私は、忍耐力や意志が弱いと思ってます。 幼少から、習い事や部活動など、苦しい場…

回答3 + お礼1 HIT数 212 あ+ あ-

匿名さん
19/11/10 20:18(更新日時)

私は、忍耐力や意志が弱いと思ってます。
幼少から、習い事や部活動など、苦しい場面で逃げ出しています。

例えば、バスケ部だった中学時代。
練習はなんとかやってました。けれど練習試合では怖気づいていました。
思い返せば、みんなに注目されること自体、そして恥をかいたり失敗をしたりすることをすごく恐れていたのだと思います。

そもそもバスケが好きで始めたのではなく、自分を変えたくて入ったのですがダメでした。

その後も部活や仕事でことごとく、苦難を避けるような生き方になっています。
今では、どうせ無理だ、っていうのが染みついてしまってます。

よく、好きなことや楽しいことは努力しているとは感じない、といいます。
つまり私の出発点として、「苦難に打ち勝ちたい」そして自分を変えたい。
そんな思いから始めてることは、ほぼすべて失敗に終わってます。

こういう思いから始めることが間違っているのでしょうか。

何かを始めると、本当ににやりたいか試される出来事がくる、ということも聞きます。
これは振り返っても、すごく実感があります。
私は本当にやりたいと思っていることに出会ってないのではないかと考えるようになりました。
また、やり通す意思が鍛えられてない、という風にも考えられます。

苦難に打ち勝つこと、について皆さまのお考えを聞かせてください。
できれば実体験の中から感じたことを聞きたいです。



No.2949128 19/11/10 19:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/11/10 19:08
匿名さん1 

自分の意識を変えたいことを理由に新たなチャレンジをする人はたくさんいます。
苦難に打ち勝ちたいという目的があるのに、別にやりかたったことじゃないしと理由をつけて逃げ出しているから、変わらないのではないでしょうか。
じゃあ一度壁にぶつかったときに、やってみたら?と思います。
別にそこでダメな結果だったとしても、それは失敗ではありませんよ。
挑戦したことに意味があるのです。
チャレンジをすることに、ダメだったらどうしようと恥や変なプライドなんてもっていたって邪魔なだけです。

No.2 19/11/10 19:53
Yuki ( ♀ MN0TCd )

本当に好きなことに出会っていないから、続けられていないだけな気がします。

私も昔は自信をつけたい、自分を変えたいと思って、短所だと思っていた部分を含めたありのままの自分を否定していたことがあります。

自分を変えるために華やかな職業に就いたこともありますが、結果的に辛くなり辞めてしまいました。

私がある方に相談した時、自信がないから周りに優しくできる、苦手なことは得意な人にやってもらえばいいという言葉をもらい、今ではゆるくありのままの自分で生きています。

好きなことが見つかれば、逃げ出さずに続けられると思います☺️

No.3 19/11/10 20:01
サラリーマンさん3 ( 40代 ♂ )

こんなこというと、誤解されても仕方ないかも知れないけど、一応。


人生はそんなに甘くないのね。

本当にやりたいことに出会う、苦難に打ち勝つ、こういうことが出来るのは、実はほんの一部の人で、大概は皆、何かを諦めたり、何かから逃げたりするよ。


俺は会社で、前にいた部署で責任者をしていたけど、周りの人間があまりにもバカに見えて、すごく嫌になって、異動を申し出た。もっともらしいことを上司に言って、実際に異動させてもらったけど、実は完全な『逃げ』だった。

今の部署でも責任者をしてて、自分の言い出した異動だから、それなりにやってるけど、ちゃんとできているかどうかということを考えると、できてないと思う。

でも一方で、異動してよかったとも思う。今やってる仕事で、他部署と協力してやっていることがあって、それがすごく上手く行っているので、やってよかったと思うし、協力してやってくれてる他部署の責任者もそう言ってくれてる。今までそういうのがなかったから。


あなたが嫌になってるのは、苦難に打ち勝てないことや、やり通せないこと自体にではなく、そういう風に思ってしまう自分になんだと思うよ。


逃げたきゃ逃げればいいし、途中で辞めるのも自由。でもそんな自分でも、自分は自分だと認めるところから、始めた方がいい気がするよ。

その上で何かを始めて、恥をかき、嫌な思いをしながらも、もっと先へ、もっともっと先へ行ってみたい、光景を見てみたいと思えるようなことに出会えた時、それがひとりでも、何人かで一緒だったらさらに、やってみようって気が自然に起きる。


まだ若いんだろうから、時間はたっぷりある。今の自分を認めつつ、焦らずゆっくり落ち着いて、ひとつの物事に集中してみることから始めてみてはどうだろうか?うまく行かなければ、やめてまた違うことをしてもいいというくらいに思っておいて。


がんばって。応援してるよ。


ちなみに俺も中学ではバスケ部だった。あなたは試合ではともかく、練習は引退する最後まで続けてた?もしそうなら、最後まで続けること自体はできるんだよ。そのことは自信を持っていい。バスケ部の練習はけっこうツラいのは知ってる。

もし途中でやめてたとしても、気にすることはない。長い人生の内の、ほんの一部の出来事だったと思ってればいいんだから。

No.4 19/11/10 20:18
お礼

いろいろなご意見、ありがとうございます。

私は結構、頭がお花畑だったんですね。
もしもこうなら、みたいな空想ばかりしてて。
ヒーローとかいまだにめっちゃ好きだし。

本当に、つい最近です。人生って厳しいものだって思い知ってきたのは。
サバイバルですね。能天気に生きてきて、なんだか恥ずかしいですね。

多分、これからチャレンジはしないかもです。
ゆっくり下ってくような気がする。

でも何が起こるかわからないから、今は休憩中。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧