- 関連する話題
- ストレスをかんじていたため、70の父親が職場女性たちにもらった、ちょっと良い美味しいチョコをむさぼり喰いました。残りあとわずかです。 わたしはひどい人間でしょ
- どうやら私のせいで息子夫婦が離婚の危機のようです。こんな老婆のちっぽけな悩みですが、どうぞ皆さまお知恵を貸してください。 主人には数年前に先立たれました。
- 結婚して1年目の新婚です。 今私の実家に主人が同居してるのですが、生理不順が起きてしまい婦人科に行ったところお腹を冷やさないようにということをアドバイスで
旦那と姑は仲が良いからって、姑がうちで同居したいそうです。 姑は私なら受け入れ…
旦那と姑は仲が良いからって、姑がうちで同居したいそうです。
姑は私なら受け入れてくれると思っているようで、困ってます。
旦那は次男で、長男と姑は仲が悪く隣に住んでいますが色々頼めないようです。
だからってうちに来られても、同居なんて勘弁、絶対嫌です。
それをはっきり言わない私も悪いですが
旦那は姑が来れば
家事もやってもらえて、お金も潤うし
悪くないじゃん?って言います。
そういう問題じゃないんですよね、嫁からすれば気遣いが嫌だしストレス毎日溜めて生活したくないし、
姑にはどう伝えたらいいのか分かりません。
このまま同居に流されたらどうしようと考えてます。
新しい回答の受付は終了しました
旦那さんにははっきり断った方がいいと思います。
相手との相性もあると思いますが、長男夫婦とうまくいかないからと、別の息子夫婦に安易に乗り換えて同居したがるような考えの方は思慮も浅く我慢も足りないと推察できます。
普通に考えて隣に住む長男夫婦にいろいろ頼みたいことがある姑が、主さん夫婦のために色々やってくれるわけはないと思いますから。
どちらかと言うと姑の方が便利な家政婦付きの生活をしたくて相手を選りすぐっているだけじゃないですか。
旦那さんと姑は実の親子だからぶつかっても仲直りできますが、他人の主さんはそうはいきません。ただひたすら我慢するのは主さん一人で、病んでしまうか離婚に発展するか、同居解消か。どれかになると思いますので、初めから同居しない方が傷が浅くて住むのではないでしょうか。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧