父が会社を復帰できるか 分かりません。私は四月から進学予定の 浪人していた者…

回答4 + お礼1 HIT数 516 あ+ あ-

匿名さん
19/02/28 18:24(更新日時)

父が会社を復帰できるか
分かりません。私は四月から進学予定の
浪人していた者です。父がある病気で
会社にいた時に倒れて救急車で運ばれ
今まで休業していました。復帰を
する予定だったのですが急遽会社から
復帰するのは保留とされ書類だけ
持ってきて欲しいと言われたそうです。
父は単身赴任なのですが、病気で仕事を
続けられるのかという不安の前に
職場が復帰を認めてくれるのかが
すごく不安です。私は今までバイトを
していますが4月から長期休業以外
バイト禁止の学校に行きます。
奨学金は日本学生奨学金支援機構の
第一種、第二種を併用し目一杯
借りますがそれでももし父が会社を
辞めた場合生活費として使わなければ
多分生活が回らないので
学費が払えるか分かりません。
経済的な事情でバイトを出来ないか
母が聞きましたが奨学金を
借りて下さいと言われました。
父が病気なんて面接で言ったら
落とされると思い言うことも出来ず
父の病気の原因の可能性となった
手術の件等しか学校側に話して
いませんでした。
もし父が会社を辞めた場合は
本当のことを話してバイトの許可を
取るべきかそれとも退学してバイトを
掛け持ちしながら別の道を
選択するか悩んでいます。
私は下に妹と弟もいるので私の
ためだけにお金を掛けて貰うことは
出来ません。
両親は私の夢を応援してくれて
いましたが状況によっては
それなりの覚悟をして
おかなければいけないと
思っています。
みなさんが私の同じ状況で
父が会社を辞めた場合どのような
選択を取りますか?

No.2806637 19/02/28 15:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/28 15:58
匿名さん1 

父親が会社を辞めたからといってすぐに生活が成り立たなくなるとは思いません
家庭の経済状況をよく家族と話し合うべきではないでしょうか
奨学金を生活費に回したところで将来的な借金が積もるだけです
もしそうなら学校など行かずに働いた方がいいと思います

No.2 19/02/28 16:11
お礼

>> 1 母が父が会社を辞めたら
生活は破綻すると言っています。
元々年収800万貰っていて25年
大手の会社に勤めていましたが
パワハラで辞めて退職金を貰いました。
しかしその後転職したら年収は
300万に激減し、更に職場のおばさんから
嫌がらせを受けてストレスもあり
病気を発症し倒れました。
2年前には父のギャンブルでの
多額の借金も見つかり月5万の返済を
裁判所に求められています。
そうですが、卒業して資格が取れれば
返済出来る見込みのある職業です。
バイトが出来ればいいのですが…
やっぱり学校に行かないで
働いた方がいいですよね。
もし父が会社を辞めた場合、
学校を退学してバイトを掛け持ちして
働きたいと思います。


No.3 19/02/28 16:19
匿名さん3 

学校はそこを出る事によって〝安定した仕事”〝より良い職”を得る為にはとても重要なものだと思います。

現状はどうなるか判らないので学校も授業料を払えなくなるかもしれない…という部分で〝奨学金を借りろ”という事しか言えない。まだどうなるか判らないので。
まだどうなるか判らない中で安易な事も学校も言えないわけです。

どういう職種を目指す学校かは判らないですが…
例えば看護師や会計士といった将来的に稼ぎの悪くない専門職なら学校を出る事の重要性は高くなるので学校を優先する事にとにかく頑張る方がいいと思います。
もしお父さんが職を失う事になるのであれば、改めて家族でも頼れる親戚などいないか等を相談し、そして〝新たに起きた事情”をもって相談されバイトを許可してもらう事を相談されれば良いと思います。もしもそれでも学校はダメと言う…という事であったらそれは学校としてあくまで体裁は守らないといけない事なんだという事を理解をして、仕方がないので出来るだけ学業に支障が出ないようにばれないようにバイトをしてなんとか学校を卒業される様に考えてみるという風にされるのがいいかと思います。

現状はまだどうなるか判らないというもの。なので今は特に何かできる事はないと思います。

しいて言えば…〝もしも職をなくしてしまったら”という事を考え、バイトしてるというのがバレずに、例えば自分のパソコンだけで出来るだけで手間をかけずに素人商売が出来る様なものを考えるとかもいいかもしれないでですが。現状出来るのはそれくらいかと思います。




No.4 19/02/28 16:20
匿名さん1 

奨学金を借りてあなたはあなたの生活のためにバイトをしたらいいのではないでしょうか
生活費の節約のために実家に居住するとしても殊更親のために生活費を回す必要はないのではないでしょうか

No.5 19/02/28 18:24
匿名さん5 

父親は退職金貰ってますよね。
25年働いたならかなりな金額じゃないですか。
一般的に考え年収800万なら高卒公務員
最終ぐらいで地方中小は無理ですから大手ですよね。
2000万前後は年収と勤務年数からあると思いますよ。
あと母親は働いてませんか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧