注目の話題
夫が考えた娘の名前が夫の元カノの名前だったことが判明しました 共通の知人と話してて、相手はうちの子の名前を知らずに悪気なく話したことで発覚しました 偶然同じ
どこから話せばいいか まとまらないけど相談にのってください 彼女にLINEだけで別れられました 理由が嫌いとかじゃなくて遠くで就職するからでした 何
いまのアパートの真上の部屋に住んでる、地味系だけど色気ある30代くらいの女性が気になります。なぜか毎朝家を出る時間が同じで挨拶はしますが挨拶以外の話したら警戒さ

小学1年の息子 毎日プリントを持ち帰ってきますが ひらがなのプリントは書…

回答7 + お礼5 HIT数 453 あ+ あ-

匿名さん
20/06/30 21:59(更新日時)


小学1年の息子

毎日プリントを持ち帰ってきますが
ひらがなのプリントは書き直しが多く

算数のプリントは足し算はできてますが
あわせていくつ
文章問題がいつも❌です。

文章を読む力が
足らないように思います。

先生は児童が苦手な分野はちゃんとわかってるんでしょうか

何度も言いますが
あんまり言うと反抗するので反抗する前にこちらがストップして
しまいます。宿題はちゃんとそばで見てますが
わかるまで教えなきゃダメなんですか

No.3091024 20/06/29 15:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/29 16:01
匿名さん1 

「何度も言いますが」?

「わかるまで教えなきゃダメなんですか」 → お子さんが学力が追いついてないかしれないピンチに助けるのが嫌なんですか?

No.2 20/06/29 16:03
匿名さん2 

先生は十分やってます
やってできなければ
あとは親が付き添うしかない

No.3 20/06/29 16:10
お礼

>> 1 「何度も言いますが」? 「わかるまで教えなきゃダメなんですか」 → お子さんが学力が追いついてないかしれないピンチに助けるのが嫌なんで… 反抗して嫌々やっても頭に入らないんじゃないかと思ってしまいました。長時間やっても息子が
ふざけはじめたらそこでやめます。

勉強についていけてないのかなと不安があります。
だから学校で児童が苦手な分野などは先生が把握してるのかなと思い聞いてみました。


No.4 20/06/29 16:11
お礼

>> 2 先生は十分やってます やってできなければ あとは親が付き添うしかない あとは親が教えるしかないんですね!
ありがとうございます

No.5 20/06/29 16:12
匿名さん5 

家でも、学習サポートは必要ですよ。特に低学年は。子供の成長や生活の主体は、あくまでも家庭です。学校や先生だけで頑張っても、限界がありますし、学校任せ、先生任せで、子供が落ちこぼれてからでは、取り返すのが一層大変になります。

うちも、同じ事でも、先生の言う事は素直に聞く、親の話は聞く耳持ちませんが、私が傍について&教えながら&揉めながら、宿題プラスαをやるようにしています。一年生の頃は、同じように文章問題が苦手でしたが、二年生の今は、だいぶマシになりました。文章問題は慣れの部分もあるので、繰り返し練習問題をやると良いかもしれません。

No.6 20/06/29 16:21
匿名さん6 

①お子さんが小学校に上がって授業を受けるようになるまで、ご自分のお子さんの苦手分野に気がつかなかったんですか?

②読解力や国語力は、小さい頃からの読み聞かせや読書習慣によるところが大きいですよね?
学校で授業を受ける以前の、“家庭力“の問題かと。
もちろん、今からでも遅くないですし。

③「勉強」が、プリントや宿題をこなすことOnlyになっていませんか?
日常生活の中での、学習につながる気付きを大切にしていますか?
そういうのは学校の先生に託すことじゃないですし。

④親御さんが自分のお子さん向けの問題をつくってあげたりしないんですか?

No.7 20/06/29 16:24
匿名さん7 

おなじく小学校一年生の親です。うちは公立です。
子どもの話を聞くと、うちの先生の場合は勉強よりも集団生活におけるマナーを守らせることに尽力しているようです。勉強できないところをしっかりやらせるといった話は聞きませんが、お友達同士の喧嘩に関してはしっかり話し合いしてくれています。
勉強のあまりなかった幼稚園保育園とは違い、学校で生活するだけでもこどもにとっては相当大変だと思います。
最初の1年は勉強はほどほどでいいんじゃないでしょうか?

No.8 20/06/29 16:38
お礼

>> 5 家でも、学習サポートは必要ですよ。特に低学年は。子供の成長や生活の主体は、あくまでも家庭です。学校や先生だけで頑張っても、限界がありますし、… ありがとうございます
家庭学習必要ですね!一日30分やりましょうと言われましたが
なかなかできません。
繰り返しやらせれば、
文章問題になれるんですね。
やっぱりなれですね!頑張って教えます

No.9 20/06/29 16:43
お礼

>> 6 ①お子さんが小学校に上がって授業を受けるようになるまで、ご自分のお子さんの苦手分野に気がつかなかったんですか? ②読解力や国語力は、小… 息子が通ってた幼稚園は勉強は一切しなかったです。
年長になり問題集などを何冊も買いましたが
うまくできませんでした。
日常生活で学習に繋がるように
これやってみます!
学校に託すだけじゃダメって事がわかりました!

No.10 20/06/29 16:47
匿名さん6 

再レス。
文章問題が苦手だからと文章問題を繰り返しやらせても、大した解決策にはなりませんよ。
そんなやり方だったら、小1の文章題は慣れでクリアできても、また小2以降でつまづきます。
基本的な読解力や集中力を養わないと。

先ほども触れましたが、目先のプリントをこなしたところで、上の学年でも通用するような学力の基礎は養われません。
勉強ってプリントをこなすことではなく、自分で理解できたら応用できたりするようになることですよ。

No.11 20/06/29 16:49
お礼

>> 7 おなじく小学校一年生の親です。うちは公立です。 子どもの話を聞くと、うちの先生の場合は勉強よりも集団生活におけるマナーを守らせることに尽力… 勉強よりも集団生活の学びが大事だと
思い、勉強については口うるさく言ってこなかったです。
プリント持ち帰ると
やり直しばかりで、✖️が多くて
大丈夫か?と心配になってしまいました。
とりあえず学校で学んだ事だけを
しっかり覚えてきてくれればいいかなあと、思ってたんですが、

毎日疲れきって帰ってくるので
ぼちぼち教えていきます

No.12 20/06/30 21:59
匿名さん12 

家庭教師をつけましょう。あなたが教えてあげられないのであれば、ですが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧