旦那のあきれた一言

回答7 + お礼3 HIT数 1880 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
07/05/07 21:09(更新日時)

7ヵ月の子がいるのですが、休みとなれば朝から夜中まで遊びに行って家をあけてばかりのくせに『虐待なんてしてないよね⁉』って言ってきました。慣れないながらも一生懸命、子育てしてるのに全てがバカらしくなってしまいました。

タグ

No.329507 07/05/06 20:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/06 20:23
通行人1 ( 30代 ♀ )

旦那さんに「育児放棄は立派な虐待」だと言って上げましょう
「育児にしない人を父親とは呼ばない。父親面するな」とも
2つ共私は夫に言いました。少しは相手するようになりましたよ

No.2 07/05/06 20:33
闇鴉 ( 30代 ♂ qNPrc )

構わないのも虐待とも思えますよ

No.3 07/05/07 00:22
匿名希望3 

今のままじゃ子供がパパって何?って感じるようになるね、と言って下さい。今度旦那さんに子供任せて外出されたら良いと思います。

No.4 07/05/07 00:57
お礼

>> 1 旦那さんに「育児放棄は立派な虐待」だと言って上げましょう 「育児にしない人を父親とは呼ばない。父親面するな」とも 2つ共私は夫に言いました。… レスありがとうございます。『朝から晩まで遊びに行って家あける人には言われたくない!!』と言ってやりました。育児というより子供と共に成長していける事に楽しさを感じていた日々なのに虐待って言葉はどこから出てきたのでしょう…

No.5 07/05/07 00:58
お礼

>> 2 構わないのも虐待とも思えますよ レスありがとうございます。虐待と言う言葉が出てきただけでショックでした。

No.6 07/05/07 01:06
お礼

>> 3 今のままじゃ子供がパパって何?って感じるようになるね、と言って下さい。今度旦那さんに子供任せて外出されたら良いと思います。 レスありがとうございます。本当ですよね…いるのかいないのがわからないパパじゃ意味ないですよね…なんですが、子供はパパの顔がわかる様で寝てる姿見るだけでも大喜びなんです。1度、買い物の為、旦那に面倒を見ててもらったのですが、1時間で根を上げてました。

No.7 07/05/07 02:27
匿名希望3 

「虐待って父親の育児不参加により行き詰まったお母さんの行動なんだってよ~うちは相当危ないね~虐待心配してくれるって事はママも息抜きしなよってことね♪」と言って一人で出かけましょ。帰ったら「虐待してないでしょうね?」と同じ気持ちを味合わせてやらないとその言葉の酷さを理解してもらえないと思います。冗談じゃなく本当に育児参加させて息を抜かないと今後はますます手がかかりイライラする時期なのにやっていけないですよ。

No.8 07/05/07 02:43
竜 ( 30代 ♂ Bd8pc )

子供にはなんの罪はありません❗わかってますよね😊
旦那に一言❗ビシッと❗オメ~一回虐待したろう~か❗って言ってやりな😊

No.9 07/05/07 02:55
社会人もどき ( 20代 ♂ gix0w )

無駄でも休みの日とか家族で遊びに行く計画たててみたらどうですか? 怒って逆ギレされるよりいいのでは…

No.10 07/05/07 21:09
通行人10 ( ♀ )

私の友達の旦那さんも、家をよくあけてて、仕事に行く時に娘に
「おじちゃん、また来てね」と、手を振られたそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧