- 注目の話題
- 人事、採用担当してますが、 アルバイト、パートさん、 朝6時から募集してます。 時給970円は妥当でしょうか? 大阪です。 仕事は忙しいから15分前に
- 家を購入する際、親から援助をしてもらいました。 当時の詳しいやり取りはあまり覚えていないのですが、そのまま貰うのは申し訳ないから毎月少しずつ返すね。と言ったら
- 旦那、そろそろご飯にしない〜? 私、そうだねぇ 旦那、喧嘩売ってるのか? 全く身に覚えがない旦那の私への受け答え、素直に普通に笑顔で返事するの
長文ですが、どうしても許せなくて聞いてほしいです。 先日出産し、一昨日退院しま…
長文ですが、どうしても許せなくて聞いてほしいです。
先日出産し、一昨日退院しました。
上の子の学校の関係で里帰りはしません。
真ん中の子がもうすぐ2歳で、正直なところ身体も精神的な事もかなりしんどいです。
お掃除や洗濯や料理はきちんとやり、母に赤ちゃんを見てもらい上の子の散歩に行ったり子ども達をお風呂に入れて…など想像以上に大変で真ん中の子のイヤイヤ期も重なり涙が止まらず…。入院中も真ん中の子が泣いてて大変だと主人や母から毎日連絡がきて睡眠がとれず。
こんな事で弱音を吐いたら親失格だと思い、踏ん張って頑張りましたが、明日からずっと同じ日々か…と思うと落ち込んでしまいました。
主人がやっと帰宅してきたかと思うと、私の顔を見て笑いながら『疲れてるね』と言い、手伝う素振りもなくお酒を飲んでテレビを観てる姿に私が怒ってしまい喧嘩になってしまいました。
真ん中の子と赤ちゃんの夜泣きで一睡も出来ませんでしたが、早朝出発する主人にお弁当を作るために子ども達をあやしながらお弁当と朝ごはん用のおにぎりを作りました。
主人が出発前にお弁当を見てため息をつき、『おにぎりがあるのにお弁当?おにぎりだけでよかったのに…』とつぶやいて仕事に行ってしまいました。
いつもは、ありがとうと必ず言ってくれていました。
朝のおにぎりも必ず持って行っていたのにそんな態度されたのは初めてで、しんどいながらも頑張って作ったのに…と朝から涙が止まりません。
我慢するべきか、それとも怒っても良いのか…。
普段なら気にしないのですが、産後間もない睡眠不足の中作ったお弁当にため息をつかれてかなり参ってます。
皆さんなら怒りますか?
新しい回答の受付は終了しました
>> 4
睡眠時間削ってお弁当作ってるのに怒って良いよ。お弁当・朝御飯は自分で作って食べてもらったら。一人で3人の子育て大変だね。お母さん近くに住んで…
ありがとうございます。
主人は頼んでないのに勝手に作ってると思っている様子です。
両親は近くに住んでいますが体力的な面から頼ることができませんが上の子をお散歩の1時間くらい赤ちゃんをお願いさました。まさかこんなに大変だとは思っていなくて生半可に思っていたことに反省してます。身体が痛くて本当はお掃除は省きたいところですが、主人が嫌がるので仕方なく掃除してます。
子育て応援専門機関は残念ながらコロナの影響で中止していると言われてしまいました。
>> 5
怒ると言うか、そこまで頑張ることやめます。旦那さんは本当に何もできない人?貴方がやるからやらないくなってる人?一人でそこまで抱えて倒れたらそ…
ありがとうございます。
助けてと言える勇気を…というお言葉に涙がとまりません。
妊娠中に一度主人に家事のことで不満を言ってしまったことがあります。
その際に、お前は俺が働いてる代わりに何をしてるの?と怒られてしまい、そこから怖くて何も言えずにいます。
実家に帰ることはできないのです。
本当なら今すぐにでも帰りたいです。
助産師さんが色々と調べてくださいましたがコロナの影響で支援関係は全て中止との事でした。
子どものため、を考えて少し冷静になって主人に伝えてみます。本当に本当にありがとうございます。
主さん。無事出産おめでとうございます。
コロナでぴりぴりしている中、不安な妊娠期間だったでしょうね。
主さん。もう頑張るの止めましょう。
取り敢えずご主人は大人なので、一人で一通りできますよね。
だからご主人は放置して良いと思います。食事はもちろん、お洗濯とかも無視しましょう。
上のお子さんは、もう7歳以上ですよね。
1ヶ月くらいなら我慢できるかな?
例えば朝ごはんは、スナックパンと牛乳とゆで玉子みたいな、前日に用意して主さんが5分で準備できるものにしませんか?
真ん中のお子さんは、一番手がかかるでしょうが、やはり1ヶ月くらいは主さんが一番楽できる方法を選んで良いと思います。
優先順位を、赤ちゃん→主さん→真ん中→上→ご主人にして、ご主人が何もしないならドンドン怒って良いんです。
とにかく主さんは赤ちゃんを1ヶ月検診まで安寧に育て、自分の体調を戻すことを優先してください。
今無理をすると、骨盤が緩んだままになってしまい、腰痛とかになります。
旦那さん、自分の子供くらいシッカリ面倒見てよ!って言いたいですね。
ましてや入院中の主さんに連絡したってどうしようもないのに…。
思いやりがないご主人で主さんお相手を間違えましたね。
掃除がされてないと嫌?では、ご主人が良いようにしてもらいましょうよ!
子供の面倒は見たくなさそうなので。
それくらいしてもらわないと主さん倒れますよ?冗談抜きで。
私も、4人子供を産んで一人目だけは里帰りしましたがあとは、病院から自宅に直帰でした。若い時は何とかなりましたが、最後の子の時は流石に限界が来ましたよ。立ち上がると目の前がチカチカして力が入らなかったり悪露が何時までも続いてたりと。
気が張っている時は何とか出来ますが
何かあると精神的にも肉体的にもガタが来ます。
お弁当は、暫くお休みしてください。
オニギリ+コンビニで足。りない物を買うくらいで充分ですよ。
ちょっと、主さんの旦那さんは男として 無し です。
遅れましたが…ご出産おめでとうございます。
>> 14
主さん。無事出産おめでとうございます。
コロナでぴりぴりしている中、不安な妊娠期間だったでしょうね。
主さん。もう頑張るの止めましょ…
ありがとうございます。
親身になって下さり、嬉しいです。
一か月検診までに安寧に育てるとのお言葉にハッとしました。
真ん中の子に気を取られてしまい、きちんと新生児の子の子育てを出来ていなかったかもしれません。
入院中は痛みもなく良好でしたが、やはり帰宅してすぐ腰痛で歩くのも激痛です。この痛みも悩みのタネになっているかもしれません。
上の子は歳が離れているので、自分の身の回りのことはしっかりやってくれています。子ども達は何の罪もないので、子ども達のことは精一杯がんばります。
ありがとうございました。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧