注目の話題
俺33歳、彼女26歳 付き合って4ヶ月の彼女と先日初旅行した。 日頃から奢ってもらおうとしない彼女なんだけど、 今回やたら細かく支払った金額管理しようとし
彼氏と別れるか悩んでいます。 私アラサー 彼氏アラフォー 付き合って半年。 結婚の話が出ていますが前向きになれません。 以下、理由。と、おおまかな流
復職に条件をつけられてしまいました。 適応障害になり、2ヶ月ほど休職しました。 その後復職したのですが、朝吐き気に襲われたり起き上がれなかったりして欠勤する

現在未就学児1人を抱えながら難病の母と高齢の祖母の2世代介護。夫は基本優しいです…

回答9 + お礼9 HIT数 868 あ+ あ-

匿名さん
19/07/25 10:10(更新日時)

現在未就学児1人を抱えながら難病の母と高齢の祖母の2世代介護。夫は基本優しいですが発達障害で相手の気持ちに寄り添えないところがあります。

気持ちをわかってくれる人がおらず疲れました。

誰かに相談しても、子供の話なら共感してくれる友達もいますが、私が言うのもなんですがうちの子は手がかからないほうだと思いますし1人っ子なのでまだいいじゃない、と言われます。

介護の話はまだあまり介護を体験している人も居ないので実感がわかないのか、また、母も祖母もそれぞれは寝たきりで付きっきりの介護という程でもなく、生活のお手伝いが必要な程度なので深刻でもありません。

行政の相談所でも「まだお元気なので、」と言われます。

しかし、それぞれは手のかかる状態じゃなくても全部重なるとかなり忙しく、自分の仕事も思うようにならず、子供にも用事に付き合わせて我慢させてしまっていたりしています。

それでも母や祖母にちょっとこれしてくれないか、と頼まれれば困っているんだろうからそれくらいならなんとか、と断れず、たまに土日に予定が入ってしまうと夫にも影響するので、俺も制約を受けるのは嫌だと怒られます。

いつもイライラしている自分も嫌です。

どこで自分の時間やバランスをとればいいのか困っています。

No.2886686 19/07/23 09:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 19/07/23 12:02
お礼

>> 1 手がかからなくても1人でも未就学児がいたら、自分の時間は後回しでお世話が必要なので大変ですね。 介護は経験ありませんが、聞いているだけ… 自分を大事に、という言葉がとても嬉しいです。ありがとうございます。介護の助けを求められると断れないのが余裕をなくしてしまってるんでしょうね。

No.6 19/07/23 12:03
お礼

>> 2 内容を拝見し実際介護の経験はありませんが、言葉では言い表せない本当に苦しく辛いことだと思います。 感情移入してしまう気質なので、主さんの心… 私もストレスの処理がうまくないので、自分に合った方法を見つけたいと思います。ありがとうございます。

No.7 19/07/23 12:14
お礼

>> 3 介護認定受けてないの? 受けていないなら、受けましょう。 ヘルパーとかデイといったサービスを受けなくても介護認定を受けておくといいで… 祖母は要支援2で、週一でヘルパーさんは来てくれますがお風呂に入れてもらうので時間がいっぱいです。(それもゆっくり入れないと言ってました)。身の回りのことはある程度自分で出来ますし同居の叔父叔母家族もいますが、お嫁さんも近所に住む自身の両親の介護(寝たきり)があり、祖母には毎日白米だけ用意してくれる状況です。その他の食べ物などの買い物、掃除、ゴミ出し、洗濯、通院を週に何度か私が通ってしています。母はまだ年齢的に出来ないと思っていた介護保険申請が難病では出来るということを最近分かり申請中ですが、週に何度かデイサービスを利用したところで大変なのは夜の介護です。ケアマネさんも少しは聞いてくれるでしょうけど、家族のケアまでは仕事の範囲外なんじゃないでしょうかね?

No.8 19/07/23 12:16
お礼

>> 4 あと、介護認定を受けていたら 寝たきりなら、介護用ベッドもレンタルしているだろうし、介5だよね。 ショートステイを利用したり、デイサ… 寝たきりではないのでお元気なので大丈夫でしょ、と言われてしまうのです。

No.11 19/07/23 20:13
お礼

>> 9 厳密に言えば家族のケアは業務外ではありますが、 ヘルパー経験者として言わせてもらうと、介護者があってのお客様なんです。 つまり在宅介護は… 経験者の方のお話、とても心強いです!ケアマネさんはとても親身になってくれるんですね。様々なケースもご存知でしょうし、ケアマネさんが付いたら相談してみようと思います!

No.12 19/07/23 20:33
お礼

>> 10 こんにちは。私も小学生と未就学児の子持ち、要介護5の母親を介護しています。 私も友だちは子育て中の子はたくさんいるけれど、介護中の子はいな… お子さん2人に要介護5だとキツイですね。何も知らない方はお母さんが近くに居たら喜ばれるでしょう?とか、頼れていいわね、なんて言われますが預けられる友人が本当に羨ましいです。子供はあと数年すればお留守番出来るかなと目処も立ちますし素直でかわいいですが、介護は終わりが見えませんし悪くなる一方ですからね。自分がつらい時も放り出すこともできず待ったナシでいつも追われる大変さが毎日続くのは本当に参ってしまいます。頑張りと我慢が家庭を成立させてると言われて泣きそうになってしまいました。ありがとうございます。頑張るのもつらいですが、お互い頑張りましょう。

No.15 19/07/24 19:15
お礼

>> 13 ケアマネさんには色々言って良いですよ。 介護する家族が楽になるようにしてくれると思います。 あと、保育料はかかりますが、家族の介護も認可… 現在介護保険申請中でケアマネさんと計画を立てているところです。
最近保育園へ入園し、保育理由は仕事で申請していたのですが、仕事も時間の融通がきくようにフリーランスでやろうとしていたのですが、思いのほか仕事の時間が取れないので介護での申請ができるのか役所へ聞いてみようと思います。

No.16 19/07/24 19:22
お礼

>> 14 その祖母さんには同居されてる叔父叔母がいる?とは? 主さんご家族と同居されてるのは難病のお母さんだけですか? だったら祖母さんのことは叔… 祖母は近所に住んでおり、叔父叔母家族が一応同居していますが忙しいので私が結婚前から時々お手伝いへ行っていたんです。その時は母も元気でした。今は母の症状も進行し、私も子供が生まれ、でも祖母も放っておけずそのまま引き受けている状態です。ちなみに母も同居ではありません。母は実家で父と妹と暮らしていますが、妹は説明が難しいのですがあまり頼りになりません。しかし、他にも人が居るんだから、と私が放り出すと警察が出てくる事態になったり、死なないけれど生活が不便で困っているので見過ごせないのです。

No.18 19/07/25 10:10
お礼

>> 17 そうなんですね。お詳しい話をありがとうございます。いざとなればそのような手段もあるということを覚えておきたいと思います。しかし、社会的な正論ではそうなのかも知れませんが現実的ではないですね。訴えを起こせるくらい私の意思が強ければどんなに忙しくても頼みを断り自分の時間は死守出来ていると思いますし、あまり付き合いのない叔父さん家族にどうにかして!と言えると思うんですよね。合理性とか正論ではなく、母や祖母のお手伝いをしてあげたい気持ちもある、でも自分の人生を生きたい、というバランスを取るのが難しく、きっと誰かに愚痴でもこぼせたらもう少し楽になれる程度の事なんですよね。困っていたら断れない、でも断らないと持たない、そのバランスの取り方で参考になるお話や考え方のヒントがあればと思っての相談でした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧