定期異動で部署異動して1ヶ月。 先輩から見当違いに怒られたことを、上司に話しま…

回答7 + お礼5 HIT数 607 あ+ あ-

匿名さん
20/09/06 08:00(更新日時)

定期異動で部署異動して1ヶ月。
先輩から見当違いに怒られたことを、上司に話しました。

怒っていた先輩は、一回り以上年上の男性です。
普段は別の部屋で仕事をしていて、年齢的にもそれなりの立場の人です。
過去の担当者が、イレギュラーなやり方をした案件を指摘され「お前が責任取れよ!」と大声で叱られ、その剣幕は恐怖でした。
私は「私にはわからない案件なので、経緯を調べます」とだけ言って、部屋を出ました。

指摘された時期からいた直属の上司にその話をした所、上司はすぐに先輩を別室に呼び出し、案件内容はミスではないことと自分が許可してることを説明した後、「この案件で何かあったら責任は俺が取る!来たばかりの匿名さんが何も悪くないことぐらいわかるだろう!」等々、こっぴどく注意されていました。

そして後ほど、別件で先輩のいる部屋に行くと、先輩は私の顔を見るなり「アンタさぁ!!」と怒鳴りました。
部屋が一瞬でシーンと静まり返った後、「つまんねぇ告げ口しやがって!!言いたいことがあるなら、コソコソ言いつけてないで、直接俺に言え!!」「姑息な女だな!!」等、散々罵られました。

もう上司やその他の人に話すことも恐ろしくなりました。
上司は優しいので、また先輩を注意されたら火に油です。
長く勤めてる会社ですし、会社や今の仕事は嫌いじゃないですが、この先輩だけは受け付けられません。
向こうもそうだと思います。

顔も見たくない相手に、どう接してますか?
あと数年は異動はありません。
私が休んだり辞めたりしたら、先輩の思うツボなので、悔しすぎます。
いい気味だとか図星だと思われたくない。
でも怖い。
すれ違うことも怖くて仕方ないのに、悔しくてたまらない。
どう気持ちを切り替えたらいいですか?

No.3136533 20/09/05 09:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/09/05 10:09
OLさん1 

う~ん、悔しいかもしれないけど、私だったら辞めることも考えるかも。スレ主さんもあまり頑張りすぎずに。逃げるが勝ちっていう言葉もありますから。

No.2 20/09/05 10:10
匿名さん2 ( 20代 ♂ )

他人だから言えてしまうことではあるんですけど
何度でも言いつけてしまえばいいんじゃないですかね。

上司に悪い印象もたれて働きにくくなるのは向こうですから
一回り上の人間に面と向かって言えない感覚はおかしくありませんし
上司も良識のある方なので徹底的に告げ口するしかないような。。。

人前で怒鳴りつける様な人、どうせ大して慕われてもいないだろうから
あなたが村八分になることもないですよね?

No.3 20/09/05 10:17
会社員さん3 ( 40代 ♂ )

そういう人相手なら、私なら逆に、その人の理不尽な行いの全てに関して、上司に報告しまくると思います。


自分の行いを指摘されて、挙げ句の果てに姑息呼ばわりする人間は、その人間に物申しても、結局は文句を言います。たぶん、威嚇するように。

要は、ムダですので、その人への対応は、逐一報告することで、上司とその人との話、会社とその人との話にしてしまうのが一番です。

たびたび報告するようなことになれば、いずれはその人の存在意義や進退の問題になります。そうでもしないと気づかない、それでも気づかないかもしれない人種だと思った方がいいと思います。

No.4 20/09/05 10:17
匿名さん4 

ICレコーダーを持ち歩く。
スマホの録音機能を使う。
理不尽な事で怒鳴られたら、証拠として残した方が良い気がします。

No.5 20/09/05 10:21
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

怒りとは願いです。
今回はとても分かりやすいですね。

告げ口を繰り返しましょう。

No.6 20/09/05 12:45
お礼

>> 1 う~ん、悔しいかもしれないけど、私だったら辞めることも考えるかも。スレ主さんもあまり頑張りすぎずに。逃げるが勝ちっていう言葉もありますから。 その先輩のために逃げ出すには、勿体ない会社だと思ってます。
でも、その優しい言葉だけで、泣きそうになりました。
ありがとうございました。

No.7 20/09/05 12:57
お礼

>> 2 他人だから言えてしまうことではあるんですけど 何度でも言いつけてしまえばいいんじゃないですかね。 上司に悪い印象もたれて働きにくくな… 上司と話した際、その先輩は、普段の言動は荒っぽくて褒められた物じゃないが、仕事は出来る男だと聞きました。
私が同室で村八分になることはないですが、その先輩の部屋ではどうだか、と思います。

No.8 20/09/05 13:07
お礼

>> 3 そういう人相手なら、私なら逆に、その人の理不尽な行いの全てに関して、上司に報告しまくると思います。 自分の行いを指摘されて、挙げ句… 本当に恐怖です。
数日、食欲が落ちるほどです。

報告することをすすめてくださる方も多いですが、本当に怖くて・・・
私に落ち度があったなら耐えます。
でも、それ以外の周囲の前で、チクリ女のように怒鳴られたことがショックで怖くて・・・
今後もこのような理不尽な罵倒が繰り返されるようなら、考えてみます。

No.9 20/09/05 13:16
お礼

>> 4 ICレコーダーを持ち歩く。 スマホの録音機能を使う。 理不尽な事で怒鳴られたら、証拠として残した方が良い気がします。 個人情報を扱う会社なもので、携帯や電子機器は部屋の中には持ち込み禁止、更衣室でしか使えないんです。。。

No.10 20/09/05 13:17
お礼

>> 5 怒りとは願いです。 今回はとても分かりやすいですね。 告げ口を繰り返しましょう。 ありがとうございます。

悔しいですが、恐怖心との戦いです。

No.11 20/09/05 15:18
匿名さん11 

「私は見に覚えがない案件だったので所属長に相談しただけです。それを告げ口とみなすのは業務上いかがなものかと思います」
と返すしかない。

No.12 20/09/06 08:00
人生の先輩さん12 

☆今年の6月1日から、ハラスメントに関する法律が改正されました。

☆理不尽な事案でのハラスメントなら、ギャフンと言わせる方法を取ってみて下さい。

☆「やられたらやり返す、倍返しだ!!」

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧