注目の話題
一人暮らしの50代です。知り合いは近くに住んでおらず息がし辛く苦しいです。 どうしたら少しマシになるか分かる方いますか? 持病はありません。
もう、最悪。私の言い方?私のせいで義妹が落ち込んでるんだって。どうしろと? こちらは田舎で、小学生から中学生で住居の地区ごとに集う社交クラブ?があります。
うちの娘が小学生は園児と年齢差がもっと少なくなるし保育士さんが事務など他の業務をする間に園児の世話する保育補助として園に入ればどうかなと考えているけど、放課後と

勉強やる気ないなら学校行かなくていいし、お金出してまで進学させなくていいですよね…

回答26 + お礼24 HIT数 2238 あ+ あ-

匿名さん
19/06/06 21:11(更新日時)

勉強やる気ないなら学校行かなくていいし、お金出してまで進学させなくていいですよね??

子供は小一です。学校から帰ってきたら宿題、教科書の音読、漢字と平仮名の練習、名前の漢字練習、国語と算数のドリル、時計の勉強をしています。それをうちの母(子供から見たら祖母)がそんなことさせなくていいと文句言います。それに甘えて子供は母がいると駄々こねてやりません。


子供にはあんたは皆の何十倍も努力しないと皆と同じ授業にはついていけない(記憶力がないので)と言い聞かせています。勉強しないなら高校とか大学行かせるつもりはない、中学卒業したら働いてもらうとも説明しています。

勉強できないと恥ずかしい思いもするし、受験シーズンになって詰め込むより毎日毎日コツコツやった方が絶対いいと思うんです。家でやって学校で解ければ自信もつくだろうし。
たった1日30分なのにそんなにダメですか?もちろん本当に疲れている時、体調悪い時はしなくていいよといっています。

私は勉強やる気ないなら本気で進学させるつもりはありません。勉強やりたくもないのに高校や大学に金出すなんて無駄ですよね。子供には自分で後悔しない道を選ぶように言っていますが。



No.2857381 19/05/30 21:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/30 21:49
匿名さん1 

今の時代、高校も行かないで生きていくのは厳しいです。高校も大学もですが、勉強がやる気がなくても行くだけでもメリットはあるので感情で考えずそれこそ論理的に考えたほうがいいでしょう。
小1からいやいやそんなにやらせても嫌な思い出にしかならず逆効果のこともあります。
脅されて頑張れる子どもというのはいません、逆に能力が落ちます。あなた自身は勉強が大好きで大学まで行かれたのですか?

No.2 19/05/30 21:49
先輩2 

現代の学歴社会が崩壊しつつある事を感じませんか?
求められてるのは労働力です
適当な二流大学でギリギリの教育受けてもプライドが邪魔して適応出来ません。ニートです
中卒でも職手につけたらよっぽど稼ぎますよ

No.3 19/05/30 21:50
通行人3 ( ♀ )

は???
小学校に入学したばかりの子相手に、何言ってんの????
子供の年齢見合った子育てをしてあげてください。
小1の子に向かって、今勉強しなかったら高校進学させないよ、って、理解できると思います?
理解はできないけど、立派に脅迫にはなってますよ。

No.4 19/05/30 22:01
専業主婦さん4 

基本的に、その考え方でいいと思います。

ただ、お子さんはまだ小1。
勉強そのものも、始めたばかり。
これから、勉強の面白さも分かっていってもらいたい年ですね。

「勉強したくないなら、進学しなくていい」など、あまり否定形で話してしまうと、本人がやる気をなくします。
それより、「進学するにしても就職するにしても、あなたがよく考えて決めた道ならお母さんは応援する」という風に、前向きな言い方で話してあげた方がいいと思います。
それも、もっと大きくなってからですね。
今はまだ、言われている意味を理解できないと思います。

まずは地道に、勉強する習慣をつけていった方がいいと思います。

No.5 19/05/30 22:17
お礼

>> 1 今の時代、高校も行かないで生きていくのは厳しいです。高校も大学もですが、勉強がやる気がなくても行くだけでもメリットはあるので感情で考えずそれ… 私は子供が努力せず、結果的に高校いけなくて就職できなくても自己責任だと思います。嫌だろうがやらなければどんどん授業から置いていきぼりです。

私が子供時代は母からは中学までが義務。勉強しないなら高校いく必要ない。金の無駄。テストで点数が悪ければ殴られ暴言は毎日。高校ではテストで90点以下とったら即退学と言われ猛勉強しました。なので母が私に言ってることと孫に言ってることが違いすぎて余計に腹立ちます。

勉強は大好きではありませんが、今は厳しくしてもらってよかと思っています。
勉強やればやるだけやりたい仕事の選択
も広がります。

No.6 19/05/30 22:20
お礼

>> 2 現代の学歴社会が崩壊しつつある事を感じませんか? 求められてるのは労働力です 適当な二流大学でギリギリの教育受けてもプライドが邪魔して適… もちろん手に職は大事です。
が、基礎学力も大事だと思います。
就職するにしてもある程度勉強出来なければ面接の筆記で落ちます。

No.7 19/05/30 22:27
お礼

>> 3 は??? 小学校に入学したばかりの子相手に、何言ってんの???? 子供の年齢見合った子育てをしてあげてください。 小1の子に向かって、… 子供のうちから現実は知るべきです。

中学の受験シーズンになってから今までの勉強を振り返ってやるんじゃ遅いです。それよりコツコツ30分でもやるほうがよっぽど身になります。

全ては理解できなくても学年上がる度に徐々に分かればいいと思っています。


No.8 19/05/30 22:38
お礼

>> 4 基本的に、その考え方でいいと思います。 ただ、お子さんはまだ小1。 勉強そのものも、始めたばかり。 これから、勉強の面白さも分かっ… そうですね·····確かに否定的な言葉はよくないですね。もう少し前向きな言葉を使おうと思います。

No.9 19/05/30 22:45
匿名さん9 

高校行かせるつもりない。って
話してるらしいですが
お子さんの反応どうですか。

小1がそんな先の未来を
リアルに考えられるのでしょうか

先の未来より明日の予習で
いいんじゃないですかね。

No.10 19/05/30 23:46
匿名さん10 

小学校のうちから否定ばかりしてたら
自信のない子供に育ってしまいますよ。
何事も行き過ぎはよくありません。

No.11 19/05/31 01:14
匿名さん11 

私は逆に、たくさん勉強するのは馬鹿だと教えたよ。短時間ですませろと。なるべく授業中にマスターしてこいと。

そして分からないことは必ず聞け、そのまま放置するなと教えた。それだけで良くない?

毎日勉強しても馬鹿は馬鹿だし、勉強しなくても賢い子は賢いし、勉強量にこだわる必要はないと思う。

No.12 19/05/31 01:18
通行人3 ( ♀ )

お礼読みましたが。
主さんは、高校までで大学には行っておられない……?
そして高校までの勉強の仕方も、『本当の意味での学び』を経験してきておられないんですよね…………。
高校とか大学とかその先とか。
問われるのは自ら学ぶ姿勢です。
そしてその原動力が、自身の、『心を動かされた経験』だったりします。
なぜその学問を学びたいのか。そのコアな部分が本人のなかにしっかり根付いてないと、付け焼き刃のルーティンワークでは、先行きは知れています。
主さんは、今、お子さんに、その付け焼き刃のルーティンワークだけを強いていて、勉強させた気になっている。
だいだい、小学校低学年の授業って、授業を聞いていれば普通に理解できてテストも100点とれませんか?
宿題は、家庭学習の習慣付けに必要かもしれないけど。
それを今から必死でやらないと、小学校の授業について行けないのであれば、その方が問題ですよね?

小さい頃は、外で体を動かすことや、その他自らの身で体験し心を動かされる経験を積んでおくことが必要です。
その体験のインプットが、後の“学ぶ力”になりますよ。

No.13 19/05/31 01:30
通行人3 ( ♀ )

あと、実体験を一つ。

うちの息子は、小さい頃から本当に勉強嫌い。
小学校時代も宿題すらほとんどやらず……。
怒っても宥めてもおだててもダメ。
ほとほと呆れていたら、小4のときいきなり、塾へ行きたい、と。
これはいよいよ落ちこぼれに焦ってきたかと思えば、よりよって行きたいと言ったのは、中学受験を手掛ける難関塾。
しかも入塾テストも突破。
そこから生き生きと勉強するようになり、中学受験をしてそこそこの上位校に受かりました。
息子いわく、学校の勉強はわかっていることばかりでつまらなかった。出来ることなのに、宿題の計算練習とか漢字練習とかやる必要が分からなかった、だから宿題は嫌で嫌で仕方なかった、と、教えてくれました。
塾の勉強は、手応えや達成感が味わえて楽しかったそうです。

こんな例もあります。
いやがるものを無理強いしてどうする?と思います。
本人の学ぶ意欲を育てることが、教育であり子育てなのでは?

No.14 19/05/31 02:18
通行人14 ( ♀ )

あなたのお母さんが、あなたにしてきた事と今の孫への態度が違うのは、大人になったあなたを見て、そのやり方じゃこういう大人が出来上がってしまう……と痛感し、それを教訓に、孫にはあなたの二の舞はさせてはならないと思っているからでは?

No.15 19/05/31 03:58
働く主婦さん15 ( ♀ )

小1の子供に対して記憶力がない、とか決めつけるのはどうなんでしょう…

勉強の習慣は大切だと思うので、小さいうちから集中して机に向かう時間を作るのはいいと思いますが、脅迫や暴言によって、その時間が苦痛だと感じたら、その時間以外自分から進んで勉強しようとはなかなか思えなくなるのではないでしょうか。

主さんは自分がお母様にされて嫌だったことを子供にもしてますね、暴言と脅迫。

脅されるから勉強する、怖いから勉強するってネガティブなモチベーションの勉強だと、時間をかければ習得できるものならある程度まで習得できるかもしれませんが、思考力が求められる勉強は伸びなくなります。

No.16 19/05/31 06:51
お礼

>> 9 高校行かせるつもりない。って 話してるらしいですが お子さんの反応どうですか。 小1がそんな先の未来を リアルに考えられるのでし… はいと返事しつつ子供はヘラヘラしてます。

確かに遠い未来より明日など目先の事の方が大事ですね💦

No.17 19/05/31 06:51
お礼

>> 10 小学校のうちから否定ばかりしてたら 自信のない子供に育ってしまいますよ。 何事も行き過ぎはよくありません。 心配するあまり過度に言いすぎたかもしれません。

No.18 19/05/31 06:57
お礼

>> 11 私は逆に、たくさん勉強するのは馬鹿だと教えたよ。短時間ですませろと。なるべく授業中にマスターしてこいと。 そして分からないことは必ず聞… うちの子は発達障害のグレーゾーンだと思うので授業だけでは無理だと思います。

勉強してそれでも点数悪い分にはいいです。頑張ってるから。やる姿勢さえ見せれば進学はさせます。

No.19 19/05/31 07:01
お礼

>> 12 お礼読みましたが。 主さんは、高校までで大学には行っておられない……? そして高校までの勉強の仕方も、『本当の意味での学び』を経験してき… 大学には行きませんでしたが専門学校には行きました。専門学校は自分で選んだのでもちろん楽しく学びました。

凡ミスかなり多く100点行く時と行かない時あります。
毎回返ってくるプリントをみると先生になおされたあとが沢山あります。

勉強30分した後は何で遊んでもいいというルールです。勉強あとはよく公園にもいきます。

No.20 19/05/31 07:02
お礼

>> 13 あと、実体験を一つ。 うちの息子は、小さい頃から本当に勉強嫌い。 小学校時代も宿題すらほとんどやらず……。 怒っても宥めてもおだて… なるほど、そういう例もあるねですね。
参考にさせていただきます。

No.21 19/05/31 08:00
お礼

>> 14 あなたのお母さんが、あなたにしてきた事と今の孫への態度が違うのは、大人になったあなたを見て、そのやり方じゃこういう大人が出来上がってしまう…… 私としては矛盾が許せません。

私からしたらただただ甘やかしているようにしか見えません。
ご飯のときも母が赤ちゃんにあげるみたいにあーんってさせて食べさせたりしています。

No.22 19/05/31 08:04
お礼

>> 15 小1の子供に対して記憶力がない、とか決めつけるのはどうなんでしょう… 勉強の習慣は大切だと思うので、小さいうちから集中して机に向かう時… 数秒前に教えたことを次の瞬間にはもう忘れてるんですよ?
学校から帰ってきて食べた給食すら覚えてない、誰と何して遊んだかも覚えてないような娘です。記憶力がないのは明白です。

No.23 19/05/31 08:04
通行人3 ( ♀ )

3です。
昨夜から何度もすみません。
お子さん、発達障害のグレーゾーンなら、なおさら、お子さん自身の特性を見いだしてやってください。
人並みに勉強に付いていくことも大事ですが、本当に発達障害なら、“人並み”を要求されること自体が不可能で、過度のストレスになる場合もあります。

発達障害グレーゾーンは、診断を受けていますか?
どういう方向性で持っていくか、どういう言葉かけがお子さんを伸ばすか、専門家の指導を受けてください。

実は前述のうちの息子も、何度か発達障害の検査を受けました。が、診断はつかない、と。
それでも小学校時代はずっとスクールカウンセラーの方にお世話になり、ずっとカウンセラーと親が、二人三脚でやって来ました。
うちもまだまだ成長途上でこの先どうなるか分かりませんが、今になって痛感しているのは、子育てって親にとって都合のいい子供(聞き分けがいい、自分で自分の事が出来る、等)に矯正することではなく、その子の特性を見極めてあげる事なんだと思います。もちろん、社会で迷惑をかけない人間に育てる事も大前提ですが。
そしてやっぱりそれって、親にしか出来ないです。
主さんも、肩の力を抜いて、ご主人とも協力しながら、家族で笑い合える時間をいっぱい作ってください。
すみません、若輩者が知ったかぶりのようなレス、失礼しました。

No.24 19/05/31 08:54
お礼

>> 23 何回か検査しても子供は皆こんなもんということでわかりませんでした。
私はきっと何かあると思うのです。

学校の先生にはこれからだからと言われました。

そうですね、もう少し肩の力抜いて家族の時間増やそうと思います。

No.25 19/05/31 11:06
匿名さん25 

おばあちゃんを黙らせるしかないでしょ。

おばあちゃんが元凶ならおばあちゃんから主さんの子供に言って聞かせないと。

後、お子さんまだ小一。これが高学年とか中学ならまだしも。落ち着いてください。

子供が遊びたいのは理解されていると思うので、約束として「宿題終わったら遊んでいいよ」とかしてみては?それでもダメですかね…

No.26 19/05/31 11:27
通行人26 

主さんの家庭なので
主さんの信じる教育方針で良いと思う

私の個人的な意見は
子供に何の為に勉強が必要なのかだけ教えてたら良いと思う

それだけ教えて
やるやらないは子供次第じゃない?

無理に
塾行かせようが家庭教師付けようが
本人にやる気なければ勉強しても頭入らない思う
(・・;)

私も子供の頃全然勉強しなかったな笑

No.27 19/05/31 11:49
お礼

>> 25 おばあちゃんを黙らせるしかないでしょ。 おばあちゃんが元凶ならおばあちゃんから主さんの子供に言って聞かせないと。 後、お子さんま… 黙らせたいけど、黙らないんですよね。
お互い言い合いになると旦那の仲裁がないとおさまりません。

普段なら宿題終わったらテレビ見でもいいし、遊んでもいいよっていって言うと大体は聞きます。
母(子供からしたら祖母)がいるときは効果なしです。

No.28 19/05/31 11:52
お礼

>> 26 主さんの家庭なので 主さんの信じる教育方針で良いと思う 私の個人的な意見は 子供に何の為に勉強が必要なのかだけ教えてたら良いと思う… なんの為に勉強するかは確かに教えた方がいいですね!

勉強好きって方の方が少ないですよね💦

塾とかは本気行きたいと言わない限り活かせようとは思わないなぁ

No.29 19/05/31 12:11
通行人26 

>>28
そうですねー
まだ小学1年生なら
もっと分かりやい方がいいのかなー
勉強しないと
大人になった時
お金稼げなくて大好きなおもちゃも買えないんだよ
みたいな感じ???
教育した事ないから分かんない笑
(^^;)

それくらいの年齢は
将来が全く見えてないので
何言われても受け入れる事が難しいのも事実かもしれないですね

それか
こんなのどうですかね
勉強出来た分だけ
お小遣いをあげるとか
勿論やらなければお小遣い無しの鬼教育
(^^;)





No.30 19/05/31 12:49
匿名さん30 

勉強は本人がやる気にならなきゃ
やる意味ない!
身に入らないから

勉強も大事だけど
今そこまでするのは子供の心に問題でる
わたしは勉強しなさい!とは
息子に言ったことない
でも学力はいい方だよ
勉強よりも大事な事ってたくさんあるからね

No.31 19/05/31 13:06
通行人3 ( ♀ )

あの……今までにも検査を受けて何でもないと専門医に言われているのに、主さんがかたくなに、グレーゾーンだと決めてかかっているということですか?
それって、主さんの思い込みだけで、お子さんは振り回されてるって事ですよね……。
そりゃ、主さんのお母さんが制裁に入って当然では?
主さんの暴走でお子さん(孫)がつぶされかけてるのを静観するお祖母ちゃんもいないわ。

No.32 19/05/31 13:37
匿名さん11 

まあ、落ち着きなよ。冷静になろう。

私はおそらく軽度の自閉症。理解力はむしろ高いが、記憶力が酷い。特に人間に関することが駄目で、自分の顔さえ正確に頭に思い浮かべることが出来ない。

発達障害はね、普通と違う。普通の勉強のやり方では駄目だと思う。私は漢字を100回書いても覚えないが、理解力が優れているのと、視覚から情報を取り込むのが得意だから、それを生かした方法でなら覚えられる。その、自分に合った方法を見つけ出すのが至難の業なんだけどね。

だから闇雲に勉強させるのはどうかと思う。子どもが小さく、勉強が簡単なうちに、なるべく効率の良い勉強方法を見つけるのが良い。

で、お客様が来ている時に子どもの気が散って勉強しないなんて当たり前よ。

子どもが心配なのは分かるけど、多分、今のやり方はベストではないよ。

No.33 19/05/31 17:07
匿名さん25 

ばあちゃんは孫と遊びたいからね…厄介ですよね〜自分(ばあちゃん)がやってたことを主さんがしているだけなのにね。

宿題終わるまで来るなとも言えないし、ばあちゃんを閉じ込めることも出来ないし…

ばあちゃんは週に何回来るのですか?
来た日は宿題諦めろとも出来ないし…

No.34 19/05/31 17:17
匿名さん34 

毎日宿題30分させるのなんて当たり前なんじゃないんですか?みなさんさせてないのにびっくり。主さんの言うようにそれが終わったら遊んでいいようにしてます。
小学1年生のころから習慣づけですよね。
ただその言い方が勉強しないなら高校はダメとかだと実感わかないので辞めたほうがいいかもしれないです。
ただ毎日30分は宿題!を日課にすればいいだけだとおもいます。あとは母親に子育てに口出しするなとはっきりいえばいいです。

No.35 19/05/31 21:00
お礼

>> 29 >>28 そうですねー まだ小学1年生なら もっと分かりやい方がいいのかなー 勉強しないと 大人になった時 お金稼げ… うちの子は物欲がないのでおもちゃとかでは聞かないかもしれないです笑

お小遣い制はいいかもしれないですね!

今はお手伝いしたらお小遣いあげていますが、勉強にも取り入れたらやるかもしれないです!

No.36 19/05/31 21:04
お礼

>> 30 勉強は本人がやる気にならなきゃ やる意味ない! 身に入らないから ! 勉強も大事だけど 今そこまでするのは子供の心に問題でる わ… 勉強やりなさいと言われなくても学力があるならいいですが、うちの子はやらなければできません。

もちろん勉強より大切なことは沢山あると思います。
が、小中学生の勉強は大人になってもある程度必要な知識です。

No.37 19/05/31 21:07
お礼

>> 31 あの……今までにも検査を受けて何でもないと専門医に言われているのに、主さんがかたくなに、グレーゾーンだと決めてかかっているということですか?… 今まで検診を受けたのは集団でうける発達検査などです。大学病院の専門医は3ヶ月待ちで今は予約待ちです。

少なからず何かしらの障害はあると思います。他の子より言葉などの成長も遅いです。

No.38 19/05/31 21:09
お礼

>> 32 まあ、落ち着きなよ。冷静になろう。 私はおそらく軽度の自閉症。理解力はむしろ高いが、記憶力が酷い。特に人間に関することが駄目で、自分の… そうなんですね。
もし子供が本当に何かの発達障害なら今のやり方では無駄ですね。
もう少し自分なりに楽しく学べて子供が苦にならないやり方を探してみようと思います。

No.39 19/05/31 21:11
お礼

>> 33 ばあちゃんは孫と遊びたいからね…厄介ですよね〜自分(ばあちゃん)がやってたことを主さんがしているだけなのにね。 宿題終わるまで来るなと… 今は同居しています。
父が亡くなってから足の悪い母1人では生活が困難なので。

毎日いるからこそ余計イライラしてしまいます。

No.40 19/05/31 21:13
お礼

>> 34 毎日宿題30分させるのなんて当たり前なんじゃないんですか?みなさんさせてないのにびっくり。主さんの言うようにそれが終わったら遊んでいいように… 私もやらせない親御さん多くてびっくりしました。

確かに言い方はまずかったですね。

はっきり言ってるのに次の日には忘れたように同じことします。

No.41 19/05/31 21:58
働く主婦さん41 

私も「やる気がないなら進学しなくてもいい」という考えです。

でも、小学校1年生に対してはその考えは早いと思います。
まだ、学校に行きはじめて2ヶ月ですよ。
中学3年とかでそれなら「もういい❗」ってなると思いますが、今は休み休みでも宿題んさせる習慣を身につけさせるようにする時期だと思います。

うちの子、小学校2年生の男の子ですが。「学童で宿題してきなさい」って言うのに、めいいっぱい友達と遊んでやってこない。「宿題やりなさい❗」って毎日何回も怒ってます。宿題やり始めたと思ったら、なぜかミニカー出してきたり。何だかんだ集中力もありません。たまに、宿題しながらエネルギー切れて寝ちゃったりしてます。

あせらずゆっくり見守ってあげましょ。

No.42 19/06/01 00:02
匿名さん42 

あなたは頭が悪いから勉強しないとダメというのは絶対にやめた方がいいです。自尊心を失うし、勉強嫌いになると思いますよ。

発達障害かもしれないなら、尚更そんな厳しいことは言わない方がいいと思います。二次障害を併発するかもしれませんから。

失礼ですが、教育についての本や、ウェブサイトなどは、見ていますか?

No.43 19/06/01 07:03
お礼

>> 41 私も「やる気がないなら進学しなくてもいい」という考えです。 でも、小学校1年生に対してはその考えは早いと思います。 まだ、学校に行き… 低学年の子は皆そんな感じでしょうか?

確かにしっかりやらせなきゃとの思いでやり過ぎたかもしれません。

もう少し見守って見ます。

No.44 19/06/01 07:06
お礼

>> 42 あなたは頭が悪いから勉強しないとダメというのは絶対にやめた方がいいです。自尊心を失うし、勉強嫌いになると思いますよ。 発達障害かもしれ… 発達障害の本は読んでいます。
まだまだ途中で全部は読めていませんが。

私が小学校の時同級生で障害の子がいましたが、親御さんが勉強を厳しく教えたみたいで大人になって立派になっていました。それもあって厳しく甘やかさずちゃんとした大人に育てたい一心です。

No.45 19/06/01 08:35
通行人3 ( ♀ )

『小1の家庭学習に1日30分』は妥当だと思うし習慣にさせた方が良いとは思うけど。
宿題、教科書の音読、漢字と平仮名の練習、名前の漢字練習、国語と算数のドリル、時計の勉強…………を30分でやるって詰め込みすぎじゃないですか?
お子さん、ちゃんと理解したり達成感を味わったり出来てます?
“主さんの自己満足のために形だけやらされている感”が伝わってくるのですが…………。

No.46 19/06/01 11:26
お礼

>> 45 沢山やるのは無理なので算数3~5問、時計2問、漢字1文字を1行、名前1回で全部問題数は少ないです。

音読と宿題は学校で決められぶん。

問題数が少ないので1問1問じっくりやっているで理解はできています。
解ければ子供も喜んで100点とはなまる書いてーと言ってくるので達成感はあると思います。

私の自己満と言ってもいいかもしれませんが、私は子供のためだと思っています。

No.47 19/06/01 15:47
匿名さん47 

 将来の展望に実感を持たせるのは「小1」には無理!
口先で「勉強しろ勉強大事」と言っても逆効果、勉強は苦行でしかないんだから
 毎日時間と労力をかけて根気よく指導し付き合うしかない(または家庭教師)
口で言うのは、相手に責任と判断を押し付ける「無責任」に他ならない。
 小学校低学年で1日2時間、高学年で3時間、中学4時間高校6時間までに
してた(東大行った子が10時間以上と言ってたけど)

No.48 19/06/01 15:54
お礼

>> 47 東大を目指す方は10時間ですか、すごいですね。私は東大とか有名大学言って欲しいわけでさないです。
最低限の基礎学力を身につけて人生の選択肢の幅を広げて欲しいのです。

No.49 19/06/02 01:13
通行人49 

親が諦めてる感じですね!
やりたく無いなら!やりたく無いなら!と言いますが、努力する手助けはしないと何に対してもダラける子供になり社会でも生きていけなくなりますよ!

その時に、働きたく無いなら働かせないってなれますか?
最低限でも、努力する事は教育しましょう。

No.50 19/06/06 21:11
匿名さん50 

>だいだい、小学校低学年の授業って、授業を聞いていれば普通に理解できてテストも100点とれませんか?

これは大人目線だからこそだな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧