ヘルパーは家事、上のお子さま、代わりに買い出し、ぬしさんの話し相手など、2時間あたり伝えたはずです。 私は3か月から支援センター朝… ありがとうございます
生後1ヶ月になり少し起きる時間が増えたのか、かなりしんどく感じます。
産後ヘルパー聞いて良かったです。
ありがとうございます😊

No.27 18/09/09 13:01
お礼

>> 22 私も1歳と0歳児、自分の親は毒親で頼りたくない頼れない、夫の実家遠方、地元離れて知り合いのいない土地に家を買い、平日はワンオペです! … 30歳になり、身体は太い顔はシミだらけ。
なんだ私。
社会から、取り残されてないか?
寂しいな。
けど育児は待った無し
こんな感じで日常が過ぎています。
幸いすごく仲のいいママさんがいるのでありがたいです。

私の母に、産後帰れと言われてしまい赤ちゃんと1.歳を連れ出し帰りました。
かなり精神ダメージが大きく涙がでます。

No.29 18/09/09 21:48
お礼

>> 28 ありがとうございます😊
何度もコメント嬉しいです。
いつかは、手が離れるから今しかないから頑張りたいそう思ってたのが、追い込まれたみたいです。

No.31 18/09/10 10:56
お礼

>> 30 先輩ママの言葉ありがたいです。
毎日感情が違います。
なんか逃げたいな。
今日は、大丈夫。
そんな繰り返しです。
テレビも見せまくりです。
頭悪くならないか心配です。

旦那もかなり協力的なのに甘えてると言われてしまい、かなり凹みます。
病気にならない。毎日2人の子が生きている。これだけでヨシとしようと思います。
心配して何度も回答ありがとうございます。
1人じゃないと思えて救われます。
お子さん小学生なんですね。
可愛いお話し癒されます。
上の子は、優しくて赤ちゃんにも遠慮してるようで助かってます。
頭がボーっとして何も考えれない時間が多いですが、前向きに適当に頑張りたいです。

No.33 18/09/10 15:38
お礼

>> 32 9さん
何回もありがとうございます。
今日は、比較的楽な気持ちでした。
私も1歳の子が赤ちゃん返りをしてしまい、かなりイライラしてしまい手を出した事もあります。
泣いて子どもに謝り児相に連絡しようかと思いました。
今はしてません。
最低な、母親だと思いました。

1歳の子は、聞き分けよくてかなり育てやすいほうで言葉も早いし理解も早いのにそれでもイライラ。
ずっと笑顔でいれない。

人生で一番可愛い時。
そうですよね。
いっぱい抱きしめていっぱい大好きって言います。
母親7歳。7歳までたくさん悩みがあったのに頑張られてすごいです。
私の話を聞いて頂けて本当にありがとうございます。
近くにそういう方がいたらまた違うんでしょうね。
9さんに聞いて頂けて気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。

No.35 18/09/11 21:41
お礼

>> 34 9さん
何度もありがとうございます。
お子さんを療育に通わせたんですね。
周りのママは療育に行くのにかなり迷いがあったと聞いた事があります。
立派な決断ですね。
色々悩んで来られた中で頂けたアドバイス本当にありがたいです。
そんな風に思えるなんてまた素敵です。

私は、子どもを産んで初めてこんな壁にぶち当たりました。
それまでは親に守られ、旦那に守られてた。次は私が守る側と思うと…
責任思いよ…って感じています。
けどそのぶん幸せもたくさんある。

たくさんアドバイスありがとうございます。
9さんの幸せを願っています

No.39 18/09/15 15:28
お礼

>> 36 しっかりしてください。 同じ状況で3人の子供がいますが、大変だけど死にたいと思った事はありません。 あなたは母親なんですよ?強くなってく… ありがとうございます。
そうですね。強くなりたいと私も思います。けどなかなかなれないのが苦しいです。

No.40 18/09/15 15:58
お礼

>> 38 働いた方がイキイキするタイプかもしれませんね。わたしは年子で産んだあと、どうしても日中に大人と会話したくてたまらなくて、毎日イライラしてまし… ありがとうございます。
望んで産んでこんな気持ちになる事に罪悪感を感じてまた苦しくなって。
寝顔見て泣いて。自分のキャパの狭さに驚きました。
働いた方がいいタイプだと思います。
働きながらまたしんどくなるかもしれないけどその方が余裕が出来ていいかもです。
保育園激戦区でなかなか難しいですが頑張ります。
自分で自分を追い込んでしまうのがより行けないかもしれないのと、母からの発言に左右されてまた一喜一憂してしまいます。

No.41 18/09/15 16:35
お礼

>> 37 ありがとうございます。私こそぬしさんに励まされました。頑張らなくても、しっかりしなくても、私はいいと思っています。 私も、黄昏なきのときあ… 何回もありがとうございます。
なんですかね…今も幸せだと感じてるんですが、なんだか寂しいんですね。
旦那も優しくて協力的なのに。
ワガママだと思います。
みんなが、やっぱりあの時か可愛いかったっていうので後悔ないようにしたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧