就職… 27歳の女です 今まで正社員経験がありません 正社員に…

回答7 + お礼0 HIT数 359 あ+ あ-

匿名さん
19/10/24 22:24(更新日時)

就職…


27歳の女です
今まで正社員経験がありません

正社員になりたいと思い仕事を探してますが、今までが工場勤務ばかりだったためパソコンスキルなど何もありません。
色々な
求人を見ていてもパソコンの基本操作が必要な事が多く…


そのため、OA事務科という職業訓練を受けようかと思うのですが…


27歳から事務の訓練を受け、事務未経験+正社員未経験の私が今後正社員の仕事に就く事が出来るのか心配です。

OA事務科の訓練を受けても年齢的にアウトなのか…訓練を受けるだけ無駄なのか…と気になっております…

訓練に通うぐらいなら前職と関わりのあるような仕事(工場など)に絞って応募するべきでしょうか

タグ

No.2938379 19/10/22 23:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/10/23 01:04
匿名さん1 

うちの会社派遣ですが、40代のパソコン初心者、未経験でも採用です。27ならまだまだ若いです。がんばって下さい。一般事務は人柄重視じゃないでしょうか。がんばって下さい!

ついでに、簿記と給与も余裕ができたらやってみて下さい。応募できるとこ広がります。

No.2 19/10/23 01:08
匿名さん2 

その年齢から頑張って正社員になっても無駄になることありますよ

結婚して引っ越すかもしれない
子供ができるかもしれない

正社員になったから数年頑張ると思ってると婚期や出産適齢期を逃す可能性があります

うまいこと正社員から産休育休とれるような状況になればいいですが

なんで正社員になりたいのか
正社員になってどんな人生を送りたいのか考えた方がいいかも

そうしたら職種も決まってくるのでは

No.3 19/10/24 15:24
匿名さん3 

せっかく訓練校も考えているなら、主さんが興味ある分野で考えた方が続けやすいと思いますよ

No.4 19/10/24 16:24
悩める人4 

事務職は適性が有りますから向かない人は向かないって思います。パソコンが使えなくてもできる仕事は有りますから根気よくコツコツ探すことですね。私はちなみにパソコンスキルはインターネット検索と、スマホ操作くらいかな。珠算検定3級しか持ってない。あとはホームヘルパー。商工会議所のパソコン講座とか新聞広告に出てますよ。

No.5 19/10/24 16:26
悩める人4 

清掃の仕事してます。

No.6 19/10/24 17:24
匿名さん6 

私も簿記の資格とホームヘルパー持ってます
簿記は持ってると書類通過しやすいように思います。
でも事務職の正社員は人柄ですね
事務職にこだわらなくてもいいと思います。

No.7 19/10/24 22:24
OLさん7 

私は30代で転職しました。
転職時で既に5年の事務員経験はありましたが、過去の経験など一切役に立っていません。
前職場の”普通”と現職場の”普通”が全く違います。
正直、オフィス勤務は実力も去る事ながら会社の色にどれだけ適応できるかも問われます。
私の友人は商業科を主席で卒業し、様々な事務資格を有しています。
医療事務の資格も持っていますが、事務職は性に合わないと決め付け、スーパーのレジ打ちをしています。
こんな感じで逆パターンもあります。
正直、やりたい事と出来る事が全く噛み合わない人ばかりだと思います。
年齢的には出来る事より”やりたい事“にチャレンジする価値はあると思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧