小学5年生の息子が、最近すぐキレます。 思うようにいかない時とか、嫌な事があっ…

回答7 + お礼5 HIT数 365 あ+ あ-

匿名さん
19/08/29 19:38(更新日時)

小学5年生の息子が、最近すぐキレます。
思うようにいかない時とか、嫌な事があった時など私に当たったり物に当たったり大騒ぎして困ります、止めるのですが力も強いし、興奮してるので私の話を冷静に聞ける状態じゃないです。
しばらくして、落ち着いたら言い聞かせるとごめんなさい。って言いますが、片親で、私が甘やかせてしまったんですかね?

No.2907053 19/08/28 09:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.8 19-08-28 21:15
匿名さん8 ( )

削除投票

食事に関してはどうですか?炭水化物に偏ったりしてませんか?血糖値が乱高下するとイライラしやすかったりキレやすくなったりします。食生活に関しても見直してみて下さい。

No.2 19-08-28 10:27
匿名さん2 ( )

削除投票

癇癪もちなのかな。
子供ならそういう時期もあるとは思うけど
心療内科とかで相談してみては?

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/08/28 10:18
通行人1 

息子さんは上手く行かない状況に慣れていない可能性は考えられるのではないでしょうか

No.2 19/08/28 10:27
匿名さん2 

癇癪もちなのかな。
子供ならそういう時期もあるとは思うけど
心療内科とかで相談してみては?

No.3 19/08/28 10:48
案内人さん3 

強く叱ってくれる、父親役の人が居ないからだと思いますよ。

怒るのと叱るの違いは、子供は敏感に感じ取るものですからね。

今はきっと、貴女も含めた大人達を舐めてるんじゃないかな。


それと、
子供達もストレスは溜まるものです。

イライラしやすいなら、日頃のストレスが原因だと思って間違いないですよ。

良い事をしたら少し大袈裟に褒めてあげ、
何も無くとも、一日一回はハグしてあげてみてはいかがでしょうか。

好きな人とのハグは、幸せホルモンと呼ばれるオキシトシンが分泌されるため、それだけでストレスや不安が軽くなるんですよ。

No.4 19/08/28 10:55
お礼

>> 1 息子さんは上手く行かない状況に慣れていない可能性は考えられるのではないでしょうか 確かにそうかもしれないです

No.5 19/08/28 10:56
お礼

>> 3 強く叱ってくれる、父親役の人が居ないからだと思いますよ。 怒るのと叱るの違いは、子供は敏感に感じ取るものですからね。 今はきっと… そうですね、もっと話す時間を作ります

No.6 19/08/28 14:26
匿名さん6 

子供が物に当たったり怒る時は、お母さんの愛情が欲しい時だと思います。5年生でもまだまだ子供で甘えたい時期です。夜寝る時に一緒に寝たりして今日一日の話を聞いてあげるとか(もしかしたら学校で嫌なことがあったりしてるかもしれません)、ハグをしたり愛情を注ぐと子供は暴力的にならないです。スキンシップは足りていますか?

No.7 19/08/28 19:44
お礼

>> 6 そうですね、毎日時間に追われ
気をつけます

No.8 19/08/28 21:15
匿名さん8 

食事に関してはどうですか?炭水化物に偏ったりしてませんか?血糖値が乱高下するとイライラしやすかったりキレやすくなったりします。食生活に関しても見直してみて下さい。

No.9 19/08/28 21:35
匿名さん9 

息子さんはカウンセリングを受けた方が良いと思います。

No.10 19/08/29 00:36
お礼

>> 9 そうですね、ありがとうございます

No.11 19/08/29 17:02
匿名さん11 

私も5年生の子供います。女の子です。うちの子もかなり荒れてしまって大変でした、気持ちわかります。思わず私が家出しようと思ったほど。大変ですよね。

うちの場合はですが、ちょっと関わり方を丁寧にして、本人の話をよく聞くようにしてみたところ、かなり治りました。少し甘えさせる感じです。ふたりでアイス食べたりテレビ見たりくらいですけど。私スマホばっかり見てたみたいなんですよね。反省してます。

No.12 19/08/29 19:38
お礼

>> 11 そうですか。
確かに難しい年頃ですからね、気をつけます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧