関連する話題
親に結婚を反対されています。 私35歳、彼は37歳です。 職場の知り合いの紹介で出会い、交際4カ月です。  お互いにいい年齢なので、来年の春までには入籍を
不妊治療してやっと授かり、産まれた子なのに 夜泣きにイライラしてしまいます…自己嫌悪です… 41歳で第1子を出産して、今は実家に里帰りしています。
妻が誰とも会いたがらなくなりました。 心配です。 15年前、結婚してすぐ仕事を辞め、私の転勤先(私が大学生時代を過ごした町)に引っ越しました。 それ以

彼女との結婚について。 3年付き合っている3つ年上の彼女がいます。 彼女と結…

回答5 + お礼0 HIT数 436 あ+ あ-

yasu( FGzTCd )
19/10/31 04:11(更新日時)

彼女との結婚について。
3年付き合っている3つ年上の彼女がいます。
彼女と結婚したいのですが母が結婚を受け入れてくれません。
去年彼女にプロポーズし、以後ずっと話をしてますが話が進まずどうしたらいいか分かりません…

結婚したい彼女がいると話した時、とりあえず家的に調べたいと言われ彼女の住所と彼女の両親の名前を教えて調べましたが家的には問題ないようです。
私は今28歳で姉が2人いますが両方とも結婚してないのでそれが気に入らないのか聞いてもそうじゃないと言います。
ですが彼女の地元(関東)が地震の時は「彼女の実家は大丈夫かしら…」と漏らしたり彼女の事が嫌いな訳ではなさそうですが結婚の話をすると「好きにすればいい」と言われまともに話せません…今まで両親とあまり喧嘩をしたことがないので母が何を考えているのかイマイチ分かりません…
父は私が選んだ人ならいいらしいです。母にもとりあえず会ってみたらいいじゃないかと言ってくれてます。
彼女は待ってくれてますが待つのに疲れたと言っていい加減に具体的に話をして貰えないか、もしかしたら何か致命的な反対要素があるのかもしれないし本心を聞いて欲しいと。このままでは何も進まない、と初めて泣かれました…本当にどうしたらよいか分かりません…

No.2942941 19/10/30 23:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/10/30 23:14
匿名さん1 

あなたが何を迷うのかわからない。
お母さんは好きにしたらと言ってくれているんですよね。
反対だとか、会いたくないではないので、あなたが日を決め彼女を連れてきたらいいだけです。
ちょっとくらい強引に進めましょうよ。

親として自分の子が結婚するのは、嬉しいし、寂しいし、複雑なんですよ。
だからよかったね、バンザーイって言えないのかもしれません。

No.2 19/10/30 23:19
匿名さん2 

28歳でしょ!
お母さんの言う事なんか、聞かないで期待もしないで、反対されようと結婚してあげてください!
いつまでも、貴方を待ってはくれないし、そんな感じなら結婚しても義母と言う立場から何かある度に揉めそう。
私が彼女の母親なら、貴方との結婚は反対します。
義母と嫁との揉め事がある家は、上手く行かないと昔から言うしね。

No.3 19/10/30 23:58
匿名さん3 

結婚したら、多くの男は一生「嫁と義母どっちの味方なの?問題」の板挟みになります。
本来、親と恋人(妻)など比べるものじゃなく、別物としてどちらも大事!という優しさはわかります。
が、問題の答えとして、世間では、夫は妻の味方が正解です。
それは主さんが、実家を出て新しい家庭の主になり、それを妻と築いて行く立場になるからです。
今からそんなことでは、一生苦労しますよ。

No.4 19/10/31 00:50
通行人4 ( ♀ )

1年以上も彼女待たせてるの?
彼女、良く我慢したね…泣かせたらだめでしょ。

母親のご機嫌伺ってる場合じゃないよ。可愛い息子がよその女に取られるようで寂しいだけだよ。振り回されちゃだめ。
早く実家に連れて行って、話進めなきゃ。

後から難癖つけて気に入らないとかお母さん言うかもしれないけど、上手くやるようにね。

No.5 19/10/31 04:11
匿名さん5 

私も一通り読んでみましたが、なぜこの状況で彼女を実家へ連れて行って紹介出来ないのかわかりません。

むしろ貴方のご両親も、なぜ連れて来ないのか…と思っているのではないか?とさえ思います。

貴方は彼女の事を知っているでしょうが、ご両親は会った事が無いのですから、その様な反応になるのではないでしょうか?
会ってみないとわからない事もあると思いますよ。百聞は一見にしかずって言いますからね。
ご両親も、いつ連れてくるの?と催促しにくいでしょうし。

私は貴方が優柔不断に感じてしまいます。プロポーズしたなら、彼女の事が大切で結婚したいなら、実家へ連れて行ってご両親に彼女の事をこれから大切にしていきたい!となぜ言えないのですか?
貴方のその気持ちが足りないのでは?
結婚はゴールじゃ無いですよ。まずスタートに立つ気ありますか?

正直、私も他の方同様、プロポーズしたのに1年待っても実家に連れて行かないような奴、やめた方がイイって彼女に言います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧