関連する話題
外食でラーメン食べて『ここの二度と食べない』って思うような事あまり無いです 逆に行列の出来る有名店のラーメンも好みの問題なのかも『私にはそれ程とは分からな
洗濯機と冷蔵庫の無い生活を5年ほどしていますが、 意外と困らない』と言う事に気づきました。 私は、いわゆる労働者では無い事もありますが、 インナー
EVの普及が進まない。 世界的な流れになっているのが ホントに残念。 理由は明確で、EVに乗れば 本来なら割安となるはずが 政治的な施策が悪く

子供が習い事をしていますが、定刻前に行って待っていても必ず定刻より10分ぐらい超…

回答3 + お礼1 HIT数 518 あ+ あ-

匿名さん
18/11/02 08:05(更新日時)

子供が習い事をしていますが、定刻前に行って待っていても必ず定刻より10分ぐらい超過してから始まります。どういう理由で遅れるのかわかりませんが、うちの子供がレッスンを受けている時間帯は以前は生徒さんがいなかったみたいで、前の生徒さんが遅くなっても問題なかったんだと思います。でも時間が遅れているにも関わらず前のレッスン終了後に先生がのんびりと前の生徒さんとお話ししたりして待たされてしまいます。その親御さんの方が気を使って「すみません」とか言われるので私も気まずく思います。
別に時間が少しぐらい遅れるのは良いのですが、親御さんと気まずくなるのが嫌です。
こういう雰囲気は仕方のない事でしょうか?

No.2734799 18/10/30 18:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 18/10/30 19:13
お礼

>> 1 レスありがとうございます。うちの子の時間帯の前に何人生徒さんがいらっしゃるのかわかりませんが、もし仮に他の生徒さんが遅刻してきているなら自己責任なので、その分レッスン時間が減るのが普通だと思います。生徒さんが遅刻してもレッスン時間を減らしていないのか、先生のレッスン時間が規定より長い生徒さんがいらっしゃるのか、その辺はよくわかりません。でも時間通りに来ている他の生徒に迷惑を掛ける先生がだらしないといえばだらしないですね(笑)
もちろん謝っている親御さんには「いいえ」と笑顔で答えましたが、次回からお迎えの時にレッスンルームの前には姿を見せなくなってしまいました。それでも先生はその親御さんを探していなくなってしまうので結局待たされるのは同じです。そういう待たされている時間もうちの子のレッスン時間に入っているのかよくわかりません。
もう他の教室に代わろうかと考え始めています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧