- 関連する話題
- とあるスーパーで働き始めた40代主婦です。 9時から勤務開始なんですが、8時50分からクリーンタイムが始まります。しかしみんな8時40分には店内に入り掃除はを
- 職場の後輩が辞めてしまいました。2年もいなかったです。 私はその後輩が入社したばかりの頃教育係でよく関わっていたのですが、その時にちょっとキツイこと言ってしま
- 会社の社員達のイベントに自分だけ声をかけられません。 小さい会社で自分の上司は社長で、自分以外は皆ヒラ社員です。 社員のお祝い事や食事会や休みの日
皆さんはどう思われますか?? 仕事で 精神的な疲労と体力的な疲労 どち…
皆さんはどう思われますか??
仕事で
精神的な疲労と体力的な疲労
どちらが辛いですか??
要は
人間関係良くないけど
体力的には楽
と
体力的には忙しいけど
人間関係は悪くない
そして、
どちらの方が鬱になりやすい
と思いますか??
No.3159017 20/10/09 21:24(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
私も精神的疲労ですね。
人間関係が本当に良いのなら、体力的に忙しくても、みんなでカバーしあったり、どうしたら、なるべく楽にみんなが仕事ができるだろうかとか、考えると思いますので。
人間関係が悪い精神的疲労は、私は、最後は、その場から逃げる(退職する)しかなくなると思います。
我慢できるのなら、いいのですが、我慢したら精神疾患になったり、体に何らかの影響がでたり、トラウマになったり…
我慢しても、あまりいい事は、ないと思います。
ちなみに、私の上司は、そういう人間関係のトラブル(パワハラも)にあっても休んだり辞めたりは、ありえません。部署替えも考えられないと言われました。
私とその上司とは、本当に合わず、かといって、今の職場は、特殊な環境なので、簡単には、辞められず、悩んでいます。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧