注目の話題
某頂き女子を擁護する夜職系の声が結構見られますが何故なんでしょうか? 詐欺師の罪が重いのは普通の人からしたら困らないどころかありがたいはずなのに重い重いと騒い
結婚して家庭持つことって幸せなんでしょうか?ドラマとかニュース見ても、不倫やDVや家庭崩壊など不幸イメージしかないです。結婚しても、ある日突然殺人鬼に奥さん殺さ
病院に行きたいが有給がありません。 4/1入社の新入社員です。 まだ有給が付与されていません。 入社後訳あって診断書が必要な状態になりました。

部下がミスしたときに、皆様はどうやって自分のモチベーションを維持してますでしょう…

回答4 + お礼2 HIT数 386 あ+ あ-

匿名さん
20/02/20 17:40(更新日時)

部下がミスしたときに、皆様はどうやって自分のモチベーションを維持してますでしょうか。最近、部下のミスに心臓が痛くなる日々を過ごし、自身のモチベーションに限界を感じています。

私自身も、若手ではありますが、プロジェクトリーダーをいくつか引き受けており、そこに部下が数名います(管理職ではありません)。

よって仕事をふる立場であるのですが、その部下たちは普通では起こらないようなミスを多発するため、度々フォローに時間がかかります。例えば、装置の押してはならないボタンを予め注意していた(張り紙もしてある)にも関わらず、押しちゃって装置が故障する、などです。

マニュアルを作ったりして、手を変え品を変え教え方を工夫してますが、そういったことが色んな仕事に発生するので、心が折れます。
資料なんて何度教えてもフォントと文字の大きさが違うので、チェックにも勇気がいります。
上司って大変なのですね。何回もミスが重なると私もミスしている気分で辛いです。


部下を成長させるためにも、自分の精神力くらいはコントロールできるようにしたいですが、何かいい案はありますでしょうか。

No.3006642 20/02/18 15:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/02/18 15:40
匿名さん1 

そのミスの仕方だと、危なっかしい子供がいると思って目を光らせておくしかないのかも

No.2 20/02/18 17:39
お礼

回答ありがとうございます。
なるべく期待しないように、子供のようだと割り切るしかないのかもしれません。
でも我が子でもない、いい大人なので、割り切れず、、、。

No.3 20/02/18 18:34
匿名さん3 

いや、そういう問題じゃなくてさ。
教え方が悪いのかも。
ミスするってことは、間違った手順や操作で覚えてる可能性が高い訳で。
例えば、彼らに仕事を教えた人が全部で何人いるか分からないけど、教えた人達が全員バラバラのことを言ってると、言われる方は混乱する。当然間違う。
あと、説明不足すぎても分からないままになってしまう。

そもそも、分からないときは「自己判断でやらずに必ず聞く」っていう報連相が徹底されてないからミスが起きるんだと思う。
元々の人間関係が悪かったり、誰もが余裕なくて気軽に尋ねられないような環境だとそういうことが起きやすいと思う。
多分、明らかにコミュニケーションが足りてないせいだと思う。

あなたは仕事が全部頭に入ってても、部下は違うから。
一度、彼らが一人でどれくらい正確に動けているかテストするつもりで観察した方がいいと思う。

そもそも誰にも教えられてない仕事ならできなくて当然だし、頭ごなしに注意してしまうと言われた方は不信感しか持たなくなって、更に報連相を怠るなどして悪循環を生むと思う。

部下は何歳で勤続何年なのかも分からないけど、最近の若い人は見て覚えるとか、言われなくても自分から吸収するって意識が低いから、バカ丁寧に直接指導しないとダメなこともあると思う。
必要なら、誰かを専属の教育係みたいにしてしまった方がいいかも。

あと、ミスする部下は今の仕事は適職じゃないのかも。
あまりにもミスが多いようなら、下手すると発達障害とかあり得る。
そうなると注意力なくて当然なので、注意すれば直るとかの問題ではなかったりする。
一つの操作ミスで命取りになるような現場だったら、そもそも居ちゃいけないタイプの人。
電車の運転手とかパイロットとか、適性検査の厳しい職場だったらラクに検査に引っかかるタイプかと。

続く。

No.4 20/02/18 18:39
匿名さん3 

現場にとってどれくらいのミスをしてるのか分からないので何とも言えないけど、色々試してダメなら、潔く人の配置変えした方が早いと思う。
まだミスが許される仕事とか、本人の能力的に無理のない仕事だけ任せるとかすればいいと思う。
そうやって根本を正さないと、何も改善されないと思う。

だからストレスがどうとか、って話じゃないと思う。
主さん、考え方が主観的すぎる。部下の視点に立ってないよね。
だから視点がズレたままで、いつまで経っても改善しないんだと思う。
指導方法、報連相の徹底、コミュニケーション、適性を見極める。これでだいたい解決すると思う。

部下の能力を正しく見抜くのも上司の勤めかと。
まあ、もしも嫌がらせでわざとミスしてるとか、あなたに対して悪意を持ってる別の社員が裏で間違ったやり方を教えてるとかだったらまた話は変わってくるけど。

https://www.youtube.com/watch?v=rHwmeu3R8VQ

No.5 20/02/20 17:07
お礼

>> 4 回答ありがとうございます。

ご回答はおっしゃる通り、正論の内容だと思います。
ただ、そういったことをすべて棚に上げたとして、上司も人間なので、部下のミスに心が折れるなといった話です。
よって主観的に記載しました。

回答者様のおっしゃる内容に沿うと、部下にとっては職種があっていないというのが根本の問題かと思われます。

部下の気持ちにたって、部下の性格に沿ってみればみるほど、そもそも根本の性格が職種と合っていないような気がしてなりません。

細かい作業を要する職種ですが、大雑把な性格なので苦手です。
また、部下が無意識に行動していることがミスの原因なのですが、本人もどうしてその行動をとってしまったのかわからないのです。いつも第一声はミスではありません、です。
わからないことを質問できる内容があるだけ素晴らしいです。
どうしてこれがミスなのかを教えて、理解させて、解決策を考えてもらっても、また無意識に行動してミスをする。解決策はどこへやらです。

今は部下の得意かつ簡単な仕事のみしてもらってますが、そのままでは成長しないので部下にとって良くありません。私は今の状況が続けばハッピーですが。

適切な部署に移動させてもらえれば本人にとっても良いのですが、私の一存では決めれないので、簡単にうまくはいきません。

部下を育てるには根気よく付き合っていくしかないのですが、先に私の心が折れそうです。
自分だけのことを考えるのであれば、育てるのをあきらめて部署移動をまつのも手ですね。

No.6 20/02/20 17:40
匿名さん3 

もしかしたら、体よく使えない人材を押し付けられたのかもしれませんね。
そんな気がします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧