- 注目の話題
- アムウェイやってる人いますか? 元会社の先輩にアムウェイを勧められます。 しつこいです。 やっている、やっていた人のお話が聞きたいです。
- 直接伝わるようにはっきりと言わない人間にイライラします。どうしたらいいですか? 少々書き方が悪くなりますが、最もストレートな感じがするのでそう書きます
- 出来立ての料理を食べる事にこだわりすぎる夫についていけません。どうやって折り合いを付ければいいでしょうか。 夫婦二人暮らしです。 夫は出来立ての料理を食
学歴は仕事と関係ありますか? 関係があるとすれば、どんな場合に関係ありますか?…
学歴は仕事と関係ありますか?
関係があるとすれば、どんな場合に関係ありますか?
高卒と大卒、院卒の違いはなんですか?
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
>大企業に務めるためには学歴は必須ということでしょうか。
高卒でも大企業に就職出来ます。例えばトヨタとかJRグループとかは高卒をどんどん採用してます。
ただし、高卒でトヨタに入ればずっと工場勤務、JRだと駅員から運転士くらいの現場が殆どになって、会社の幹部を目指すのは至難です。
一方、「大卒」枠で入社すれば、殆どの企業では、どこの大学を出たかは関係ありません。とは言うもののやっぱり、一流大学を出た人とFラン大学を出た人では能力が大きく違うので、出世や給料にも明らかに差が付きます。
技術者や研究者になるならば院卒(修士)は有利ですけど、事務系や営業なら大学院で学んだほどの能力が必要とされませんから、むしろ敬遠されるケースも多いです。
>17
再レス申し訳ありません…
見たところ、スレ主さんは学生さんとお見受けしました。
個人的に危険物取扱者乙4の取得をお勧めします。
国家資格でありながら難易度は高く無い上に、資格の有効期限はありません。
持っていればガソリンスタンドのアルバイトでそこそこいい時給で雇ってくれるので、大学生になった時のバイトにはちょうどいいと思います。
ちなみに、セルフのガソリンスタンドって、監視室から乙4の有資格者が監視しているんですよ。
給油しても問題ない相手(例えばタバコ吸っていないかとか、エンジン掛けっぱなしじゃないかとか)だったら、ボタンをポチッと押して給油許可?をしています。
長くなりましたが頑張ってください!
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧