注目の話題
某頂き女子を擁護する夜職系の声が結構見られますが何故なんでしょうか? 詐欺師の罪が重いのは普通の人からしたら困らないどころかありがたいはずなのに重い重いと騒い
病院に行きたいが有給がありません。 4/1入社の新入社員です。 まだ有給が付与されていません。 入社後訳あって診断書が必要な状態になりました。
彼(31)に「寿司でも食いに行くか…」と言われたのですが、私(34)は素直になれず「やだ」と否定してしまいました。本当は食べに行きたかったのに… 天の邪鬼気質

LGBTや人種、女性差別をテーマにした映画や本の感想でよく見受けられる、「共感が…

回答5 + お礼1 HIT数 315 あ+ あ-

匿名さん
20/07/08 15:04(更新日時)

LGBTや人種、女性差別をテーマにした映画や本の感想でよく見受けられる、「共感が出来ないから」や「主人公に感情移入できないから」などと言って、作品の評価を下げている方って、レイシズムや偏見の塊だと思いませんか?

そういう、「人が同じ人間を差別している歴史」があって今も続いているから、現在にも残る、この問題をどうするべきか、どう捉えるべきか。それを考えるキッカケをくれる物だと私は考えています。

誰も「ユダヤ人に同情しろ」だの「ゲイである主人公の感情を理解しろ」だの、そんな趣旨で作品を作っていないと思いませんか?

No.3096706 20/07/08 00:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/08 00:32
匿名さん1 

「共感できない」「感情移入できない」も感想の一つだと思います。
低評価も評価の一つだし。
すべて差別だとは限らないと思います。
マイナス評価を「差別」と決めつけて排除するということは意見が偏るということなので賛同できません。

No.2 20/07/08 00:41
匿名さん2 

そうですね。感情移入以外にもその事実を考えるきっかけくらい作品に見つけられるのにね。

No.3 20/07/08 00:47
お礼

>> 1 「共感できない」「感情移入できない」も感想の一つだと思います。 低評価も評価の一つだし。 すべて差別だとは限らないと思います。 マイナ… だから、低評価を否定している訳では無くて、例えば黒人の気持ちに共感が出来ないと言っている、それこそが差別なのでは?
共感が出来ないと言うことは、つまり黒人は差別されて当然という意見だという事ですよね?

No.4 20/07/08 01:04
匿名さん1 

人種や性別に関係なく主人公に共感できないこともあると思います。
例えば未婚の女性が思春期の子供の態度に悩む親が主人公だと感情移入もしにくいし共感もしにくいと思います。
その場合主人公の人種は全く関係ないですよね。
ただ単純にその主人公を身近に感じないというだけで。
そこから「主人公のような人は差別されて当然だ」ということにはならないのでは?
また、仮に差別がテーマで主人公が差別され迫害されたことを理由に復讐するという内容であったとしても「差別されたことについては気の毒だと思うが、そこまで復讐するのはやりすぎなんじゃないか」と感じる場合もありますよね。
その場合も主人公に共感していないことになりますが、だからと言ってその人が「主人公のような人が差別されてもいい」と考えているわけではないと思います。
その他にも、その物語のシチュエーションや主人公と同じような経験があるかどうかによっても共感できるか、感情移入できるかは変わってくると思いますが、未経験を理由に共感できない場合、主人公や登場人物が差別されることを肯定しているわけではないと思います。
どんな理由であれ、物語の中で主人公に共感/感情移入できなければ、たいていの場合「つまらない」と感じるでしょうから、低評価になるのも仕方がないと思います。
その場合、別に差別意識から「作品を貶めてやれ」と低評価しているわけではないですよね。
その人の純粋な感想として「面白くなかった」から低評価なだけで。

No.5 20/07/08 11:56
通りすがりさん5 

登場人物の各々の思考や感情を想像できる、つまり全体を俯瞰して見ることができるのが映画や本の特徴です。
感情移入ではなくてなぜこう思ったか?別の選択はなかった?等の立ち止まったみかたもより理解を深めると思います。
主人公等に感情移入して熱くなってその人目線にならないのとレイシストは全く別の話です。
感情移入できないことを低評価とするのはその人だけの感想で、その人の興味あるジャンルや好きなパターンでなかっただけで、その作品の価値とは別の話です。
感情移入しなくても理解できる人はいます。もちろん理解できない人のが多いかもですが…

No.6 20/07/08 15:04
匿名さん6 

本当に差別に反対なら、差別する人も差別しないことです。

むしろなぜそうした差別感情を持つのか、それはどうしたらなくなるのかを
差別する人の立場に立って考えることです。そこに必要なのは共感です。

差別する人を差別し排除していては、一向に差別問題は解決しません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧