- 関連する話題
- 専業主婦の嫁と離婚したいです。もう養っていきたくありません。 子供は3歳、結婚9年目、持ち家。妻の専業主婦歴は7年です。 2年前に離婚したいと言いました
- 妻子持ちです。 今27歳で、妻は専業主婦です。 今離婚すべきか悩んでいます。 子どもが産まれる前は暴力やモラハラ、束縛があり、かなり耐えてきました。
- ワンオペって大変なの? 40歳2歳児ママです。 ワンオペ大変大変というが何が大変なのかわからないです。 現在は専業主婦やらせてもらっています。 旦那
結婚、出産すると、女性としてレベルが上がったような気になりますか? 妻が出…
結婚、出産すると、女性としてレベルが上がったような気になりますか?
妻が出産してから20代後半の妹や友人を見下すような言動をしたり、小バカにするようになりました。
妹は医療系の国家資格で働いていて、僕より年収もあるのに、「20代後半だと結婚焦るでしょー、早い方がいいよ」などと言います。
妹は優しいので、苦笑いして話を合わせてくれますが。。いつも陰で謝ってます。
他にも20代後半、30代で独身や既婚でも子なしの方を見ると見下すようなことを言います。
昔はそんなこと言わなかったのに。
今は専業主婦で、働いてた時も何か資格があるわけでもないし、派遣だったくせに、自立して働いてる女性を見下せるのが理解できません。。
毎回「そんな言い方やめろよ」と言いますが、「え?何がー?」と全然悪びれてないので、本人気づいてないのかと思い、
一度「本当に言い方に気を付けて欲しい。特に妹に対して失礼過ぎる」と真剣に伝えましたが、
「心配だから言うんでしょう。男には分からないよ」だそうです。
妻が心配するのは余計なお世話だと言いましたが、効果なしでした。
昔はこんな人じゃなかっただけに、どうしたら昔に戻ってくれるのか、悩んでいます。
女性の方にアドバイスいただきたいです。
新しい回答の受付は終了しました
優越感は、劣等感の裏返しと言います。
奥さんは、よほど今までその人たちに劣等感を抱いていたのでしょう。
妹さんには、自分の夫より収入がいいことに、
自立して働いている女性には、自分が派遣で特に資格も持っていないことに、
劣等感を感じておられたのではないかと思います。
その劣等感から、自分には結婚して子供がいることくらいしか価値がないと思っているのかもしれません。
その裏返しが、マウントとなって表れているのではないかと思います。
他人と比べるのではなく、奥さんには奥さんにしかない価値があるのだと、自分はその価値を認めているのだと、そういう気持ちが奥さんに伝われば、奥さんが自己肯定感を持てれば、マウントのような行為をしなくなる、しなくても済むようになるのではないかと思います。
ごめんなさい、具体的なことが言えなくて…。
>他にも20代後半、30代で独身や既婚でも子なしの方を見ると見下すようなことを言います。
そう思わないと自分の心を保てないからです。
自分が”良い道を歩けてる”と思わないと…自分はさも我慢もしてさも損をしてる人間に思えちゃいますので…
なので自分とは違う事をしてる違う選択をしてる人を”損してる”と思う事で自分の値打ちを上げてる…というよりもそう思う事でなんとか保ってる、維持してるんですよね。
そうしなきゃ自分が思う自分の価値を保てないので。
人の奥さんを悪くいいたくはないんですが…
奥さん、あんまり自分の内側の鍛錬というか…あまり自分の事を顧みないタイプの人かもですよね…
あんまり性格的によくない感じで…多分そのうち夫婦関係や家庭の中でも色々出てきちゃうとおもいます…いまのうちにせめてもう少し熟慮ができるようにしてあげないと…
せっかく医療系の資格もとってるのなら心理の勉強もされてるだろうに…勉強されたはずのことをあんまり役には立てられてはない感じですよね…
20代後半で、今年結婚、さらに現在妊娠中の者です。
まず女性としてレベルがあがった気がするかという質問ですが、他人と比べてではなく今までの自分よりはレベルが格段に上がったと思っています。
なぜなら大切な人から守られ私も愛を注ぎ、さらにお母さんになれるとおもうと他人に対しても(身近な人だけでなく見ず知らずの人にも)優しくしたいと思えたからです。
私自身、年上の女性から「同棲期間長いのは責任感ない」「子供はやく作ったほうがいいよ。」とすごく言われていたので苦痛でした。
そういう経験がない方でも、普通なら妊娠報告には気を遣うし、まして「結婚焦るでしょ」なんて言えません。
人それぞれの人生と幸せがあるからです。
私のデータとしては、そういうことを言ってくる人はだいたいバツイチ、家庭内に不満がある人です。
幸せそうな人は他人のプライベートに無神経に入ってきません。
興味がないぐらいです。
ちなみに妹さんは主さんの妹さんですか?
それならだいぶ嫌われ義姉ですね。
バリバリ仕事をしている妹さんにだいぶ劣等感を持っているのですね。
主さんに不満を持たれているからではなくて、もともと奥様自身がコンプレックスや自信ない方で、結婚出産されて余裕がでて変な方向にいっているのだと思います。
主さん、奥様は何歳で結婚しましたか?
年齢によるのかも。
奥様が結婚に焦っていて、脱出できたから優越感でマウント取ってるのかもね。
20代後半だったら女性は結婚に焦るから。
「私は結婚できたのよ」って優越感に浸ってるのかもね。
私の友達にも、学生時代全然モテなかったのに、グループの中で2番目に結婚したら、
「早く結婚しないと〇〇に先越されちゃうよ〜」とか、
「まだ、結婚しないの〜」とか言われました。
あまりの変わりようにビックリしました。
グループ内でも地味だった子なのに、
「あれっ‼️こんな子だったかな?」って思いました。
結婚すると変わる子いますよ。
奥様幸せじゃないのかもね。
だからマウント取りたいんじゃないの?
放っておくと、そのうち友達から嫌われちゃいますよ。
しかし、妹さんいい子だね。
40代おばさんです。
結婚出産でレベルアップはした気になります。
でも、独身でも、離婚者でも尊敬出来る人はたくさん居ますし、人は人。
人の価値観に口を出したり余計なことは言いませんよ。
他の方もおっしゃるように、奥様の中に何かしらの不満?劣等感?のようなものがあって、妹さんをマウントしてしまうのでは?
あなたの文面から、
妹に失礼とか、妹は優しいから、と妹さんを庇い気遣い人として奥様より妹の方が上。
と言わんばかりの感情が読みとれます。
そこが問題なのでは?
奥様を否定するのではなく、
結婚出産子育ての経験があるってすごいことだし、感謝してる。
妹のことを心配してくれるのもありがたいけど、人は人だから、妹のことはほっといてあげよう。
そんな感じではダメですか?
妻として母として頑張る奥様をもう少し認めてあげてほしい。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧