注目の話題
結婚して家庭持つことって幸せなんでしょうか?ドラマとかニュース見ても、不倫やDVや家庭崩壊など不幸イメージしかないです。結婚しても、ある日突然殺人鬼に奥さん殺さ
はじめまして、30代主婦です。 同い年の夫と喧嘩して5日目です。 私がもともと平日に男友達と会う約束をしていましたが友達の都合で土曜になりました。 夫
病院に行きたいが有給がありません。 4/1入社の新入社員です。 まだ有給が付与されていません。 入社後訳あって診断書が必要な状態になりました。

聴覚障害者の家族がいる方で賃貸に住んでいる方にお聞きしたいです。 結婚2年目の…

回答6 + お礼4 HIT数 612 あ+ あ-

匿名さん
20/05/17 11:20(更新日時)

聴覚障害者の家族がいる方で賃貸に住んでいる方にお聞きしたいです。
結婚2年目の主人が聴覚障害があります。普段は補聴器をつけて生活していて、補聴器をとると普通の音量では全く聞こえないです。悩んでいるのは主人の生活音についてです。ドアを静かに閉めることの必要性や入浴の時間、夜間は声量に気をつけること等を理解してもらえず、いつもはらはらしてしまいます。また、音が響きやすいアパートなのでカーペットやマットで騒音対策をしたいと思うのですが、何度お願いしても聞き入れてもらえず、そんなに神経質なら山奥にでも住んだら?と言われてしまいました。響きやすい賃貸に住んで騒音対策にカーペットをしくのはマナーだと思うのですが、わかってもらえません。
また、良い話も喧嘩もかなり大きな声なので筒抜けになるのが恥ずかしかったり辛い時があるのですが、これは私が開き直って気にしないでいるしかないですか?
義実家は一軒家ですが、主人に合わせてテレビの音量は夜でも最大だったり、かなりオープンで賑やかな家です。(多分ご近所にも全て筒抜けですが、誰も気にしません)
義母がアパートに来た際、テレビの音量を12くらいにしていたら、「(主人)が聞こえないじゃないの!」と怒られました。
やはり私がもっと義実家の人のように図太くなることが必要ですか?
まとまりのない文章になりましたが、同じような立場の方いらっしゃいましたら、上記の状態について考えをお聞かせください。よろしくお願いします。

No.3060675 20/05/15 09:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/15 09:31
匿名さん1 

一軒家と違いますからね…。

ご主人にはちゃんと伝えるべきですよ。
賃貸には賃貸のマナーやルールがあって、
防音対策は必須で、下の階の人やお隣さん達への必要な配慮だよって。

No.2 20/05/15 09:54
匿名さん2 

どうしたもんでしょうねぇ…
しかし、これは聾文化なのかどうかが気になります。

No.3 20/05/15 10:18
匿名さん3 

集合住宅(特に音の響きやすいアパート)は周囲に配慮して音量や足音は気をつけた方が良いと思います。
なので主さんのお考えに賛成です。

旦那さんや親御さんは失礼ながらそういう感覚がなく「障害あるから仕方ないでしょ」という態度が強い気がします。
主さんが言っても聞かないならトラブル避けるために戸建て建てたり購入するか借家に住むなど住環境は考えた方が良いと思います。

No.4 20/05/15 11:42
匿名さん4 ( ♀ )

私も補聴器使用です。ご主人は家にいる時は補聴器をはずしているのですか。
それで、大きな音をたててしまうということでしょうか。
私が補聴器をはずすのは風呂と寝る時だけです。
けれど、補聴器をしていても健聴者と同じように聞こえるわけではないのでテレビは字幕を出しています。
最近のテレビは設定で字幕を出せるのでとても便利です。
一人でテレビを見る場合はイヤホンも使用しています。

No.5 20/05/15 13:01
匿名さん5 

聴こえないと、どの音をどうすると、どのくらいの大きさの音が出るのか、がわからないです。
自分では静かに占めたつもりでも、健聴者から言わせると大きくてうるさいだそうです。

無音なのか、大きな音なのか、自分でもわかりませんが、
遮音カーペットは、あるなしにかかわらずひいたほうがいいと思います。

No.6 20/05/15 13:44
匿名さん6 

知り合いも聴覚障害ですが、親は健常者が生活する環境で工夫して生きるようにしつけられたそうです。
目覚まし時計を抱いて寝て振動で起きるとか。
知り合いは幼稚園のころ自宅でテレビ見てたら突然聞こえなくなったそうで、親御さんも辛かったと思いますが、厳しく育てました。
それを思うと義理の親御さんは甘やかしていたと思います。

No.7 20/05/17 10:20
お礼

>> 1 一軒家と違いますからね…。 ご主人にはちゃんと伝えるべきですよ。 賃貸には賃貸のマナーやルールがあって、 防音対策は必須で、下の階… ありがとうございます。
ルールであることをもう一度説明しようと思います。
義両親にも私が神経質だと言われていたので、気持ちを聞いて頂けてほっとしました。

No.8 20/05/17 10:25
お礼

>> 2 どうしたもんでしょうねぇ… しかし、これは聾文化なのかどうかが気になります。 ありがとうございます。
何度話してもなかなかわかってもらえないので、気にしなさ過ぎる主人の性格なのかもしれないです。わかってもらえると信じてルールであることをよく説明しようと思います。

No.9 20/05/17 10:59
お礼

>> 3 集合住宅(特に音の響きやすいアパート)は周囲に配慮して音量や足音は気をつけた方が良いと思います。 なので主さんのお考えに賛成です。 … ありがとうございます。
臆せずに、聴こえる人達と同じように、という思いが強いようです。ですがルールは守らなくてはいけないと思いますので、わかってもらえるように話していこうと思います。貸家の方が私も安心なので検討したいです。

No.10 20/05/17 11:20
お礼

>> 4 私も補聴器使用です。ご主人は家にいる時は補聴器をはずしているのですか。 それで、大きな音をたててしまうということでしょうか。 私が補聴器… ありがとうございます。
主人も、お風呂と寝る時以外は補聴器をしていますが、全ての音が大きくなってしまいます。字幕は出していますが、どうしても聴きたい番組の時は音量を上げています。そういう時にイヤホンを勧めたことがあるのですが、したくないみたいで、その時だけということで音量を上げて観ています。自分でもイヤホンした方がいいかな、と思ってくれたらいいな
と思いますが多分難しそうで、私が勧めても聞かないので、主人の頑固さが問題なのかもしれないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧