関連する話題
自治会で同じ班の人が、会長に自治会抜けると言ってきたそうです。 我が家は今自治会の班長で、会費を集めに行ったのですが、その時の対応があまりにも酷いから辞めたい
車ない恋人が家の鍵が壊れて往復一時間かかる恋人のとこにいき、恋人乗せて運転しながら鍵屋さんを探してました。カーナビはありません。恋人はガラケーで鍵屋の場所すら調
恋人からアクセサリーをもらいたがる私は、おかしい? 何年も付き合ってて一度もアクセサリーもらったことない。 お金ないと言うから仕方ないと思ってたらこないだダ

会社の男性で、他の社員がいなくなると、事務員さんに『辞めたい』とか『他を探してる…

回答7 + お礼6 HIT数 377 あ+ あ-

匿名さん
21/05/14 21:49(更新日時)

会社の男性で、他の社員がいなくなると、事務員さんに『辞めたい』とか『他を探してるから見つかり次第そっちに行く』って言ってる人がいます。

 事務員さんも毎回言われるから『早く辞めたら?貴方の人生だし、こっちの仕事は貴方がいなくなっても何とかするから』って言ってるようです。
 
 『辞めたら辞めたで困るでしょ?』とほぼ返してくるらしいので、『困らないよ。いなくなったらいなくなったでその様にやるし』と言い返して会話が終わるらしいです。

事務員さんは、毎回同じ事の繰り返しを3年ぐらい続けてるようなのでウンザリしてるみたいですが、こんな男性の様な人にはどう対応するのが良いんでしょうか?

 ちなみに、その男性はそう言う話や仕事の愚痴や他の人や会社への不満はその事務員さんにしか言いません。

No.3291165 21/05/14 19:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 21/05/14 19:57
お礼

>> 1 中身が子供なら、その事務員さんの気を引きたいんじゃないか? 中身が大人なら、その事務員さんを精神的に追い込みたいんじゃないか? … ありがとうございます。
上司に一度話したらしいです。
そしたら上司から本人に『本当に辞めるつもりなの?』や『辞められたら困る』と言われたようで、その後事務員さんに『何で話すの?まだ具体的に決まって無いのに』って文句を言ってきたみたいです。

No.5 21/05/14 20:01
お礼

>> 2 もう3年ほど聞いてますので、次同じ話をしたら私から上司に報告しますね。 と言ってしまえ。 言ってほしくて話していると判断させて頂きますね… ありがとうございます。
毎回同じ愚痴や文句を話してくるみたいです。

そのくせ、仕事を頼まれて少しでもミスしたり、遅れたりするとネチネチいつまでも言ってくるって話してました。

事務員さんの中では『本当にさっさと辞めて欲しい』みたいです。

No.6 21/05/14 20:03
お礼

>> 3 辞める辞める詐欺です。 本当に辞める人はそんな事 しないです。 引きとめて欲しいおこちゃま です。 スルーですね。 ありがとうございます。
事務員さんに、その話を聞いた時に、もし上司に言ってその男性が引き止められなかったら引くに引けない状況になるから言わないんじゃない?と話してました。

仰る通り、単純に話を聞いて欲しい。ってだけだと思います。

男性でもそんな人多いんでしょうか?

No.8 21/05/14 20:21
お礼

>> 7 ありがとうございます。
病んでると言えば病んでるのかも知れないです。

自分以外の社員は仕事してない。とか俺だけ仕事が沢山あって他の人は楽してるって言ってるらしいです。

以前は、事務員さんも手伝おうか?って言ってたらしいんですが『ミスされたら困るの俺だから良い』と言われてから声をかけるのをやめたって言ってました。

 実際辞めるって上司に言ったら『次のところでも頑張れ』って言われると引くに引けないから絶対言わないんだと思います。

No.10 21/05/14 20:52
お礼

>> 9 ありがとうございます。
その男性社員は、会社で本音を言えるのは、その事務員さんだけのようで色々言ってるみたいです。

 仕事できてないから上司に注意されても、平気でうそついたり、人のせいにしてますし、挙げ句の果てに『俺より仕事できないくせに、先輩ってだけで上司になってる人に偉そうに言われたくない。俺は、あの人を上司だと思ってないし、認めてない。』って事務員さんに上司批判もよくしてるようです。

事務員さんの愚痴を聞いてるだけでも面倒くさい男って思うのに、3年も聞いてる事務員さんの心労はすごいと思います。
 ですので、なるべく事務員さんの愚痴を聞いてます

No.12 21/05/14 21:21
お礼

>> 11 匿名3さんにマイナスパワーが言ってないですか?
何度も話を聞いていただき、ありがとうございます。
会社としては、人手不足と未経験者を一から教えるって考えがないようです。
未経験者が何人かやっと戦力になるって頃に辞められて定着しないので、残った人たちでやってくって考えてるみたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧